
- 1.5km
- 3時間
- 自転車
- 0~5,000円
レンタサイクルでのんびりくにたち散策
サイクリングで雑貨屋めぐり!コース
国立駅から立川方面に伸びる、通りの先に富士山が見える「富士見通り」。全長約1.5kmのこの通りで、レンタサイクルを使ってお店めぐりに出発です!

所要時間 約1分
国立駅北口に下り立ったら、中央線の高架に沿って立川方面へ。nonowaのウィンドウを眺めながら進めば左手に見えてくるのがレンタサイクル「スイクル」の駐輪場です。
スイクルポート


Suicaを使って24時間いつでも使えるシェアサイクルが「スイクル」です。1日500円で乗り回せる「ビジター利用」が便利です。

所要時間 約3分
スイクルポートで自転車を借りたら、すぐ隣に高架をくぐれる歩道があるので南側へ。まっすぐ進んで富士見通りに出たら、右に曲がってさらにまっすぐ進みます。
旅する雑貨屋Hunt


アジア・アフリカ・中南米およそ10ヶ国の衣料と雑貨を扱うお店です。 2015年10月24日オープン以来、若い方から年配の方まで訪れるお店となっています。 オーナーは宮城さんご夫妻、奥様のまどかさんにお話を聞いています。

所要時間 約0分
Huntのお店を出たら、通りを挟んだ目の前を見て下さい。ビルの1階にあるのがコーヒー豆・茶葉はもちろん、輸入茶菓子やコーヒー・紅茶器具を取り扱っている珈琲実験室コフィアです。
珈琲実験室コフィア


『株式会社 珈琲実験室』の直営店です。珈琲実験室は昭和57年に国立市でコーヒーの自家焙煎店として創業、事業拡大のため現在は八王子に本社と工場があります。 『コフィア』には珈琲実験室の工場直送の新鮮なコーヒー豆・茶葉はもちろん、輸入茶菓子やコーヒー・紅茶器具も豊富に扱っています。

所要時間 約3分
再び自転車に乗って、富士山へ向かってGO! 最初の交通信号機を超えてすぐの左手に9 ナイン(n’nine)があります。通り過ぎないようにご注意を!
9 ナイン(n’nine)


ナチュラルでシャビーシックな雑貨・食器&ウェアを扱うセレクトショップです。 小物は海外からの輸入物、食品とウェアは麻・綿100%で安心できる国産のものを中心にセレクト。 リトアニアのリネン、エプロン他ファブリックも扱っており、素敵な物がぎっしりつまった店内は見ごたえ充分。オーナーの石塚さんにお話をうかがっています。

所要時間 約3分
自転車に乗ってしばらく行くと、パンの焼けるふんわりいいにおいが。ベッカライシュンタはドイツパンが食べられるお店です。
ベッカライシュンタ


「国立のきれいな街並みを歩いていると、ドイツの風景を思い出します。」と、店主の金子俊太さん。 金子さんはドイツパンの魅力に惹かれ、単身ドイツへ赴き修行。帰国後オープンした『ベッカライシュンタ』は今年で20年を迎えます。国立駅から富士見通り沿いに歩いて10分。ビルの1階にある店舗の外観は、まるで絵本の中から抜け出してきたよう。欧風の可愛らしいお店です。

所要時間 約3分
最後に訪れるのはカゴアミドリ。世界の手仕事のかごが並ぶお店です。
カゴアミドリ


手仕事のかごの魅力のひとつは「対話が生まれる」ことと話す店主の伊藤さん。編み方から生まれる表情、素材の持つツヤや質感、手触り、匂いを感じつつ、“何を入れようかな”“どこに置いたら映えるかな”とまるで話しかけるようにあれこれ考えを巡らす、ときにはどこで誰がどんな風に作ったのかに思いを馳せる―そのかけあいが楽しいと言います。