【国立食人(くにたちしょくにん)】利久店主・鑓水修吉さん

初めて来たのに懐かしい…。そんな気持ちにさせる店 利久。

暖簾をくぐり扉を開けると「いらっしゃい!」という威勢の良い声に迎えられる。 「あれ?前に来た事あったっけ…?」そんな気持ちで カウンターに座ると隣席はご夫婦連れ。いかにも初心者の私に、ご主人が色々と話かけてくれる。 なんと!この日は2代目店主の息子さん(つまり3代目候補)がつい先頃ご誕生されたとの事で お店全体が喜びに包まれていた。
奥様が「うるさくてすみませんね…」と私に向けて苦笑い。素敵なご夫婦。 いいえとんでもない!むしろ楽しい、うれしいひとときでした。
利久は今から40年前、昭和51年に開店。
店主である鑓水さんの、料理人としての才能・酒屋勤めで培った味覚と知識・ 経営者としての第六勘と度胸・そして家族の協力、すべてが結集したお店です。

修行期間0日 ロケットスタート!

20代後半、鑓水さんは吉祥寺の酒屋さんに勤めていたが、お店が倒産し職を失った。 定職につかずふらふらすること1年余、ある日、たまたま遊びに行った知り合いの屋台のお店で 「焼き鳥屋をやらないか?」との誘いをうける。 聞けば、調理師が今日で退職するが後任が決まっておらず、このままでは閉店せざるを得ない状況だという。 鑓水さんはしばらく考え…「じゃあやるわ!」と即決。 その日が料理人としての人生の始まりとなった。
人に手料理を食べさせるのが好きだから…、と料理人を志す方が 多いのではないかと思うが、鑓水さんにおいては「一切興味がなかった!」と言う。 「1年間も遊んで暮らし、母ちゃんにもこれ以上心配かけられない!」という思いが動機となった。次の日から焼き鳥の仕込みや焼き方を教わり、屋台の店主としての日々がスタートした。

「利久」誕生のきっかけは物件との出会い

当時の自宅は東小金井にあり、毎日八王子まで車で通っていた。多摩蘭坂を通る通勤ルートの途中に、ある日、建売の店舗物件を見つけた。「自分のお店を持とうか!?」と突如閃き、不動産やさんに価格をたずねると予算が合わない…。高くて手が出ないと思った。
その頃は国立の駅前は閑散としており、飲食店はほとんどなかった。 そのため現東2丁目交差点付近のその界隈は商店街としてかなりにぎわい、 ラーメン屋さん、割烹料理屋他お店が立ち並び一様に繁盛していた。
予算はないがあきらめたくない…、鑓水さんは決断した。 借金をし、友人の店舗から備品等を譲り受ける等、周囲の協力を得て、 焼き鳥「利久」を開店する。ちょうど下のお嬢さんが誕生した年であった。 開店当時にしつらえたカウンターは今でもそのままの形で使っている。

気風の良さが仇となり?

さて念願のお店をオープンしたところ大繁盛! 次から次へとお客さんが入って来る。 鑓水さんの気風の良さに惹かれてか、少しやんちゃな筋のお客様がごひいきにして下さるようになった。 お店が満員で入れないと怒り、怒鳴りあい、収まらなければ外へ連れ出して 殴り合いのケンカとなる。「酒屋勤めで鍛えられ腕力があったので、負けやしないんだよ!」(笑)との事。ご主人がすったもんだの最中は奥様が1人でお店を守る。 他のお客様は案外気にしないで普通に飲んでいるそうだ。「気が気でないのでは?」と聞くと 「しょっ中だったから慣れちゃってたわね~」と朗らかに笑う奥様。 今では信じられないが、タクシーの運転手さんが仕事を終えて立ち寄り、 お酒を飲み、運転して帰っていく…そんな時代の事である。

逆境から念願成就まで

時は流れ、国立駅周辺の開発が進むにつれ、商店街が寂れていった。利久も 開店当初のいきおいはどこへやら、客足が減り、付近ではお店をたたむ仲間も多かった。 細々と営業を続け、ひまなお店は奥様に任せて ご主人は郵便局や運送屋さんのバイトをして稼いだ時期もあった。しかし、「このままではいけない!」と一念発起、ちょうどバブルがはじける直前の時期で お金を借り易く、店舗兼住居である建物の全面的な改築を決めた。
その決断は吉となる。リニューアルオープンにより、新規のお客様のご来店に繋がり、お店は連日にぎわいをみせるようになった。勢いにのり2014年3月に内装のみリニューアルを行ったところ更なる大繁盛! 税理士さんに驚かれる程の利益が出た月もあった。

3度のリニューアルを経て、やっと地元である国立、国分寺周辺のお客様に訪れていただけるお店になった。 常連となって下さった方に、「近くに住んでいるのになぜ今まで来てくれなかったのか?」と 聞いたところ「入りづらかった、改装中を見かけていたので終わったら行ってみようと思っていた」との お声が聞かれた。改築の決断は功を奏し、「 ご近所の皆さまに美味しいものを提供したい」というご夫婦の念願は、見事叶えられた。

ここでしか食べられない味を提供したい。

利久の名物の一つに「山形そば」がある。 「まさかこんな場所で本場山形のおそばが食べられるとは!?」と評判を呼び、 そばを目当てにいらっしゃるお客様もある。
ご夫妻は山形県のご出身。 地元山形には、この辺りではお目にかかれない美味しいものがたくさんある。

その味を一つでも多く皆さんに食べていただきたいと、山形の親戚に頼んで食材を取り寄せ メニューを考えるのは、利久のもう1人の料理人、奥様のキミさん。
素朴な料理、田舎料理、昔食べた、懐かしい味、お母さんの味、 そんなお料理を伝えていきたい。
花の咲く前のナズナ、うわばみ草、日照草…、食材としては馴染みがなくても美味しいものはたくさんある。自ら育て収穫した素材、田舎から送ってもらう素材を使って、ここでしか食べられない 、という味を提供したいと思っている。

その日にある材料でメニューを考えるため、おすすめメニューは毎日異なる。 他ではお目にかかれない、一味違ったお料理を食べていただけるお店でありたい。
季節のもの、旬のものを、一番美味しく調理するため、素材の段階からこだわりたい、と 趣味が高じて農園を借り野菜を作るようになった。 尚且つお店の屋上も立派な家庭菜園と化している! 「冬はほとんど鳥に食べられちゃうんだけどね~」と笑うご主人。

K1グランプリ優勝!いもこ汁

店の看板メニューであるいもこ汁は、昨年開催されたK1グランプリに於いて、見事優勝の栄冠を得た。 「その際の優勝インタビューでお店の所在地を宣伝するのを忘れて…今一つ集客効果に繋がらなかった!」と肩を落とし悔やんでおられるのは、二代目店主の明さん。
里芋の出まわる時期(9月~4月位の間)限定の味を、是非召し上がっていただきたいとの事。

明さんは、20~30歳までお店を手伝い、その間には、ご夫婦が体調を崩され、交互に入院をされていた時期等もあった。 お二人共に回復され、お店の営業にも支障がなくなったので30歳で企業へ就職。その後10年はサラリーマン生活をおくりながら、利久の二代目として、地元国立の地域活動に長いこと取り組んで来られている。
40歳にして正式に「お店を継ぐ」と決め企業を退職。2015年10月には、めでたく三代目候補の息子さんがご誕生された。

皆さんの今後の夢、目標をおうかがいしてみた。

鑓水さん「お店は二代目に任せて、隠居して好きな事をやりたいなぁ …」
明さん 「ボケると困るからダメ!動けるうちはお店に出てもらわないと。」
…とのかけ合いを笑いながら見ているお母さん。
鑓水さん 「目標というより今現在の課題として、「焼き鳥だけでなく様々なメニューが食べられるお店」だという事を、広く知ってもらいたいと思っている。 扉に「山形そばあります。」と掲示してみたところ、それを見て来て下さる方もあるようだし。」

「焼き鳥しかないように思われちゃうとなぁ…。なんたって暖簾にもちょうちんにも大きく「焼き鳥」って書いてあるから、 そう思われても仕方がないが…(笑)そのあたりをどうしようか?とずっと考えている。」そう言う鑓水さんの瞳が一瞬キラッと閃光を放ったような気がした。 きっと近いうちに何か閃いて、利久とそのファミリーは、更なる進化を遂げるに違いない。

生まれ育った場所は違えど、誰もが心の中に「ふるさと」のイメージを持っている。
普段は記憶の中にあるぬくもりがそこにあったから、私は懐かしい!と感じたのかもしれない。
ご夫妻が伝え続けて来られた大好きな故郷山形の味、それは今や近隣の住民にとって地元国立の、故郷の味となっている。

鑓水 修吉
昭和17年1月27日生まれ
昭和51年 国立にやきとり利久をオープン

国立駅からの道のり

基本情報

店舗所在地
〒186-0002 東京都国立市東2-13-31
営業時間
【ディナー】17:00~24:00(L.O.00:00)
休業日
不定期
TEL
042-576-5454
店舗席数
14席
ウェブサイト
http://kunitachi.shop-info.com/units/36236/cs015/