ギャラリーカフェPupu
2012年3月30日、国立にOPEN。
アート鑑賞、アクセサリー・雑貨のお買い物、美味しいランチとお茶・アルコール、カルチャースクール、ライブ、そして、友人同士の語らいの場。大人にとっての興味・楽しみが同時に叶えられる複合的カフェです。

旭通りを曲がり少し歩くと、あたたかい灯りが漏れています。
Pupuにあるもの・できることをご紹介しましょう。

ギャラリーでは、友永たろさんの個展「HAWAiiAN BLUE in Pupu」開催中でした。

ランチのメニューは日替わりで、一日限定15食、予約した方が安心です。
お野菜たっぷり、ヘルシーで美味しい!デザート付き。¥1,300~1,500円ご飯か天然酵母のパンが選べます。ランチの器も素敵です。陶工房己流庵を主宰する堀川貴永さんの作品。販売もしています。
■こだわりのコーヒー
REARCAR COFFEEさんによる、Pupuオリジナルの味をお楽しみ下さい。 ブレンドコーヒー ¥500 ご希望で焙煎スペシャリティ・コーヒー豆の挽き売りもしています。
■紅茶はエルカミーノ
フルリーフの直輸入のものを使用、茶葉の販売もしています。パンの先生からの ご紹介で置かせていただける事になりました。 「こういうものを提供したい!」と 思った時、なぜか人とのつながりからそれが叶ってしまうんですよ!とオーナーの赤廣さん。
■ハーブティ
100%オーガニックの味わいのあるハーブを使用しています。プロのハーブティーインストラクター大澤明子さんが、体調などに合わせて30種類以上のオーガニックハーブからブレンドしたメニューが豊富に揃っています。お客さまのリクエストを聞いて、その場でオリジナルブレンドをすることも…。フリースペースでは大澤明子先生によるハーブティ&アロマクラフト教室も開催しています。
■自家製天然酵母のパン
小麦は100%北海道産、酵母は白神天然酵母を使用。毎週月曜日と金曜日にお店で焼き、販売しています。他にも、焼菓子やドライフルーツなどなど、自慢の逸品たちを集めています。
■ビールだけでも10種類以上!焼酎・日本酒・ウイスキー・ワイン…豊富に取り揃えています。おつまみは、その日にある食材を組み合わせたメニューをご提供します。
■雑貨や小物
がま口タイプの布ポーチ。 大人の日常に使いやすい可愛さです。
■各種アクセサリー
アクセサリーはセミオーダーが可能な物もありますので、ご希望を伝えてみると良いかもしれません。ブレスレット・イヤリング・指輪etc.
■ライブやお話会の開催
写真は、「吟遊詩人・高畑吉男お話し会 」の時の1枚。
オーナーの前職、ミュージシャンのマネージャー時代に知り合った方々とのつながりから 様々なアーティストとのご縁が広がり、ライブやお話会を開催しています。スケジュールは、ホームページ・ブログ・フェイスブックでお知らせ。すぐに満席になってしまうイベントもあるのでお電話にてご予約を。
■レンタルスペース・お教室開催
店内や奥の個室にて、レッスンやワークショップを開催しています。個室は、レンタルスペースとして、少人数の打ち合わせやお教室にご利用可能です。詳しくはサイトでご覧下さいね。
オーナーの赤廣(あこう)さんのご経歴はバラエティに富んでいます。 フリーライター、旅行会社勤務、ミュージシャンのマネージャー、フリーペーパーの広告営業、お花やさん…。一方、ライフワークとして「クラフト作品の展示販売会」を主催して来られました。幾度かの転職の間も定期的に開催し、続くこと17年間!多くのお客様でにぎわうイベントとなった「雑貨やさん」、「多摩手づくりミセスの会」には、結婚や出産により環境が変化する中でも手作りを続ける主婦作家さん達が多数参加。(その数なんと60名以上!)その中から、現在プロとして活動する方々も生まれています。ギャラリーカフェPupuには、赤廣さんのすべての経験と人脈が活かされているのです。
お店のOPENのきっかけ
赤廣さん:広告営業をしていた当時のお客様だった「STRUT」さん(眼鏡やさん)に、物件をシェアするお誘いを受けたのがOPENのきっかけです。 その時は何のビジョンもなかったものの、それまでの経験の集大成のような気持ちでギャラリーとカフェを併設したお店をオープンすることになりました。
短期間でかなり集中して準備をしましたが、それまで交流のあった方達が次々と、それぞれのプロフェッショナルを活かして協力してくれたおかげで無事オープンする事ができました。 時間を忘れてゆったりとくつろいでいただける空間を目指し、店内のインテリアはすべてアンティークで統一、友人の古物商、兎屋さんからお借りしています。
アートは作品を楽しむ人々によって完成される
ゆっくりと過ごしていただきたいので、ギャラリーにカフェを併設しお食事やお飲み物を提供しています。好きな作品を見ながら気兼ねなくお茶をし、おなかがすいたら食べ、もしかしたら作家さんご本人と会話を楽しむ機会になるかもしれません。
作品に惹かれた人々が集い、時にたたずみ、時に語り合い、時間を共有する中で生まれてくる一体感を感じていただきたい。 飾られている作品だけがアートなのではなく、人…言葉…笑顔、コーヒーの香りや甘いスイーツetc. すべてを含んだその空間がアート作品なのだと思います。
生まれる工程を体験していただきたいと、ワークショップも開催しています。作品がより身近に感じられ理解が深まります。
人がつながる場所に
作品のあるところには作家さん達も集まり、作家さん同士の出会いの場にもなっています。 ギャラリーでは、お店の企画展&スペースをお貸しする形での展示を行っていますので、HPやブログにてスケジュールをご確認下さい。 ※レンタルスペースに関しては、直接お電話にてお問い合わせ下さい。
老若男女が集えるお店でありたいと思っていますが、先日ご来店のお客様が 「若い人達が集えるカフェは多いけど、歳を重ねた私達がゆっくりできるカフェが出来たわ」と 喜んで下さったのが本当にうれしかったです、とおっしゃる赤廣さん。 ご自身は立川市に住んで24年になる。 国立という街についてどう思っていらっしゃるか聞いてみた。
「昔から、路地裏に面白いお店があって…良い雰囲気の趣がある個人のお店が。 宮崎駿さんの映画に出てくるような、魔女が住んでいそうな街。」
…たしかに!魔女は多いかも!?赤廣さんは魔女の中でも可愛いタイプだな♪
とっておきの一品を集めて とっておきのスペースを作り とっておきの時間を 一人で、或いは大切な人と過ごす…。 雑貨を見てわくわくするのは、そんな妄想が膨らむからかもしれない。 探し物に疲れたらPupuさんでひと休み。ここにはすでに、心地良い空間がある。
7件の雑貨店が集う「国立オトナの器マップ」に参加しています。スタンプラリー等のイベントも開催しますのでお楽しみに!
- 店舗所在地
- 東京都国立市東1-14-21 グリーンライフ国立1F
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 休業日
- 水曜日
(その他夏季休業、年末年始休業有) - TEL
- 042-576-1622
- ウェブサイト
- http://www.gallerycafepupu.com/