第10回くにたちデジタル写真コンテスト 結果発表

———-   ご挨拶   ———-

国立市観光まちづくり協会  
理事長 板坂 克二
2023年12月15日

この度、「第10回くにたち写真コンテスト」に大変多くの市民の皆様から、「くにたち愛」の溢れる素晴らしい作品をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。
市民の皆様から年齢を問わず、気軽にご応募頂きたいということで、今回も前回に引き続きデジタル写真での応募とさせて頂きました。さらに今年はより多くの子どもたちに、自分たちのまち「くにたち」を肌で感じて頂きたいと思い、「こども賞」を設けました。普段目にしている何気ないまちの様子も、季節や天気、そして時間によって見え方は異なります。ちょっと立ち止まりカメラをむけることで、まちの素晴らしさを、写真を通して再発見し、より愛着を深めて頂くことを目的と致しております。
三角屋根の旧駅舎と桜と銀杏の大学通り。文化と歴史を感じさせる谷保天満宮。武蔵野の自然が残る緑深い南部地域。東京都の市の中で2番目に小さい国立に、古代から近代におよぶ歴史が重層的に連なり、魅力がぎゅっと濃縮された個性豊かで魅力的な地域です。
当協会といたしまして、今後も本コンテストを通じて、まちの観光資源の掘り起こし、そしてプロモーション活動に全力で取り組んでまいる所存でございます。何卒よろしくお願いいたします。最後に今回の作品を通じ、少しでも多くの方に「くにたち愛」を感じて頂けたら幸いです。

———-   受賞作品   ———-

          
「くにたちの光」小林 宏一
国立市観光まちづくり協会賞
寸評:石井 めぐみ
大学通りの白やピンクの桜は誰もが知るところではありますが、オレンジ色に染まるこの場所の美しさに驚きました。夕陽が差し込む瞬間と車通りが無い瞬間を狙えたのは、撮影者の粘り勝ち。協会賞に相応しい見事な作品です。

「またあした」蕨 賢作 
国立市長賞
 寸評:髙橋 賢一
国立に住んでいると見過ごしがちな「街」と「自然風景」が深く絡み合う景色は、東西と南北へ碁盤の目のように配した道が作ってくれる少し幻想的な景色。さっきまで楽しく過ごしていたまち行く人々も、どこか家路を急いでいるようなほんのり郷愁を感じさせてくれるとても魅力的な作品です。

「アイコン」鴨下 弘之
公益財団法人 くにたち文化・スポーツ振興財団賞
寸評:石井 めぐみ
芸術のまちを誇る国立を代表する商店の看板に目をつけた撮影者の視点が素晴らしい。背景の淡いピンクの桜と隙間から覗く空の青。その手前でしっかりとピントを合わせたカラフルな看板が、気持ちを沸き立たせ楽しさを感じさせてくれます。

「国立駅と満開の桜」加藤 真由美
国立市商工会賞

寸評:髙橋 賢一
国立といえば真っ先に桜を思い浮かべる方も多い事でしょう。街頭や駅前商店の明かりに浮かび上がった夜桜はまるで広大な宇宙のようで、近代的な夜の国立駅の前にライトアップされた旧駅舎を望むこの景色の大迫力には、皆が圧倒されてしまう力強い作品です。

「欧州憧憬」神山 直久
国立市商業協同組合賞
 寸評:速水 健二郎
ブランコ通りの懐かしさや温かさが詰まった1枚。欧州調の街灯やPUBの灯など、夜の暗闇に多くの光を集めることで、より魅力的に構成されています。大学通りの雄大な景色とは一変して、ブランコ通りの小さな風情を味わえる作品です。

「真剣勝負」川名 武志
国立商工振興株式会社賞
寸評:速水健二郎
映画の主人公の様に主役が引き立った1枚。周辺部の減光、群衆をぼかす、遠近感ある構図など、鑑賞者の視線が自然と主役へ向く様に仕上げられ、その丁寧な構成により、主人公の背中から物語を想像させてくれる作品になっています。

「海より川より田んぼだい!」長岡 有希子
東京多摩青果株式会社賞
寸評:石井 めぐみ
顔に付いたドロも服の汚れも気にせず、夢中になって遊ぶ子どもたちの姿に思わず笑みがこぼれます。こんな光景を見られる国立の豊かな自然や都市農業の素晴らしさを改めて感じさせてくれる秀作です。

「国立の中にハワイ」酒井 杏奈
多摩信用金庫賞
寸評:速水 健二郎
「青空・高くそびえる木々・駅前を象徴する建物」これら最小限のものだけで最大限リゾート感を表現された1枚。普段、桜や銀杏ばかりに目が行きがちですが、何にも遮られない青空は文教都市国立の大切な宝物と気付かせてくれる作品です。

「雨上がりのさくら」篠原 理人
審査員特別賞
寸評:石井 めぐみ
夜の闇とライトアップされた満開の桜の見事なコントラストは息を飲む美しさ。風のない静かな夜に出逢った奇蹟的な光景です。この瞬間を逃さず撮影されたことに拍手を送りたい、素晴らしい作品です。

———-  こども賞   ———-

「運動会が終わって」藤村 勇馬
寸評:速水 健二郎
運動会の華やかさや達成感だけでなく、落ち着いた雰囲気に着目した1枚。目線を下げ、降ろした万国旗や片付けの会場全体を収めるなど、終わった運動会の色々なものに気付いた、お子様の成長が感じとれる1枚です。

「綺麗な川」藤村 亮太
寸評:髙橋 賢一
くにたちにはまだまだ身近なところに美しい自然と触れ合う事ができると実感させてくれる作品です。木々の木漏れ日でキラキラと輝く草や川底まで透き通って見えるクリスタルのような湧水に感動したり自然との触れ合う気持ちがストレートに伝わってくる素敵な作品です。

「銀杏の道」北島 和美
寸評:髙橋 賢一
大学通りは毎年秋になると眩いほどの輝かしさを見せてくれる銀杏並木と抜けるような空の青さがどこまでも続いているかのような美しさを感じさせてくれます。外に出てこの美しさをすぐにでも体感したくなる気持ちにさせてくれるすばらしい作品です。

「ありがとうの気持ちになる木」中山 珀海
 寸評:石井 めぐみ
谷保天満宮の裏手にある大きな木をハグするお嬢さんを、妹さんの低い目線から風景の一部として撮影した大胆で見事な作品です。白と赤の衣装が巫女さんを彷彿とさせ、神々しさを際立たせています。

                                              「終わる夏」木場 美月
寸評:髙橋 賢一
なかなか終わりが見えなかった今年の夏。日没と共に家路に向う人たちの姿と、バスが出発したあとの何だか少し寂しさを感じさせる国立駅北口駅前広場。まるで長かった夏の終わりを知らせているような印象を与えるメッセージのこもった作品です。

「旧駅舎と桜」酒井 遥香
寸評:速水 健二郎
国立駅、桜、街灯、雨と花びら、駅をご利用の方には馴染みある情景を、着飾らずに撮影することで、親近感や安心感のある1枚に仕上がっています。この何気ない日常の1枚からは、国立の穏やかな街並と共に、平和に暮らせる幸せさえも感じることができます。

 

———-   佳作   ———-

「春ですよーホーホケキョ」浅見 文孝

「逆さカカシ」角倉 治行

「誘惑」坂本 綺香

「桜の下で集まって…」島﨑 恭子

「変わらぬ風景」村上 実穂

「フィナーレ」根本 義弘

「木枯らしの中銀杏拾い」平賀 庄一

「くにたち野菜ライン」福家 敬三

「青空とシャボン玉」細田 良太