食べる
-
彫刻家 關頑亭のアトリエをギャラリー茶房に ギャラリー茶房 頑亭文庫2023.06.02
「頑亭文庫」は、2020年に101歳でお亡くなりになった彫刻家、画家、書家として活躍された芸術家 關頑亭さんのアトリエだった場所です。2023年6月1日にギャラリー茶房としてオープンしました。まずは入り口へと続く庭の美し…
-
ジャズの生音をほんのひととき楽しみませんか? くにまちショートジャズライブ2023.05.10【開催日】 2023年4月~7月 詳細はチラシを参照ください 【会 場】もうもう広場(ブランコ通り)
-
国立で旅行気分が味わえる 足湯×梅酒専門店 @See You (あしーゆ)2023.04.25
国立駅から徒歩3分。雑居ビルを上がって扉をあけると、茶香炉の香りにふわっと包まれ、石畳が続いています。ここはどこ? 料亭?旅館?とても不思議な気分。「遠くまで行かなくても、旅行気分を味わってほしい」そんな想いを込めて女…
-
ジューシーな唐揚げと焼酎でちょい飲み! 唐揚げ&さつま焼酎 IBUKI2023.03.31
国立駅から徒歩3分の場所で、2012年から営業を続ける「IBUKI(イブキ)」。素材にこだわった唐揚げと、店主の出身地である鹿児島県の焼酎や一品料理を楽しめるお店です。店自慢の唐揚げは、テイクアウト、店内の両方で提供して…
-
一切れのお菓子が運ぶ幸せあふれる笑顔のために 西欧菓子 伊藤屋2023.03.29
西欧菓子伊藤屋は、1987年に谷保第一公園近くにオープンしました。1999年にJR国立駅にほど近い大学通りに店舗を移転。以来2017年までの30年間、洋菓子激戦地くにたちで、名店のひとつとしてお客さまの心をとらえてきまし…
-
農家直送の完熟野菜が味あえるワインバル くにたち村酒場2023.03.25
「料理をあまりしない方にも地元産の新鮮野菜のおいしさを知ってもらおうとオープンしたのがくにたち村酒場です。とれたての新鮮なお野菜は本当においしいんです。私はトマト嫌いでしたが、収穫直前まで樹で熟させたトマトを食べてからは…
-
牡蠣とワインで大人の時間 ワイン酒場 ぶちバル2023.01.25
『居酒屋ぶちえらい』『ワイン酒場 ぶちバル』『大衆酒場 しんさく』と国立で3店舗を運営している株式会社ぶちえらい。『ぶちえらい』とは山口県の方言で、“ぶち”はとても、“えらい”は疲れたという意味です。疲れた時にお酒と食事…
-
花と緑に癒される憩いの場 花よろず2022.12.25
国立の静かな住宅街、庭に遊びに来る鳥の声を聴きながらゆったりとできる「花よろず」。民家を改装したアットホームな雰囲気が魅力のカフェでありながら、フラワーアレンジの教室やブーケのオーダーも受けている素敵な憩いの場です。店主…
-
愛されるオムニの味 韓国家庭料理 ソウル家2022.11.19
今では至るところで目にするようになった韓国料理店ですが、まだ韓国の味がそれほど知られていなかったころから家庭の味を提供し続けているのが、富士見通りにある「ソウル家」。国立の地に店を開いてから23年、韓国出身の申蓮玉さんが…
-
地元で20年以上営む欧風カレーの専門店 いんでぃ庵(あん)2022.10.01
地元の人に「国立のカレー屋さんといえば?」と尋ねれば、きっと真っ先に名前が挙がるのが「いんでぃ庵(あん)」。地元で20年以上愛され続ける、欧風カレーの専門店です。2002年に国立旭通りでオープンし、2017年に應善寺交差…
-
家族想いの店主が握る本物の味 すし拓2022.09.25
「すし拓」は国立ダイヤ街商店街にある、カウンター7席のアットホームな寿司店。店主の藤本拓馬さんが豊洲や川崎の市場で仕入れた新鮮な魚介のネタを丁寧に握ってくれます。本格的な寿司を気軽に食べられると、2021年4月にオープン…
-
70年続く老舗 そば処 志田2022.09.19
国立駅の南口から斜め左に伸びる旭通り。通りの始まる辺り、たくさんのお店が軒を連ねる右側にあるのが「そば処 志田」。国立で約70年続く、老舗のそば店です。店内は4名がけのテーブル席が中心で、奥には座敷席も備えます。時間がな…
-
国立で最も長い歴史を持つ老舗のバー BAR レッドトップ2022.09.01
ブランコ通り沿いに佇む、木製の扉とステンドグラスが印象的な「レッドトップ」。昭和34年(1959年)にオープンした、国立で最も長い歴史を持つ老舗のバーです。「レッドトップ」がオープンした1950年代、日本はスタンドバーの…
-
多世代が集うまちの社交場 スナック水中2022.08.25
谷保駅北口からロータリーを右に曲がった路地に、青い看板にゆらめく「スナック水中」の文字。同じ場所で長年愛されてきた「すなっく・せつこ」が2021年に閉業し、そこでアルバイトをしていた坂根千里さんが、一橋大学卒業後に事業を…
-
ブランコ通りのバリアフリー関連情報掲載協力店 マギーメイ(バー・スナック)2022.08.05
300種類のカクテルが楽しめる雰囲気抜群の老舗のバーです。お店が3フロアーに分かれているので、デートや女性一人でも、他のお客さんを気にせずに、気軽に自分だけの空間でゆったりと飲めます。駅南口徒歩2分で、階段は多いです。外…
-
心とからだに優しい、米粉入りのベーグル Twinmam Bagle(ツインマムベーグル)2022.07.19
2022年4月にオープンし、瞬く間にパン好きたちのクチコミで広がったベーグル屋さん――「Twinmam Bagle(ツインマムベーグル)」をご存知でしょうか?お店の場所は矢川駅・西国立駅・国立駅の3点を結んだ、ちょうど真…
-
分かち合える居場所に 喫茶わかば2022.06.19
国立高等学校からほど近くの場所に建つ、くにたち福祉会館。中に入ったことがあるという方は、もしかしたらそれほど多くないかもしれません。国立市社会福祉協議会(以下、国立社協)が市の指定を受けて管理する施設で、すぐ…
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店 バーンキラオ 国立店(各国料理)2022.06.12
本格タイ料理をリーズナブルな価格で味わえます。お肉とお野菜がたっぷりムーガタ鍋もおすすめです。横長の狭めのエレベーターで店内へ行けます。床はフラットで、テーブルの間隔もあるので、車椅子でのんびりとお食事できます。店内エレ…
-
昭和の空気感ただよう、町のおそば屋さん そば処 若松2022.06.07
そば処若松は、JR南武線矢川駅から1kmほど。JR中央線の国立駅南口と立川駅南口を結ぶ立川バス利用なら「五商入口」停留所から徒歩1分。閑静な住宅地にあります。外観、内装には、そこはかとなく昭和のイメージがただよいます。太…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店 中一素食店 健福(焼肉・韓国・アジアン)2022.06.05
味も、値段も、優しめの台湾風菜食料理のお店です。入口に段差がありますが、手作りのスロープを出してくれるので、スムーズに出入りができます。店内は比較的広くて、フラットだから、気兼ねなくゆったりとお食事ができます。看板店内入…