買う
-
ブランコフェア開催中 ブランコ通りイルミネーション2023.12.05【開催日】 ブランコフェア:12月25日まで イルミネーション:2024年2月初旬まで
-
大切な人へ。ご自分へのご褒美に。 冬の贈りもの展2023.12.04【開催日】 12月6日(水)~24日(日) 休/月曜・火曜日 【時 間】12:00~19:00 最終日17:00 【会 場】暮らしのアートギャラリーもえぎ
大切な人へのひと味ちがう贈りもの、ご自分へのご褒美におすすめの素敵な日本の手仕事をご紹介します。ほっと心が和む、ぬくもりがうれしいハンドメイドの贈りもの、見つけにいらっしゃいませんか。田口益世/クラフトジュエリー岡本修/…
-
国立駅前大学通り商店会クリスマスイベント 大学通りイルミネーション2023.12.04【開催日】 イルミネーション点灯期間:12月2日~1月1日 クリスマスイベント12月23日(土)
-
自家製酵母で丁寧につくるシュトレン専門店 シュトレンのお店fein(ファイン)2023.11.25
12月に入り、クリスマスが近づくと待ち遠しくなるのが「シュトレン」。ドイツやフランスなどで親しまれている「シュトレン」は、クリスマスを待つアドヴェント(待降節)に、4週間かけて少しずつスライスして食べる伝統的なお菓子です…
-
まちなかキャラクターカード クニタチ テンカ! あそびかた2023.11.17
クリックして拡大MAPの閲覧は↓こちら
-
ガーデン雑貨販売と牛乳配達の店 花UCHIYAMA/(有)内山牛乳店2023.10.27
国立駅南口から大学通り沿いを5分ほど歩いた場所にある「花UCHIYAMA」。「花のある生活」をテーマに、観葉植物や鉢花、ガーデン雑貨、輸入雑貨を販売するお店です。店内には、庭の置物やインテリア、食器などが所狭しと並んでい…
-
備えあればうれいなし!鍵と防犯の強い味方 国立ロックセンター2023.10.25
「鍵を忘れて中に入れない」「鍵がうまく回らない」「子どもが毎回鍵を忘れてしまう」「おばあちゃんが勝手に外に出てしまう」そんな困りごとが生じた時、あなたならどこへ行きますか?素敵な飲食店はたくさん知っていても、生活に必要な…
-
おいしさと安心を届ける自然食品の店 あひるの家2023.10.12
国立駅の南口から徒歩5分の場所にある「あひるの家」。ちょっぴり変わったネーミングのこの店では、基準を持ってセレクトされた有機農産物や有機加工品を販売しています。店内には、旬の果物や野菜、畜産物、海産物、化粧品など日常生活…
-
‘家族の一員’に生涯寄り添えるお店を ペットシエスタ国立2023.10.03
国立の地で1976年から営業を続ける「ペットシエスタ国立」。犬や猫との暮らしを多方面からサポートしてくれるお店として愛される同店は、長年営業してきた桜通りから大学通りへと場所を移し、2022年5月にリニューアルオープンし…
-
厳選されたアクセサリーを提案するジュエリー店 アクセサリー・ジェイ2023.10.02
国立駅南口続く大学通りを一本曲がり、閑静な通り沿いにあるのが「アクセサリー・ジェイ」です。指輪からネックレスまで、洗練された上質な品が並ぶ素敵なアクセサリー店。扉を開けると笑顔が素敵な店主の鈴木順子さんが迎え入れてくれま…
-
国立市内小学校の卒業アルバム制作をに担う タカハシ写真2023.08.25
子どもたちの心をつかみ、笑顔を引き出す——それが髙橋賢一さんの仕事。取材時、タカハシ写真のご主人・髙橋さんは国立市内のほぼすべての公立小学校の卒業アルバムを制作。学校行事の遠足や修学旅行にカマラマンを同行させて撮影してい…
-
洋菓子と花で日常を彩る 洋菓子と花 ドゥ ピリエ2023.08.01
谷保駅北口から徒歩5分。公園と商店街が隣接する場所に、2022年11月から営業する「洋菓子と花 ドゥ ピリエ」。ケーキや焼き菓子を中心とした洋菓子と、季節の花々を販売しています。絵本に出てくるような、かわいらしい雰囲気の…
-
エレガントに心地よく日々を楽しむ装いに出合う ジュディ ハウス ´772023.06.20
国立駅南口から歩いて3分。小ぶりながらもユニークなお店が立ち並ぶブランコ通り。その東南角にジュディ ハウス ´77はあります。おしゃれ心をくすぐるディスプレイは、いつだって憧れのコーディネート。思わず眺めいってしまいます…
-
海沿いにあるようなライフスタイルショップ GREEN ROOM2023.03.20
肩の力が抜けるような、着心地のよいおしゃれな服__ライフスタイルの変化と共に今では当たり前になったファッションの形ですが、それにいち早く注目し、提案してきたお店が国立にあります。お店の名前は「GREEN ROOM」。今年…
-
おいしさと健康を届けて半世紀 東ブロミート2023.03.02
矢川メルカード商店街の一番奥にある生鮮食品専門の3店。こんなふうに青果、魚、肉の生鮮専門店が隣り合っている例は全国でも数少ないのだとか。同時期に開店して半世紀。その奥に広がる都営富士見台4丁目アパート(旧・矢川北アパート…
-
うなるうまさ。天然インドマグロをここで入手 魚善2023.03.02
ガラスケースに並ぶ魚に、思わず「美しい!」。素人目にも、「いいお魚に違いない」と思わせてくれる姿です。「朝3時起きで、豊洲まで仕入れに行っています。うちでは海魚を中心に20~30種扱っています」と、二代目店主の菊地英明さ…
-
心配りと品のよさで売るわがまちの八百屋さん ダイマツ2023.03.02
JR南武線矢川駅北口ロータリーから、西側に見える“矢川メルカード”のゲートを進みます。突き当たりを少し左に折れた先に新鮮野菜の「ダイマツ」、鮮魚の「魚善」、精肉の「東京ブロミート」と、生鮮品専門の看板が。意外や意外、この…
-
いつもほっとする味の和菓子を。 三芳野2023.03.01
一般的な串団子の原料は新粉(米の粉)なのですが、三芳野の餅助だんごはもち米を使用しています。粒々で粘りがあり、注文を受けてから店主の熊谷泰夫さんが焼いてくれます。店頭には「焼いている合間に籠をお持ちになり商品をお選びい…
-
くにたちビールはこちらのお店 近所の酒屋さん 広島屋2023.02.28
富士見台第一団地商店街むっさ21の一角にある『近所の酒屋さん広島屋』。1963年に学園通りで創業し、富士見台団地の入居が始まった1965年、現在地に移転。以来、街や団地の移り変わりを見守りながら、ここで営業を続けています…
-
処方箋調剤だけでなく、フェイシャルエステも くにたち中薬局2023.02.27
「先日のエステの後、本当に肌の色が明るくなったの」通りすがりにわざわざ足を止め、嬉しそうに店内のスタッフに声をかける人の姿。国立駅の南口から徒歩2分、富士見通りの入り口に程近い場所にある「くにたち中薬局」で見られる光景で…