くにたちNAVI

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
お問い合わせ 042-574-1199
  • イベント
  • エリア情報
  • 国立ってどんなところ?
  • 交通情報
  • ホーム
  • おすすめコース
    • 雑貨屋さんめぐり
    • グルメ・カフェめぐり
    • おかいものコース
    • まちあるきコース
    • ランニングコース
    • バラエティコース
  • 観る・楽しむ
  • 食べる
  • 買う
Tweet
LINEで送る
LinkedIn にシェア

観る・楽しむ

  • リーダーシップを発揮する女性たち 国際女性デー ミモザウィークくにたち
    2021.03.02
    【開催日】 2021年3月2日(火曜日)から3月8日(月曜日) 【会 場】旧国立駅舎(国立市東1-1-69)「広間」「展示室」

     

  • すべての私へ贈る、私の話 劇団コギト2020年度卒業公演「ほらまた・・・
    2021.02.25
    【開催日】 2021/3/1(月)~2021/3/7(日) 【時 間】オンラインでの上演 【会 場】特設サイト http://cogitohitu.com/202103_sotsugyou/index.html

  • 国立のメインストリート! 大学通り
    2021.02.19

    東京都国立市は1952年、東京都で初めて「文教地区」の指定を受けました。国立の象徴ともいえる自然が多く、閑静な様子は文教地区指定によって構築されたものといっても過言ではないでしょう。さて、文教地区国立のメイン通り。国立駅…

  • 日本初の知的障がい児者のための美しい学園 滝乃川学園
    2021.02.19

    まちに開かれた、日本初の知的障がい児者のための美しい学園。国立市内の国登録有形文化財の一つである、「石井亮一・筆子記念館」を知っていますか?石井亮一氏は、日本で初めて知的障害児者のための学園を立ち上げた人物です。まだ知的…

  • まちの魅力発信拠点 旧国立駅舎
    2021.02.19

    令和2(2020)年、国立市のシンボル、赤い三角屋根の「旧国立駅舎」がJR国立駅南口に帰ってきました。平成30(2018)年に再築工事が始まり、約2年の歳月を経て、大正15年(1926)年の創建当時と同じ姿で再築され、公…

  • リニューアルした国立唯一の“銭湯” 鳩の湯
    2021.02.19

    リニューアルした国立唯一の“銭湯”。鳩のロゴマークが目印!昭和の時代、東京都内で2000件以上あったと言われる銭湯も、時の流れとともに姿を消してゆき、現在はかつての4分の1以下に。そんな中で、国立市内に残る唯一の銭湯「鳩…

  • ほかでは見られない国立の歴史をゆったりと鑑賞 ザ・サトウ明窓浄机館(めいそうじょうきか・・・
    2021.02.19

    ほかでは見られない国立の歴史をゆったりと鑑賞国立駅南口から富士見通りに入り、西に進むこと徒歩約10分、右手に明窓浄机館はあります。所有・運営している株式会社サトウの緑色の看板が目印。 あまりなじみのない明窓浄机という言葉…

  • 学問の神様 菅原道真公を祀る神社 谷保天満宮
    2021.02.19

    JR南武線 谷保駅から歩いてすぐ、甲州街道沿いにある谷保天満宮(やぼてんまんぐう)。毎年、初詣といえばここにお参りに来ています。お正月になると境内には多くの出店が。とても賑やかです。谷保天満宮といえば学問の神様 菅原道真…

  • 国立市の芸術活動を支える公共施設 くにたち市民芸術小ホール
    2021.02.19

    くにたち市民芸術小ホールは、約300席を備える舞台ホール、写真展などに便利なギャラリー、スリー・サイド・ステージのスタジオ、ダンス練習もできる音楽練習室、工作に便利なアトリエなど、国立市の芸術活動を支える公共施設です。ホ…

  • 昔も今もたまらん坂道。忌野清志郎ファンの聖地 たまらん坂
    2021.02.19

    昔も今も「たまらん」坂道。ロックスター忌野清志郎ファンの聖地!国立駅南口から東に伸びる「旭通り」を10分ほど歩いていくと、突き当たりの五叉路から「たまらん坂(多摩蘭坂)」と呼ばれる坂が見えてきます。国立市と国分寺市の市境…

  • 住宅街に残された、日本のキウイ栽培発祥の地 澤登キウイ園
    2021.02.19

    住宅街に残された、日本のキウイ栽培発祥の地。国立市内の住宅街の真ん中に、ぽっかりと現れる美しい果樹園。毎年秋になると、黄色や緑の果肉を持つ多品種の有機栽培キウイが収穫を迎えます。この「澤登キウイ園」は、なんと日本のキウイ…

  • 谷保エリア 田園都市谷保を楽しむ!農泊ツアーコース
    2021.02.19

    農のある風景に身も心も癒されます [バス停]京王バス「谷保天神」→谷保天満宮所要時間 約2分 バス停下車すぐ。 A 谷保天満宮 関東三大天神のひとつ。学問の神・菅原道真公を祀る。交通安全祈願も。 谷保天満宮→くにたちはた…

  • JR南武線沿いエリア(谷保駅~矢川駅) 映画の主人公気分で!ロケ地巡礼コース
    2021.02.19

    あの映画・ドラマで使われたロケ地を巡ろう! [バス停]立川バス「市民芸術小ホール・総合体育館前」→谷保第四公園所要時間 約4分 バス停下車すぐに、くにたち市民芸術小ホールの茶色レンガの建物が見えます。谷保第四公園はくにた…

  • 昔の農村文化と暮らしを伝える 国立市古民家(旧柳澤家住宅・国立市指定有・・・
    2021.02.19

    昔の農村文化と暮らしを伝える甲州街道沿いの青柳村(現国立市青柳)に建てられていた農家を移築・復元した国立市古民家は、江戸時代後期の建築と推定される典型的な茅葺き、入母屋造りの家屋です。南武線矢川駅から歩いておよそ15分、…

  • オリジナルアクセサリーの逸品を 柳 光長 彫金アクセサリー展
    2021.02.18
    【開催日】 2021/3/18(木)~2021/3/24(水) 【時 間】AM11:00~PM17:00最終日16:30まで 【会 場】画廊 岳  〒186-0002国立市東1-14-17

  • 花の妖精たちが舞うひと時を画廊でお迎え 山﨑泰子 油彩画展
    2021.02.18
    【開催日】 2021/3/1(月)~ 2021/3/8(月) 【時 間】AM11:00~PM17:00最終日16:30まで 【会 場】画廊 岳  〒186-0002国立市東1-14-17

  • - ゆきどけの音 - 吉田 ももこ 個展
    2021.02.12
    【開催日】 2月25日㈭~3月16日㈫ 【時 間】AM11:00~PM18:00 【会 場】〒186-0004 東京都国立市中1丁目9−66 アートスペース88

  • 愛情あふれる作家の眼差し 犬&猫展
    2021.02.11
    【開催日】 令和3年3月1日(月)~3月9日(火)、3日休廊 【時 間】AM11:00~PM18:00 (最終日16:00まで) 【会 場】〒186-0004 東京都国立市中 1-9-18 NTC高橋ビル 2F

  • 絵画は、しずかに語り出す たましんの洋画
    2021.01.29
    【開催日】 2021年1月16日~2021年3月14日 【時 間】午前10時~午後6時 【会 場】たましん歴史・美術館(国立市中1-9-52 多摩信用金庫国立支店6階)

    「洋画」とは、「西洋画」や「西洋絵画」とほぼ同義の言葉で、ヨーロッパで発展した油絵や水彩画等の絵画技法を用いて描かれた絵を指します。明治時代以降、洋画は西洋技術の一環として本格的に日本に伝わり、それまでの絹や紙に墨、顔料…

  • 3月8日まで 桜ライトアップ クラウドファンディング
    2021.01.12

    今年も国立で夜桜を「桜がきれいな街、国立市」を・・・改めて市民で盛り上げたい。市内外の多くの方に夜桜を楽しんでいただきたい。そしてコロナ禍で苦戦を強いられる商店街にも賑わいをもたらしたい。<ライトアップ支援金のお願い>N…

1 2 3 次へ »

アクセスランキング

  1. 国立テイクアウト・デリバリー情報(随時更新) 国立テイクアウト・デリバリー情報まとめ
    2021.01.07
  2. 素材の味を活かしたパイやタルトなど BORTON 菓子屋
    2019.03.07
  3. ふっくら、もっちり!にっこり笑顔になります 和菓子 紀の国屋
    2019.03.07
  4. 自然とのふれあいでリフレッシュ! 城山公園(じょうやまこうえん)
    2020.05.20
  5. バター香るスコーンをゆったり味わう カフェびろーどの猫
    2020.12.14
PAGETOP

株式会社テレビウィークリー企画

株式会社テレビウィークリー企画

くにたち地域おしごと情報

詳しくはこちら
NPO法人 国立市観光まちづくり協会

住所:〒186-0004 東京都国立市中2-2-11 センテ国立
電話:042-574-1199 FAX:042-574-1351
E-mail: info@kunimachi.jp

  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 広告掲載について
  • 国立市観光まちづくり協会
© 2021 国立市観光まちづくり協会 All Rights Reserved.