食べる
-
看板犬の「あずき店長」がお出迎え chuff Cafe&Bag2019.02.11
国立駅南口から徒歩6分のところに、雑貨屋さんとカフェが併設された「chuff(シャフ)」というお店があります。訪ねると、人懐っこくて可愛らしい看板犬の「あずき店長」がお出迎えしてくれました。普段は奥に引っ込んでいますが、…
-
みんなにとっての真ん中でありたい 中道カフェ2019.02.06
店名の「中道」というのは、店長の成瀬さんが住む地域の、畑の中を通る道の名前が由来となっています。カフェで使っているお野菜は、この「中道」地域を中心とした新鮮な地場野菜です。ランチのメニューは、成瀬さんが出勤前に畑に立ち寄…
-
矢川エリア 矢川 水の郷めぐり&カフェ飯コース2019.02.01
湧水の流れとともに生きる郷の風景 矢川緑地から湧き出る透明度の高い地下水は、水路となってまちを流れ、潤しています。水辺の風景に癒されながら、こだわりのコーヒー&カフェ飯をご堪能あれ!JR矢川駅→中道カフェ所要時間 約3分…
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店 バーンキラオ 国立店(各国料理)2018.10.12
本格タイ料理をリーズナブルな価格で味わえます。お肉とお野菜がたっぷりムーガタ鍋もおすすめです。横長の狭めのエレベーターで店内へ行けます。床はフラットで、テーブルの間隔もあるので、車椅子でのんびりとお食事できます。店内エレ…
-
トスカーナの伝統料理を楽しむ アルトパッショ2018.10.05
アルトパッショは、イタリア・トスカーナの料理を楽しめるお店です。シェフの吾妻宏樹さんは福島県の出身。「福島や山形の料理は、トスカーナととても近いものがあるんです」と言います。ポンテ・ア・モリアーノなど、トスカーナのいくつ…
-
タイ料理が食べタイ! バーンキラオ2018.08.17
元々新宿で居酒屋さんを経営されていらした福井さんご夫妻。とにかくお二人揃ってタイ料理が大好きで、食べ歩きをしていましたが当時は新宿にはまだ2,3店舗しかなく、お値段も結構高く・・・。ならば自分たちでオープンしてしまおう!…
-
旬の果物を使った季節のかき氷 甘味ゆい2018.07.24
JR国立駅を背にまっすぐに伸びる大学通りと、その大学通りを挟んで左右対称に斜めに伸びる旭通りと富士見通り。「甘味ゆい」の店舗はこの富士見通りを斜めに入った住宅街の中にあり、目の覚めるような真っ青な外壁が印象的です。店内は…
-
自分のイタリアンを通して国立の街に恩返しを 【国立食人(くにたちしょくにん)】カーサ ディ カミーノ:オーナーシェフ 川上春樹さん2017.08.25
素材の最大限のポテンシャルを引き出すのが僕の仕事僕は料理をする上で色々とこだわりがあるのですが、一番大事にしていることは素材一つ一つの美味しさを最大限、引き出しながら調理をすることです。例えば、トマトソースを作る際、トマ…
-
故郷の味とぬくもりをくれる店。 【国立食人(くにたちしょくにん)】利久店主・鑓水修吉さん2017.04.14
初めて来たのに懐かしい…。そんな気持ちにさせる店 利久。暖簾をくぐり扉を開けると「いらっしゃい!」という威勢の良い声に迎えられる。 「あれ?前に来た事あったっけ…?」そんな気持ちで カウンターに座ると隣席はご夫婦連れ。い…
-
自然を感じながら楽しめる本格フレンチ 【国立食人(くにたちしょくにん)】レストラン Saisonnier(セゾニエ) シェフ・土田哲也さん2017.04.11
エコール 辻 東京 一期生のフレンチレストランエコール・キュリネール国立(現エコール 辻 東京)の栄えある第一期生、土田哲也さん。土田さんが構えるフランス料理店「レストラン セゾニエ」は大学通りにあります。 「入学したと…