店舗・スポット紹介
谷保駅周辺
-
カレーパングランプリ3年連続金賞 プチ・アンジュ国立店2019.11.15
プチ・アンジュは、1962年創業の昭盛堂パン店(府中市)の2号店。津金一城店主は同店2代目。自動車会社勤務や、他店でのパン修業を経て、家業を継ぎました。そしてここ国立店は2009年11月にオープン。以来、「カレーパン絶対…
-
スリランカの3兄弟が作る故郷のアンマの味 スリランカカレーレストラン&カフェ ニゴ・・・2019.07.29
本場の味が楽しめる「スリランカ カレーレストラン& カフェNegomboLANKA(ニゴンボランカ)」が、7月18日(木)に国立市東、学園通り沿いにオープンしました。スリランカの地図をモチーフにした看板がエントラ…
-
さくらのアーチが見られる大通り さくら通り2019.06.01
約1.8キロ、幅員20メートルの通りの両側に、ずーっと植えられたソメイヨシノ。大学通りと並ぶ国立の桜並木の名所が、さくら通りです。昭和42年、富士見台団地の誕生とともに道路がつくられました。そこに209本のソメイヨシノが…
-
一橋大学のサークルが中心となって運営 Cafeここたの2019.03.25
「Cafeここたの」は、くにたち富士見台人間環境キーステーション(KF)の活動の一環で、一橋大学の学生サークル、「Pro-K」が中心となって運営している団地の中にあるカフェです。学生スタッフと市民スタッフが生き生きと活動…
-
あなたが彩る雑貨屋 ゆーから2019.03.25
ゆーからは、手作りとリサイクルの雑貨を扱っているお店です。特徴的なのが、経営しているのが一橋大学生だという点です。作家さんの作品を預かり、雑貨店を経営しているのです。現在出品されている作家さんは約30人ほど。革細工の作家…
-
くにたち野菜と地域食材の店 とれたの2019.03.25
とれたのは産官学で立ち上げたNPO法人、国立富士見台人間環境キーステーション(通称KF)を母体とする小売の一部門です。大学生、国立市、市民が協力して経営しています。「地産地消」の考えのもと、国立市の野菜と様々な地域の物産…
-
世代を超えて、ほっこり和菓子 青木屋 国立大学通り店2019.03.07
上の写真を見て“カフェ?”と思った人もいるのでは?いえいえ、ここは老舗和菓子屋「青木屋」さんの休憩スペース。切り分けた和菓子とお茶を運ぶのは店長の板東さんです。「来店してくださるお客さまには、できるかぎりご試食とお茶をお…
-
可愛いだけじゃない!つい手が出る魅惑スイーツ 焼き菓子工房 ポムム2019.03.07
大学通りを曲がって住宅街をしばし真っ直ぐ。「まだかな?」と思うころに白い看板が見えてきました。焼き菓子工房ポムムは、自宅の一角でこぢんまりと営業しているため躊躇してしまいそうですが、ここは意を決して足を踏み入れましょう。…
-
ふっくら、もっちり!にっこり笑顔になります 和菓子 紀の国屋2019.03.07
谷保駅北口からすぐ、はっと目を引く純和風の「紀の国屋」さん。開店して約30年、今も昔も変わらない佇まいは、地元の人にはごく当たり前の風景として馴染んでいることでしょう。広々とした店内のお茶席は、お正月や梅の季節なら谷保天…
-
ピュアひまわり油で揚げる豆腐ドーナツ 豆腐どーなつ ゆうゆう2019.03.07
もっともっと! 「もっと食べたくなる」「もっとみんなに知って欲しくなる」。 くにたちに、こんなに美味しいドーナツがあるなんて!買ったばかりのドーナツを、店先で食べることも出来ます。外には広いスペースがあり自転車も置くこと…