くにたちインデックス
-
多摩蘭坂下のバリアフリー関連情報掲載協力店
食彩 わらび亭(和食)
2019.09.07
コース料理から単品料理まで食べられる和食のお店です。机・椅子を動かせるので、レイアウト変更ができてグループでも来店可能で、少人数でのちょっとした会食にもおすすめです。入口に低めの段差ありますが、店内は比較的フラットです。…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ラグー(イタリアン・フレンチ)
2019.09.05
牛タン料理が美味しい洋食屋さんです。店内コンパクトですが段差は少ないですので、カウンター席のわきの通路を通って、奥まで入ればテーブル席があります。そこなら車椅子でもお食事を楽しめます。ランチがリーズナブルです。 外観入口…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
木乃久兵衛(居酒屋)
2019.09.05
日本酒が豊富で、料理のおいしい居酒屋さん。時々、映画の上映や、ライブ、オープンマイクなどのイベントもやっています。沖縄料理や音楽を楽しむフェアも好評。地下に階段で降りての入店ですが、店員さんやお客さんが手伝ってくれます。…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ダイモ(居酒屋)
2019.09.05
おうちのダイニングで食事しているような、あったかい雰囲気のお店です。お酒によくあうおつまみはもちろん、食事メニューも充実。机・椅子は動かせます。入口に奥行きが広い段が2、3段ありますが、店員さんが手伝ってくれます。中の段…
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ノーボーダーズ(バー・スナック)
2019.09.05
ギネスの黒生ビールが楽しめるバーです。雰囲気たっぷり、ピアノとギターがあって時々ライブもやっています。エレベーターは横長で少し狭いので、乗り降りにコツがいりますが、エレベーターを降りるとすぐ店内です。段差は少ないです。 …
-
自家焙煎の道を追求するカフェ&豆販売店
玲音香琲(レノンコーヒー)
2019.09.05
心地よいコーヒーの香りを楽しむ午後のひととき。自家焙煎に魅せられた赤坂友也オーナーが自信をもっておススメするメニューの中から、あなたが選ぶのはコク深さ? それともキレのあるコーヒー? 玲音香琲は、コーヒーの魅力に改めて気…
-
矢川メルカード商店会、ダイマツ
TBSドラマ『凪のお暇』のロケがありました!
2019.07.22
TBSドラマ『凪のお暇』のロケが、矢川メルカード商店会とダイマツでありました!詳しくはこちらをどうぞ!https://kfc.tokyo/4882/
-
YouTubeで公開中!
くにたち散歩 くにニャン歩ができました!
2019.07.11
日本語、英語、イタリア語の三カ国語でくにニャンが国立市内を紹介する動画「くにニャン歩」(くにニャンぽ)の動画一覧です!谷保天満宮日:https://youtu.be/2NSbmV-r5JI英:https://youtu….
-
旭通りジューンフェスタなど
J:COM『長っと散歩』で国立市が紹介されました!
2019.06.20
J:COM『長っと散歩』で国立市が紹介されました!国立永見理夫市長が「ジューンフェスタ2019」をご紹介▼人力車体験 ▼飲食ブースで絶品地元料理 ▼旭通りの歴史を知るパネル展 ほか【放映日】6月16日~30日 毎日放送…
-
障害者卓球の吉田さん世界選手権に出場決定!|くに達人~国立のすごい!~001
2010.04.26
[nggallery id=2] 障害者卓球の国内大会で優秀な成績を修めている吉田信一さんは、国内大会のみならず、昨年のブラジルオープンで個人戦の銀メダルを獲得するなど、国際大会でも大活躍し、2010年1月1日現在の世界…
-
まちなかキャラクターカード
クニタチ テンカ! あそびかた
2024.02.05
クリックして拡大MAPの閲覧は↓こちら
-
応募締切 2025年11月7日(金)
第12回くにたちデジタル写真コンテスト 作品募集!
2025.09.01
-
国立のメインストリート!
大学通り
2021.02.19
東京都国立市は1952年、東京都で初めて「文教地区」の指定を受けました。国立の象徴ともいえる自然が多く、閑静な様子は文教地区指定によって構築されたものといっても過言ではないでしょう。さて、文教地区国立のメイン通り。国立駅…
-
滝の院
2011.03.30
かつて谷保には、天台宗梅香山安楽寺というお寺がありました。創建は1014年(長和3年)といわれ、谷保天満宮の別当寺※として神社を管理し、祭祀を執り行ったようです。ところが、明治時代にはいると神仏分離政策がとられ、さらに火…
-
コスメ
2013.12.30
[report category=”buy-cosume”]