くにたちインデックス
-
暮らしにアート Vol.2
2011.03.24
【テーブルコーディネートで手軽なおもてなし】 テーブルの上を白い皿と花で飾るだけで、豊かな気持ちが伝わっていく。 人が訪れ、情報を交換しながらともに過ごす。居心地のいい至福の時間です。 協力:おもてなし料理サロン「Share」古川恵子さん(食空間コーディネーター) <テーブルの上だけでなく、流れる音楽など空間全体のしつらえを提案。> TEL 042-580-7166
-
水と木工房株式会社HGプランニング|くにたち企業百景070
2011.03.22
~“あなたの想いをカタチにする”遊び心を大切に考える。地域に根ざした住宅・リフォーム専門会社~ [table id=117 /] 【商品・サービス】 ◇『職人経験のある建築士』『美術大学卒業のコーディネ…
-
山口瞳の散歩道
2011.03.21
このマップは、故山口瞳氏が1963年から31年間(全1614回)、逝去されるまで一度も休まず連載を続けたコラム『男性自身』シリーズ(「週刊新潮」)に出てくる、国立のお店を中心に紹介したマップです。 1999年10月31日…
-
国立・国分寺 きよしくんマップ
2011.03.21
忌野清志郎さんが幼少時代を過ごした国立駅北口駅前。家の前には「森田屋商店」という駄菓子・雑貨屋がありました。清志郎さんは森田屋の店主・森田さんを、小さいころから「森田屋さん」と呼び、森田さんは清志郎さんを「清志さん」とお…
-
『里山だいすきガイドマップ』
2011.03.21
くにたち郷土文化館が、2010年3月31日から販売開始した「里山だいすきガイドマップ」は、国立の自然地帯(谷保地域)を網羅したお散歩マップです。 現代でも谷保地域には、 田畑に取水する府中用水 崖線(ハケ)の断層から湧き…
-
ひまわり畑公開
2011.03.20
多摩川ほとりの泉地区に、約3,500本のひまわり畑が誕生しました。 主催:国立市観光まちづくり協会 無料で公開され、多くの人たちが訪れました。 ひまわりは2メートルを超える高さなので、業務用の三脚に乗って、やっと見渡せる…
-
くにたち秋の市民まつり 2007
2011.03.20
11月4日に開かれた秋の市民祭りの様子をお届けします。 パレードが、今年も祭りの開幕を告げます。学園通りから駅前ロータリーまで、45分間も続く大行列でした。 先頭を行くのは、消防庁音楽隊の「カラーガード」です。 ボーイス…
-
国産自動車初の遠乗会100周年 国立市内めぐり
2011.03.20
イベント会場の車が、国立市内めぐりに出発11 photos 公園を出発! 路上に飛び出す いちょうに映える車列 大学通りの古車と紅葉 歩道橋からの一枚 国立駅を背に走る クリスマスツリーの下を ロータリーを軽快に回って …
-
国産自動車初の遠乗会100周年 イベント会場
2011.03.20
国産車初の遠乗会100周年イベント~谷保第三公園にクラシックカー大集合!イベント会場の様子東京都国立市谷保第三公園57 photos 谷保第三公園に現れたステージ 交通安全祈願が行われた 宮司の津戸最さんと権禰宜の菊地茂…
-
第28回くにたち兼松講堂 音楽の森コンサート『ヘンデル/メサイア』
2015.10.19
-
年末年始のお参り
2015.12.24
谷保天満宮の初詣にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。自家用車は大変混み合います。 また歳旦祭のため、拝殿内にてのご祈祷ができないことがあります(初詣参拝は24時間ご自由にお越しいただけます)。 谷保天満宮公式サ…
-
谷保天満宮 梅まつり(2月27日~28日) 書道展(2月21日~28日)
2016.02.22
梅まつりは、谷保天満宮の満開の梅林をみんなで愛でるおまつりです。紅わらべ奉奏、琴演奏、天神太鼓などの催物が行われるほか、甘酒やおでんなどの出店もあります。 谷保天満宮 梅まつりの詳細は↓こちら https://kunim…
-
国立市観光大使 三浦祐太朗さんが紹介する!国立の推しポイント
2022.03.07
miura-yutaro.com国立市観光大使を務めているシンガーソングライター・三浦祐太朗さんが、国立の推しポイントを紹介してくださいました。「おすすめしたい場所は多すぎて絞るのが大変・・・」との事ですが、三浦さんが特…
-
TOP国立食人
2016.01.12
-
和食
2013.12.31
[report category=”gourmet-wa”]