くにたちインデックス
-
ひまわりプロジェクトを手伝ってくれた子どもたちから手紙が届きました
2016.04.15
ひまわりプロジェクトを手伝ってくれた子どもたちから手紙が届きました。 58通が寄せられましたが、うち2点をご紹介します。
-
若葉たち
2016.04.13
-
第3回くにたち写真コンテスト 募集開始!
2016.04.13
あなたのカメラで国立市の魅力発見! テーマは自由。風景、行事、名所、史跡、商店街、農業、生活など 「観光」をもっと広い意味に解釈してみませんか。年中行事はもとより、日常生活にも目を向け、写真を通して“わが街国立”の素晴ら…
-
4月6日落花の美
2016.04.06
-
4月5日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)※見ごろとなりました
2016.04.05
-
くにたち街めぐりフェスタ スタンプラリー パート1(4月24日)・パート2(5月8日)
2016.04.05
https://kunimachi.jp/e/?3195
-
4月4日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)※見ごろとなりました
2016.04.04
-
4月1日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)※見ごろとなりました
2016.04.01
-
3月31日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)※見ごろとなりました
2016.03.31
-
もこのや|くにたち企業百景092
2012.01.19
~マッサージとエステのホームサロン~ [table id=148 /] 【商品・サービス】 <お顔> ・アンチエイジング(レチノールで代謝アップ⇒しわ・たるみ・くすみ・毛穴) ・ホワイトブレイズ(イオン導入でピーリング…
-
春うらら くにたち桜ウォーキング 2022
桜ウォーキング 歩いてみた動画ができました!
2024.03.22
2022年3月27日に開催した「春うらら くにたち桜ウォーキング」のレポートです(主催:国立市観光まちづくり協会)。旧国立駅舎をスタートし、桜の名所を含む9カ所のポイントを巡ってまた旧国立駅舎に戻ってくる、約8キロ、9,…
-
谷保天満宮
2012.03.30
1100年の歴史を持つ、東日本最古の天満宮・谷保(やぼ)天満宮。我が国はその長い歴史のなかでは、たびたび地震や台風などの自然災害に見舞われています。日本人は自然の大きな力の前では小さな存在である事を思い知り、人々は災害のたびに無事を祈り、偶然に命があること、生かされていることに、謙虚な気持ちで感謝してきました。その心のよりどころと、心の要となったのが、鎮守の社です。
-
くにたちアートビエンナーレ 野外彫刻展の公募が6月20日~30日に始まります
2014.05.05
くにたちアートビエンナーレでは、全国公募によるコンクール形式の野外彫刻展を開催します。野外彫刻展の開催時期は2015年3月末~8月末なのですが、それを前に全国より野外彫刻の公募をいたします。公募の受付期間は2014年6月20日~30日です。
-
9月14日(日)くにたち市民オーケストラ 第36回定期演奏会
2014.07.18
-
3月26日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)
2016.03.26