くにたちインデックス
-
花畑バス
2016.03.01
-
気仙沼市立大谷小学校と国立第二小学校6年生の交流作品展
2016.02.24
https://kunimachi.jp/e/?3144
-
谷保天満宮 梅まつり(2月27日~28日) 書道展(2月21日~28日)
2016.02.22
梅まつりは、谷保天満宮の満開の梅林をみんなで愛でるおまつりです。紅わらべ奉奏、琴演奏、天神太鼓などの催物が行われるほか、甘酒やおでんなどの出店もあります。 谷保天満宮 梅まつりの詳細は↓こちら https://kunim…
-
【締め切りました!】天使のピアノミニコンサート&ヤクルト本社周回遊歩道・天満宮梅林巡り
2016.02.19
https://kunimachi.jp/e/?3135
-
2月3日 谷保天満宮節分祭
2016.02.03
2月3日(水)谷保天満宮にて午後6時より節分追儺式終了後、神楽殿にて豆まきの儀が行われます。 市内在住の芸能人や有名人、落語家などのまき手が全員裃を身につけ、年男年女に扮して神楽殿に上がります。 このときばかりは、その場…
-
ACT FOR GREEN 2016~みんなで一緒に~
2016.02.03
https://kunimachi.jp/e/?3125
-
くにたち銭湯フォーラム~銭湯とペンキ絵と音楽と~
2016.02.03
https://kunimachi.jp/e/?3126
-
雪の通勤路
2016.01.19
-
TOP国立食人
2016.01.12
-
musubi くらしのどうぐの店|くにたち企業百景101
2012.08.03
~普段の、ふつうの暮らしに、ささやかだけれど美しくしっかりと寄り添ってくれるもの。そういうものたちを日々の暮らしの中から、探し、使い、紹介しています。~ [table id=160 /] 【商品・…
-
一橋大学の兼松講堂に戻りました!第36回ファミリーコンサート
2014.04.15
4月13日(日曜日) くにたち市民オーケストラ 第36回ファミリーコンサートにやってきました。 実はくにニャンは一橋大学祭で誕生した国立市のご当地キャラなのです。 兼松講堂に感動し、コンサートに感激した一日でした。 ht…
-
国立環境計器 株式会社|くにたち企業百景079
2011.08.08
~世界中の環境貢献企業は、環境重視の町 国立市に集まれ。~ [table id=127 /] 【商品・サービス】 当社は、大気(空気)や水の汚れ度合いやガス成分・水質の成分等を測定する分析計の販売と保守等のサ…
-
【7月下旬~8月上旬】くにたちひまわり畑 オープンガーデン
2010.04.01
国立市の多摩川のほとりは泉地区と言います。そこにある約2反(およそ600坪)の土地を使って、おそらく国立で初めて観光的なひまわり畑ができたのが2010年のことでした。国立市観光まちづくり協会の「くにたちひまわりプロジェクト」です。最初は実験的な想いで植えたものの、身長2メートルを超える3,200本のひまわり畑はあまりにも見事でした。そこで急きょオープンガーデン(一般無料開放)を行ったところ、たくさんの方々にご来場いただいたのです。オープンガーデンは昨年の2013年まで、毎年夏に行われています。
-
「オートモビル・クラブ・ジャパン」設立総会開催
2011.08.01
国立市のせきやビル7階で7月31日、オートモビル・クラブ・ジャパンの設立総会が開かれました。谷保天満宮旧車祭など、クラシックカー・アンティークカーのイベントでまちを活性化させたい、という主旨のある団体です。
-
くにニャン!くにたち朝顔市のお手伝いの巻
2014.07.29
7月5日と6日はくにたちの夏の風物詩「くにたち朝顔市」です。 6日(日)に朝顔市のお手伝いに行きました。 朝顔市はすごい人出で賑わっていました。 子どもに囲まれたり怖がられたり?(2歳くらいの男の子が大きいくにニャンを見…