くにたちインデックス
-
昨年2014年の「くにたち」の桜の様子は「くにたちNOW」で!
2015.03.17
「くにたちNOW」国立市の今を写真でお伝えしてます。 「くにたちNOW」https://kunimachi.jp/kunitachi-now/ ↓昨年2014年の桜の様子↓ &…
-
ここが清志郎の曲の「たまらん坂」(多摩蘭坂)入口です。
2015.03.16
-
3/29(日)松本真由美さん講演会「実は身近なエネルギーのお得でいい話」
2015.03.11
-
今年は少し遅れて梅満開です。谷保天満宮の梅林にて
2015.03.10
-
3月22日(日)城山さとのいえオープンを祝してオープニングまつりを開催します!
2015.03.05
-
あと一か月足らずで大学通りの桜が満開です。国立駅にて
2015.03.05
-
国立市古民家前・JR駅からハイキングにて
2015.03.03
-
3/1(日)くにニャンが新体操の発表会に出場?してきました!
2015.03.02
3月1日(日)くにたち市民芸術小ホールにて「ST新体操」の発表会にお呼ばれしました。 発表会のプログラムの中で紹介してもらいました。子どもたちが喜んでくれました。 はじめて新体操競技を見てそのかわいらしさと技のすごさにく…
-
3/16~旧高田邸と国立大学町~85年の物語~常設展
2015.03.01
-
かくれ三角屋根を探せsticky
2014.01.09
ディズニーランドのあちこちに「かくれミッキー」がいるように、 街中に、かつて国立駅の象徴として親しまれた三角屋根の駅舎にちなんだ「さんかく」があるかも!? 建物やグッズなどなど…、色んな「さんかく」を探してみました。 駅…
-
読売・日本テレビ文化センター賞を受賞|くに達人~国立のすごい!~005
2011.05.20
「ふみ絞染」作家の三谷文子さんが、2010年10月、(財)日本手工芸指導協会主催「手工芸作品展」で読売・日本テレビ文化センター賞を受賞しました。 三谷さんは千数百年の歴史を持つ日本の伝統工芸、鹿の子絞りと草木染め、こ…
-
[(株)ナカガワファーマシー]社長・中川紀美子さん
2012.02.17
「コミュニケーションの中で、一人ひとりのお客様に喜びを持って頂けるように、なにより満足して頂けるように、それを一番に心掛けています」と話すのは、国立に3店舗を構えるナカガワファーマシー社長の中川さん。 あの笑顔に会いに行…
-
くにニャン20131103
2013.11.03
天下市2日目。 新島のくさやーマンと近すぎてドキドキ あーもー匂いがうつってしまうと余計な心配するくにニャン
-
[(有)BANインターナショナル]
2014.03.18
「(有)BANインターナショナル」は、日本国内を始めとして、世界各地の「地域開発」に携わってきました。また地元国立の地域活性化を図るために、様々な製作活動に参加しています。国立のフリーペーパー「国立歩記」のレイアウトデザインの一部や、国立駅前にある「セキヤビル」のサインボードツリーのデザイン、同ビルB1Fにある「くにたち村酒場」の内装デザインなどを手掛けています。
-
くにたちひまわり畑の種で町田のリス園へ!
2012.08.24
2012年8月22日、「くにたちひまわり畑の種で町田のリス園へ!」が行われました。午前中にくにたちひまわり畑で種をもいで、午後に町田リス園に行き、リスに直接手渡しで種をたべてもらおうというイベントです(主催:国立市観光まちづくり協会)