くにたちインデックス
-
雑貨屋さんめぐり sticky
2014.06.12
»大人の雑貨事情 - とっておきの1品
-
とっておきの1品 sticky
2014.06.11
»大人の雑貨事情 - 雑貨やさんめぐり
-
市内小学生の稲作体験
2014.06.10
国立市では、農業委員会・教育委員会・農協の3者連携のもとに、市内すべての小学5年生を対象にして「稲作体験事業」を実施しています。 今年で19年目を迎える本事業ですが、2014年6月9日に田植えが行われました。今後は10月…
-
一橋大学KODAIRA祭で楽しむウキウキ「くにニャン」
2014.06.09
5月31日(土)6月1日(日) 一橋大学 KODAIRA祭にゲスト参加! たーくさんの学生さんはじめ来場者のみなさんとウキウキな2日間を過ごしました。 KODAIRA祭は2万人の来場があったそうです。 今年は、実行委員会…
-
6月の国立駅前大学通り
2014.06.05
-
「くにたちを食す くにたちを語る 」~子どもたちの野菜事情と学校給食~ 協力:エコール 辻 東京vol.3 5/7
2014.05.31
子どもたちの野菜事情と学校給食 石井 それは、とっても良い事だと思います。子どもたちが地元に愛着を持つという意味でも、地産地消はたいせつです。 菱沼 そうですね。この間、何だったかな~?正確な名前は忘れましたけど、地…
-
矢川緑地にて (国立市)
2014.05.30
-
アイランドカフェHANA
2014.05.26
大学通りのミスタードーナッツの先を曲がって、旭通りに抜けるまでの通りを『東一条通り』といいます。ここにある『アイランドカフェHANA』は、マリンテイストのおしゃれなバーです。なんだかこの周辺だけが日本じゃないみたいに洗…
-
矢川の自然・矢川緑地 (国立市)
2014.05.23
-
[株式会社 タカンナ]
2014.03.26
株式会社タカンナは、清涼飲料水の総合自動販売機オペレータです。商品管理は、ミニマム・ストックを前提に、ベテラン担当者が、管理しています。もちろん、賞味期限にも細心の注意をはらい、いつも美味しい飲み物をご提供しています。自動販売機のサービスを通じて憩いのひとときをお届します。
-
国立市のガイドブック「くにたちおさんぽノートvol.2」が完成
2011.11.11
レトロ感いっぱいのノートブック風表紙が目印です。 開けば絵本の世界へ! 「くにたちおさんぽノートvol.2」は現在、市役所と中央自動車道・石川パーキングにて配布中です。 順次、国立市観光まちづくり協会会員店や公共施設などに並び始めるので、お楽しみ!
-
タマケン初の1級合格者誕生!| くに達人 ~国立のすごい!~ 002
2011.02.02
多摩地区の歴史や文化などをテーマにしたご当地検定「多摩・武蔵野検定(愛称・タマケン)」で初の1級合格者が誕生しました。1級検定は2級に合格した人だけが受検でき、3年目の昨年に、1級検定試験が初めて実施されました。合格者…
-
8月25~30日小学生・中学生が描いた「はたらく消防」の写生会作品展
2014.08.25
-
雪の通勤路
2016.01.19
-
[(有)カナイシューズ]代表取締役・金井峰基さん
2012.01.26
国立市の老舗靴屋「カナイシューズ」さんは戦前の1929年に創業され、現在の代表取締役・金井峰基さんが祖父、お父さまから引き継ぎ3代目として活躍されています。国立に創業されたのは「明るく人から好かれた祖父が佐治氏旧家とご縁…