くにたちインデックス
-
[(株)関口設備]
2014.03.25
事業所名 (株)関口設備 住所 国立市中1-17-27 電話番号 042-572-1627
-
45年間変わらぬ風景・国立駅前大学通り
2014.03.24
-
くにまち応援団(半分サイズ)
2014.03.23
-
桜開花を待つ大学通り
2014.03.21
-
[多摩信用金庫 国立支店]支店長 小山田稔さん
2014.03.20
多摩信用金庫(略称:たましん)の企業倫理に謳われている「社会的公器の自覚と信頼の確立」。公器とは、公共的な役割を担う機関のことであり、たましんは多摩の地域とそこで暮らし働く人々のために貢献をする信用金庫です。
-
第37回くにたちさくらフェスティバル
2014.03.20
さくら通り沿いにある谷保第三公園グラウンドにて、舞台、模擬店、屋台や催し物などお花見をしながら1日遊べるイベントです。国立駅より2キロ程度の会場なので、大学通り、さくら通りをゆっくり歩いて来るのもおすすめです。
-
[特別養護老人ホーム「くにたち苑」]
2014.03.19
「くにたち苑」は先代の原田由雄さんが国立市内に「特別養護老人ホーム」がないことを憂いて、ご自身の土地に私財を提供して建てたものです。「もうひとつの家」をコンセプトに、利用者さんとそのご家族が快適な暮らしを送れるように、施設内にはできるだけ「木材」を使い、お風呂には最新式の設備を取り揃えるなど、家庭に近い温かみを出すように心掛けています。
-
[洋菓子・喫茶「白十字」]
2014.03.19
先代の山井和夫さんが、大学通り沿いに17坪の小さな洋菓子と珈琲の店「白十字」を創業したのは、1955年(昭和30年)のことでした。その後、声楽家をしていた佳代子さんと結婚してからは、「ノクターン」や「メヌエット」など音楽に因んだお菓子が並ぶようになりました。1985年(昭和59年)に現在の150坪のお店に拡大してからは、亡き和夫さんに代わって、佳代子さんや長男でパティシェの和恒(わこう)さんらが、先代の志と伝統の味を守り抜いています。
-
[(有)BANインターナショナル]
2014.03.18
「(有)BANインターナショナル」は、日本国内を始めとして、世界各地の「地域開発」に携わってきました。また地元国立の地域活性化を図るために、様々な製作活動に参加しています。国立のフリーペーパー「国立歩記」のレイアウトデザインの一部や、国立駅前にある「セキヤビル」のサインボードツリーのデザイン、同ビルB1Fにある「くにたち村酒場」の内装デザインなどを手掛けています。
-
ひまわり畑 草取り(中央郵政研修センター)
2012.06.26
2012年6月26日、中央郵政研修センターにあるひまわり畑で、国立第二小学校の五年生による草取りが行われました。
-
国立市泉の田んぼを守ってます。
2014.09.03
-
株式会社北島商店/アートスクエア櫻文堂|くにたち企業百景007
2010.02.12
~地域の方々のコミュニケーションと利便性の向上をめざして~ [table id=9 /] 【商品・サービス】 アートスクエア櫻文堂はさくら通りの東側突き当りに位置し、四季の移り 変わりを一望できる貸しギャラリーです…
-
くにニャン20131213
2013.12.13
ブランコ通り商店会のキレイなイルミネーションに感激!
-
くにニャンをつかってください♪:デザイン利用・イベントなどへの派遣について
2015.09.16
「くにニャン」のキャラクターデザイン(イラスト)は、承認を受ければ使用することができます。またイベントなどへの派遣も可能です。ぜひ「くにニャン」を活用してかわいい商品にしてください! ご希望の方は下記までお問い合わせくだ…
-
谷保天満宮 「願いがかないますように」
2014.02.19