くにたちインデックス
-
国立市商工会
2014.02.14
商工会は、法律に基づいて国、都の認可を得、地域商工業全般の改善発達を図るために設立された唯一の地域経済団体です。秋の商業祭(天下市)の開催も商工会内部組織の青年部が行っています。
-
「今の国立を撮る」 魂をゆり動かす写真家 大高明と仲間展
2014.02.12
桐朋の学び舎「鳳凰の雛の家」を巣立って54年の歳月が過ぎ、それぞれの方向に羽ばたいた仲間たちの写真展が明窓浄机館で開催されています。 【会期】2014年2月1日(土)~2014年2月22日(土) その中にはコロラドプラト…
-
2月7日 富士見通り
2014.02.07
富士見通から 富士山世界遺産登録記念のフラグ
-
[株式会社芹沢ガラス]芹沢幸明さん
2014.02.06
芹沢ガラスさんはガラス修理、窓リフォーム、サッシ改修を行う会社です。窓リフォームを通じて寒さ・結露・断熱など、お客さまのお悩みを解消し、快適な生活を過ごしていただけることをモットーにしています。
-
[有限会社 国立サービス]滝沢勝治さん
2014.02.05
鍵と錠のコンサルタント、生活雑貨の販売。滝沢さんは国立市防犯協会に入会されている方です。滝沢さんは心に留めておいてほしいことがあると言います。「ちょっとの外出でも、鍵をかけることを忘れないでください。どろぼうは予告なくやって来るのです」
-
国立市リンク
2014.02.04
-
国立駅前 大学通り
2014.02.01
国立の大学通りといえば、春の桜並木、夏の新緑、秋の天下市、冬のイルミネーション。国立の名を知らしめる、まちのメインストリートです。新東京百景にも選ばれています。
-
村上工業株式会社
2014.01.31
村上工業の創業は大正12年。昨年創業90周年を迎えました。現在のオーナーである村上隆秀さんは三代目になります。関東大震災のあった大正12年、東京都墨田区本所で大工業務を起こし、その後材木販売を手がけ、いまではビル建築をはじめ、基礎掘削・残土運搬などが主力になりました。
-
くにニャンについて
2014.01.31
-
講演会「まちづくりにとっての旧国立駅舎」&旧国立駅舎保管庫の開放
2012.01.12
り壊された赤い三角屋根の旧駅舎は現在、国立市泉の倉庫に保管されています。国立市都市振興部国立駅周辺まちづくり推進室では1月22日、23日に、講演会と倉庫の開放を行います。
-
水と木工房株式会社HGプランニング|くにたち企業百景070
2011.03.22
~“あなたの想いをカタチにする”遊び心を大切に考える。地域に根ざした住宅・リフォーム専門会社~ [table id=117 /] 【商品・サービス】 ◇『職人経験のある建築士』『美術大学卒業のコーディネ…
-
くにニャン201323
2013.12.23
国立駅前大学通り商店会のイベントに遊びに来ました。 多摩信用金庫のゆるキャラRlSURU(リスル)くんも一緒です。初めて会うサンタさんに緊張するくにニャンでした。
-
[(株)ユアーズ]社長・内藤哲文さん
2012.02.17
谷保駅北口商店会にあるインテリア専門店「ユアーズ」さんは、昭和51年以来、お部屋のカーテン・カーペット、壁紙の貼り替え、フローリング工事、システムキッチン、トイレ改修、塗装工事から増改築まで、きめの細かい行き届いたサービ…
-
大学通り ソメイヨシノ並木 満開
桜開花状況(3月25日現在)
2023.03.25
国立市大学通りの桜並木の様子です(3月25日現在)。9時ごろ撮影、満開です。くにたち桜ライトアップ 2023も実施中です。
-
第12回 谷保天満宮書道展
2013.02.18
2013年2月24日(日)~3月3日(日) 開催の、健やかな心身の向上と、書の道の発展をお祈りする書道展です。 3月3日(日)午前10時45分から、30分程度 「参集殿」において、国立市書道連盟の会員が一畳ほどの大きさの作品を書く、席上揮毫を行う予定です。