くにたちインデックス
-
くにたち観光案内人 養成講座 受講生募集
2013.05.23
国立市に来訪する方、国立市民に対し、わが町の自然、歴史、文化などをガイドする「くにたち観光案内人」養成講座(ボランティアガイドの養成)受講生募集。(主催:NPO法人 国立市観光まちづくり協会)
-
ひまわりの間引き(中央郵政研修センターその2)
2013.05.23
2013年5月23日、国立市立第二小学校の五年生がひまわりの苗の間引きをしました。一箇所に5本ほどの苗が生えているので、その中で一番元気なものを残し、はさみで切っていきました。
-
ひまわりの間引き(中央郵政研修センター)
2013.05.21
2013年5月20日、NHK学園の生徒さんがひまわりの苗の間引きをしました。4月にまいた種から芽が出て、40センチほどの苗に成長しています。一箇所に5本ほどの苗が生えているので、その中で一番元気なものを残し、はさみで切っていきます。
-
アートのまちを歩く with MusiA Sticky
2013.05.17
一橋大学の音楽サークル MusiA によるライブハウス等の取材記事です。
-
第11回商協花まつり
2013.05.13
5月19日(日)13時から、一橋大学南門前にて、花まつりコンサートが開催されます。 出演者も国立ゆかりの人々なので、観客と顔見知りのことも多く、なごやかな雰囲気のイベントです。コンサート終了後、花の鉢植えプレゼントがあります。
-
5月5日 ファミリーフェスティバル
2013.04.28
今年も「ファミリーフェスティバル」が開催されます。家族でカラダを動かして楽しむ一日を過ごしませんか? 5月5日(こどもの日)10:00~15:30 雨天決行 会場は芸小ホール、くにたち総合体育館とその周辺です。
-
ひまわりの種まき(泉3丁目) その3
2013.04.25
2013年4月25日、国立市泉三丁目のひまわり畑で種まきが行われました。 参加してくれたのは国立市立第三中学校の一年生約100人です。間引きなどの作業を経て、夏にはおよそ600坪の敷地いっぱいにひまわりが咲きます。
-
[(株)ヤクルト本社 中央研究所]
2013.04.25
今、日本国内では約4万人のヤクルトレディによって届けられ、世界31の国と地域でも愛飲されているヤクルト製品。(株)ヤクルト本社 中央研究所は、国立市にあります。
-
ひまわりの種まき(中央郵政研修センター) その2
2013.04.22
2013年4月22日、中央郵政研修センターのグラウンドで、国立市立第二小学校の新五年生の75名が参加してひまわりの種植えが行われました。
-
【4月2日】国立まちかどゼミナール2016春「国立駅前再開発を中心とした国立のまちづくりを考える」シンポジウム
2016.03.29
https://kunimachi.jp/e/?3178
-
矢川エリア
矢川 水の郷めぐり&カフェ飯コース
2019.02.01
湧水の流れとともに生きる郷の風景 矢川緑地から湧き出る透明度の高い地下水は、水路となってまちを流れ、潤しています。水辺の風景に癒されながら、こだわりのコーヒー&カフェ飯をご堪能あれ!JR矢川駅→中道カフェ所要時間 約3分…
-
大学通り ソメイヨシノ 満開
桜開花状況(4月2日現在)
2022.04.02
国立市大学通りの様子です(4月2日現在)。9時ごろ撮影、満開です。ライトアップ実施中!商店街協同企画の桜チケットは矢川メルカード商店会と富士見台商店連合会は2日まで、大学通り商店会は3日まで!詳細はこちら
-
国立駅南口駅前広場の円形公園ってなんだ?
パネル展示 円形公園 はじまり物語
2025.05.22
-
工場直送の新鮮なコーヒー豆・茶葉ほか
コーヒー挽き売り専門店 コフィア(珈琲実験室)
2021.04.30
移転しました。国立市中1-16-33 1F『株式会社 珈琲実験室』の直営店です。珈琲実験室は昭和57年に国立市でコーヒーの自家焙煎店として創業、事業拡大のため現在は八王子に本社と工場があります。『コフィア』には珈琲実験室…
-
[うなぎ 押田]社長・押田 滋さん
2012.03.13
社長のご実家でもある福島の「うなぎ押田」本店の創業は明治元年。 「兄弟のなかで、あなたが一番この仕事に向いている」という親御さんの勧めもあって、大学を卒業後、社会人経験を経て上野の一流料亭で5年間修業。 憧れの作家・山口瞳さんに立ち寄って欲しい。そんな想いを胸に、この地に「押田」を開業されたのは昭和58年5月のことでした。