くにたちインデックス
-
ひまわりの間引き(中央郵政研修センター)
2013.05.21
2013年5月20日、NHK学園の生徒さんがひまわりの苗の間引きをしました。4月にまいた種から芽が出て、40センチほどの苗に成長しています。一箇所に5本ほどの苗が生えているので、その中で一番元気なものを残し、はさみで切っていきます。
-
アートのまちを歩く with MusiA Sticky
2013.05.17
一橋大学の音楽サークル MusiA によるライブハウス等の取材記事です。
-
第11回商協花まつり
2013.05.13
5月19日(日)13時から、一橋大学南門前にて、花まつりコンサートが開催されます。 出演者も国立ゆかりの人々なので、観客と顔見知りのことも多く、なごやかな雰囲気のイベントです。コンサート終了後、花の鉢植えプレゼントがあります。
-
5月5日 ファミリーフェスティバル
2013.04.28
今年も「ファミリーフェスティバル」が開催されます。家族でカラダを動かして楽しむ一日を過ごしませんか? 5月5日(こどもの日)10:00~15:30 雨天決行 会場は芸小ホール、くにたち総合体育館とその周辺です。
-
ひまわりの種まき(泉3丁目) その3
2013.04.25
2013年4月25日、国立市泉三丁目のひまわり畑で種まきが行われました。 参加してくれたのは国立市立第三中学校の一年生約100人です。間引きなどの作業を経て、夏にはおよそ600坪の敷地いっぱいにひまわりが咲きます。
-
[(株)ヤクルト本社 中央研究所]
2013.04.25
今、日本国内では約4万人のヤクルトレディによって届けられ、世界31の国と地域でも愛飲されているヤクルト製品。(株)ヤクルト本社 中央研究所は、国立市にあります。
-
ひまわりの種まき(中央郵政研修センター) その2
2013.04.22
2013年4月22日、中央郵政研修センターのグラウンドで、国立市立第二小学校の新五年生の75名が参加してひまわりの種植えが行われました。
-
ひまわりの種まき(中央郵政研修センター)
2013.04.10
4月8日、NHK学園の高校2年生がひまわりの種まきをしました。特別授業の一環として、ひまわりの種まきから種を取り出すところまで面倒をみます。
-
K・シーズン&プランニング|くにたち企業百景105
2013.04.08
~お花の一番美しい時をフレームにして皆様にお届けします。~ [table id=174 /] 【商品・サービス】 生花や葉を乾燥して着色などをせずに自然の色合いのまま、フレームに収めた商品です。大…
-
【4月2日】国立まちかどゼミナール2016春「国立駅前再開発を中心とした国立のまちづくりを考える」シンポジウム
2016.03.29
https://kunimachi.jp/e/?3178
-
[うなぎ 押田]社長・押田 滋さん
2012.03.13
社長のご実家でもある福島の「うなぎ押田」本店の創業は明治元年。 「兄弟のなかで、あなたが一番この仕事に向いている」という親御さんの勧めもあって、大学を卒業後、社会人経験を経て上野の一流料亭で5年間修業。 憧れの作家・山口瞳さんに立ち寄って欲しい。そんな想いを胸に、この地に「押田」を開業されたのは昭和58年5月のことでした。
-
国立シンフォニカー 第5回定期演奏会~魂の燃焼!宮城のブラームス~
2012.11.21
一橋大学レジデンスオーケストラ「国立シンフォニカー」 第5回定期演奏会です。魂の燃焼!宮城が振るブラームスの世界をご堪能ください。
-
1月26日朝 大学通り緑地帯
2014.01.30
-
有限会社 青木経師店|くにたち企業百景010
2010.02.26
~e-ものづくり 創業1950年地元の皆様に愛され続けて59年 『日本の伝統美を受け継ぐ専門店』として、皆様に愛されるお店を目指しています~ [table id=12 /] 【商品・サービス】 ●ふすまはりか…
-
[(有)中央堂]社長・佐藤正明さん
2012.03.08
郵政大学そばにある中央堂さんは、古美術を扱うお店です。20代で㈲中央住設を起業、人に負けないほど働き、休むことなく、働き続けました。その後、合併企業となり、国立設備業1号店となったが、社長は2人いらないと、以前より趣味として造詣が深かった古美術を商いとしてスタートさせました。それが、㈲中央堂です。