令和5年10月25日(水) 集合 JR南武線 矢川駅 9:30 参加費 お一人 2.000円(座禅体験、キウイ狩り1㌔持帰り、保険含) お申込み 国立市観光まちづくり協会 電話 042-574-1199 メール…
超たまらん博多摩地域の《超たまらん》 魅力を発信!住まう、 育てる、 働く、 遊ぶ。 知ればもっと好きになる。今年、多摩地域は神奈川県から東京府(当時) へ移管されて130年目を迎えます。多摩地域ならではの多彩な魅力をお…
2023年度 第4回SDGS 全国子どもポスターコンクールSDGsを広めるポスターをつくろう!今回はあ・い2つの部門で募集します!【あ】「SDGsの目標」部門SDGsの17の目標のうちいずれか1つを選び、その目標を達成さ…
東京の地場に発する国際芸術祭「東京ビエンナーレ2023」に、国立市に本拠地を置くFSX株式会社が、世界初の「おしぼり」と「アート」を融合させる「おしぼりリンケージ」で参画しています。「おしぼり」は手指衛生だけでなく、日本…
参加型ワークショップ「オリハラ ケイコさんと一緒にアートをつくろう!」日 時:2023 年 10 月 21 日(土) (1 回目)10:00~ (2 回目)11:30~※雨天の場合は 2023 年 10…
日時 9月18日(月祝) 14:00~16:00会場 「旧国立駅舎」展示室 (JR中央線 国立駅南口)講師 嶋津 隆文 元 松蔭大学観光文化学部教授国分寺~小金井にゆかりのある作家、音楽家たちの地元での足跡を辿りま…
北多摩縄文スタンプラリーが7月21日からスタート!。「縄文ノート(スタンプ帳)」をもって縄文を探検しながら、5つのまち(調布市・東村山市 ・国分寺市・国立市・西東京市)のチェックポイントをまわってスタンプを集めよう!スタ…
国立ごはんは、”住まないシェアハウス”。国立ごはんは、”大人食堂”。国立ごはん、”食コミュニティ”。国立ごはんは、”ごはん仲間と楽しむ隠れ家”。いろいろな表現がありますが、つまり、一歩足を踏み入れたら肩書きを忘れ、誰もが…