ニュース・トピックス
-
一切れのお菓子が運ぶ幸せあふれる笑顔のために 西欧菓子 伊藤屋2023.03.29
西欧菓子伊藤屋は、1987年に谷保第一公園近くにオープンしました。1999年にJR国立駅にほど近い大学通りに店舗を移転。以来2017年までの30年間、洋菓子激戦地くにたちで、名店のひとつとしてお客さまの心をとらえてきまし…
-
谷保第三公園にて 第46回くにたちさくらフェスティバル2023年4月1日~2日 ・1日(土曜日)10:30から17:00 ・2日(日曜日)9:30から16:00会場:谷保第三公園
- 観る・楽しむ
-
農家直送の完熟野菜が味あえるワインバル くにたち村酒場2023.03.25
「料理をあまりしない方にも地元産の新鮮野菜のおいしさを知ってもらおうとオープンしたのがくにたち村酒場です。とれたての新鮮なお野菜は本当においしいんです。私はトマト嫌いでしたが、収穫直前まで樹で熟させたトマトを食べてからは…
-
大学通り ソメイヨシノ並木 満開 桜開花状況(3月25日現在)2023.03.25
国立市大学通りの桜並木の様子です(3月25日現在)。9時ごろ撮影、満開です。くにたち桜ライトアップ 2023も実施中です。
-
-あなたの新生活応援します!- 一橋大学 エイプリルエール4月4日 14:00~15:00会場:旧国立駅舎 屋外
- 観る・楽しむ
-
くにたち公民館にて 第25回くにたち写遊会 写真展3月28日(火曜日)~4月2日(日曜日) 初日 13時から 最終日 16時まで会場:くにたち公民館 国立駅から徒歩5分くにたち写遊会は近隣の写真愛好家が撮影技術の向上と会員相互の親睦を図る目的で設立された団体です。講師による指導及び講習会、会員相互の勉強会、撮影会などの活動を定期的に行っています。会員も募集しています。会員が撮った作品を…
- 観る・楽しむ
- アート
-
―ありふれた夜― 三木コヲジ 展2023年3月30日(木)~4月9日(日) 11:00~18:00 最終日16時迄会場:アートショップ&ギャラリーマール(国立市中1-15-8 第3丸銀ビル1F)あたたかでコクのある色彩の絵画や、異国情緒に溢れたコラージュで知られる三木さんの作品は、ほどよく洗練されシンプルな明るさに満ちています。また 遠い日の記憶を呼び戻されるような心地よさにも包まれます。他、モノト…
- 観る・楽しむ
- アート
-
海沿いにあるようなライフスタイルショップ GREEN ROOM2023.03.20
肩の力が抜けるような、着心地のよいおしゃれな服__ライフスタイルの変化と共に今では当たり前になったファッションの形ですが、それにいち早く注目し、提案してきたお店が国立にあります。お店の名前は「GREEN ROOM」。今年…
-
市内四カ所で点灯 くにたち桜ライトアップ 20232023年3月24日~4月9日(五分咲きになったら点灯開始) 毎日18:00~21:00会場:大学通り、富士見台第一団地西側、谷保第一公園、矢川駅前くにたち桜ライトアップ 2023は、いただいたご協賛により実施いたします。国立商工振興(株)セレモアホールディングス(株)国立駅前大学通り商店会保科理容室ニッポー設備(株)(株)カンテック(有)萩観光アトム広告企画(有)…
- 観る・楽しむ
-
チャイコフスキー イタリア奇想曲作品45ほか くにたち市民オーケストラ 第45回ファミリーコンサート2023年4月23日(日) 14:00開演会場:府中の森芸術劇場 どりーむホール・指揮宮野谷 義傑・曲目●チャイコフスキー:「イタリア奇想曲 作品45」●リムスキー=コルサコフ:「スペイン奇想曲 作品34」●ベートーヴェン:「交響曲第7番 イ長調 作品92」・ご案内文くにたち市民オーケストラは、19…
- 観る・楽しむ
- 音楽
-
楽しく、華やかに。それぞれの桜が咲き集います 桜フェア3月21日(火・祝)〜大学通りの桜の見頃が終わるまで 12:00〜19:00 最終日17:00会場:暮らしのアートギャラリーもえぎ(国立市中2-18-36)大学通りが薄紅色に美しく染まる季節に、桜染めのスカーフや桜色のジュエリー、初登場のつまみ細工の桜飾りなど、桜にちなんだ手づくりの品々を展示販売いたします。 葉画家 群馬直美さんに描いていただいた当店所蔵の「くに…
- 観る・楽しむ
- アート
-
国際女性デー 国際女性デー「ミモザウイークくにたち」①旧国立駅舎 2023年3月1日(水)~8日(水)※初日11時より、最終日は12時まで/②国立駅前くにたちこくぶんじ市民プラザ 2023年3月1日(水)~31日(金)/③くにたち福祉会館 2023年3月1日(水)~31日(金)会場:①旧国立駅舎/②国立駅前くにたちこくぶんじ市民プラザ/③くにたち福祉会館3月8日は国連が定める「国際女性デー」です。パラソルでは国際女性デーの象徴であるミモザの花をモチーフに「ミモザウィークくにたち」を開催します。■「パネル展示・メッセージ募集」(共催:NPO法人くにたち夢ファームJikka…
- 観る・楽しむ
-
まちなかキャラクターカード クニタチ テンカ! あそびかた2023.03.05
クリックして拡大MAPの閲覧は↓こちら
-
おいしさと健康を届けて半世紀 東ブロミート2023.03.02
矢川メルカード商店街の一番奥にある生鮮食品専門の3店。こんなふうに青果、魚、肉の生鮮専門店が隣り合っている例は全国でも数少ないのだとか。同時期に開店して半世紀。その奥に広がる都営富士見台4丁目アパート(旧・矢川北アパート…
-
うなるうまさ。天然インドマグロをここで入手 魚善2023.03.02
ガラスケースに並ぶ魚に、思わず「美しい!」。素人目にも、「いいお魚に違いない」と思わせてくれる姿です。「朝3時起きで、豊洲まで仕入れに行っています。うちでは海魚を中心に20~30種扱っています」と、二代目店主の菊地英明さ…
-
心配りと品のよさで売るわがまちの八百屋さん ダイマツ2023.03.02
JR南武線矢川駅北口ロータリーから、西側に見える“矢川メルカード”のゲートを進みます。突き当たりを少し左に折れた先に新鮮野菜の「ダイマツ」、鮮魚の「魚善」、精肉の「東京ブロミート」と、生鮮品専門の看板が。意外や意外、この…
-
処方箋調剤だけでなく、フェイシャルエステも くにたち中薬局2023.02.27
「先日のエステの後、本当に肌の色が明るくなったの」通りすがりにわざわざ足を止め、嬉しそうに店内のスタッフに声をかける人の姿。国立駅の南口から徒歩2分、富士見通りの入り口に程近い場所にある「くにたち中薬局」で見られる光景で…
-
多彩なプログラムを用意!サウナ等充実の施設 ルネサンス国立242023.02.25
「”健康的な生活”や”エクササイズ”がもっと日常になってほしい」と話すのはルネサンス国立24の山﨑将人支配人。アメリカでは人口の20%の人が日常的にフィットネスを利用していますが、日本ではたった3%。もっともっと日本人が…
-
今回のゲストはらく次師匠です 第52回くにたちすたじお寄席6月11日(日) 14:00会場:くにたち市民芸術小ホール スタジオ(国立市富士見台2-48-1)落語って難しそう、寄席ってちょっと敷居が高い・・・くにたちすたじお寄席ならどなたでも楽しめます!一度足を運んでみませんか 今回のゲストはらく次師匠です。 出演:立川らく次 立川らく兵 立川かしめ 立川らく萬 立川…
- 観る・楽しむ
-
~煌めく マリンバの響き~ 室内楽 スタジオコンサートvol.107「マリンバ・コフレ コンサート」6月4日(日) 14:00会場:くにたち市民芸術小ホール スタジオ(国立市富士見台2-48-1)私たちは、2台のコンサートマリンバを3人で演奏するスタイルで、クラシックを中心に演奏しています。あたたかく重厚でいてキラキラと輝くマリンバの音色が会場いっぱいに響きます。(マリンバコフレ)出演:マリンバコフレ:伊藤すみれ…
- 観る・楽しむ
- 音楽