ニュース・トピックス
-
ゲーム 仮装コンテスト パレード お化け屋敷 ハロウィン in くにたち 20232023年10月29日 (日) 10:00~16:30(企画による)会場:たまご広場 (雨天時: むっさアーケード内)むっさ21大創業祭ハロウィン in くにたち 2023ゲーム企画 仮装コンテスト パレード お化け屋敷など。ステージ タイムテーブル11:25~11:40 オープニング11:40~11:50 GOTOさんダンス12:05…
- 観る・楽しむ
-
ちょっとイタリアンな 楽しく美味しい昼下がり くにたちで「イタリア日和」2023年10月9日(月・祝) 14:00~18:00会場:国立駅南口駅前広場ちょっとイタリアンな 楽しく美味しい昼下がり国立市が友好都市を計画しているイタリア・ルッカ市のご紹介ワインに合う、美味しいイタリアのお菓子やお惣菜を販売イタリアの雑貨やオリーブオイルの販売イタリアをはじめ世界のワインをオ…
- 買う
- 食べる
-
写真や地域資料とともに紹介します 秋季企画展 くにたちの小学校令和5年10月28日(土)~12月10日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)会場:くにたち郷土文化館 (国立市谷保6231番地)現在国立市内には、公立8校・私立3校の計11校の小学校がありますが、明治時代は1校だけでした。国立市内の小学校開校や発展には、どのような背景があるのでしょうか?本展では、国立市内の小学校の歴史を、写真や地域資料とともに紹…
- 観る・楽しむ
-
旧国立駅舎で市民展示 中央線芸術祭「くにたちのいろかたち」2023年10月6日(金)〜10月9日(月・祝) 10:00~19:00(初日11:00~/最終日17:00まで)会場:旧国立駅舎 広間・展示室(JR中央線南口すぐ)Center line art festival Tokyo 2023 での作品展示「くにたちのいろかたち」を開催。8 月の「ワークショップ まちの欠片、まちの線」で制作された作品が、旧国立駅舎で市民展示として公開されま…
- 観る・楽しむ
-
‘家族の一員’に生涯寄り添えるお店を ペットシエスタ国立2023.10.03
国立の地で1976年から営業を続ける「ペットシエスタ国立」。犬や猫との暮らしを多方面からサポートしてくれるお店として愛される同店は、長年営業してきた桜通りから大学通りへと場所を移し、2022年5月にリニューアルオープンし…
-
くにたち観光案内人と巡ります くにたち散歩 歴史探究 文化財めぐり令和5年10月29日(日)・11月1日(水) 集合 JR中央線国立駅南口「旧国立駅舎」前 9:15
- 観る・楽しむ
-
やさしい「白」、いろいろに 白磁のうつわ 谷口晃啓展2023年9月30日(土)~10月9日(月・祝) 12:00~19:00 最終日17:00会場:暮らしのアートギャラリーもえぎ(東京都国立市中2-18-36)瀬戸の磁土を用い、酸化焼成と還元焼成によって、 ベージュがかった白や、ブルーがかった白など、 いろいろな白のうつわを作りつづけている谷口さん。 シンプルで美しく、あたたかみがあるうつわは使いやすく、日々の暮らしを豊かに彩…
- 観る・楽しむ
-
厳選されたアクセサリーを提案するジュエリー店 アクセサリー・ジェイ2023.10.02
国立駅南口続く大学通りを一本曲がり、閑静な通り沿いにあるのが「アクセサリー・ジェイ」です。指輪からネックレスまで、洗練された上質な品が並ぶ素敵なアクセサリー店。扉を開けると笑顔が素敵な店主の鈴木順子さんが迎え入れてくれま…
-
禅の言葉に耳をすませ、旬のキウイに舌鼓 くにたち散歩 座禅体験とキウイ狩り令和5年10月25日(水)集合 JR南武線 矢川駅 9:30参加費 お一人 2.000円(座禅体験、キウイ狩り1㌔持帰り、保険含)お申込み 国立市観光まちづくり協会電話 042-574-1199メール eve…
- 観る・楽しむ
-
130個の宝物(たまらん)を探せ! 【超たまらん博】たまトレジャーハント2023年7月22日(土)~10月29日(日) 各施設による超たまらん博多摩地域の《超たまらん》 魅力を発信!住まう、 育てる、 働く、 遊ぶ。 知ればもっと好きになる。今年、多摩地域は神奈川県から東京府(当時) へ移管されて130年目を迎えます。多摩地域ならではの多彩な魅力をお…
- 観る・楽しむ
-
SDGsを広めるポスターをつくろう! 第4回SDGs全国子どもポスターコンクール募集中!子ども大学くにたち2023年7/15~11/15(応募期間)2023年度 第4回SDGS 全国子どもポスターコンクールSDGsを広めるポスターをつくろう!今回はあ・い2つの部門で募集します!【あ】「SDGsの目標」部門SDGsの17の目標のうちいずれか1つを選び、その目標を達成さ…
- 観る・楽しむ
-
くにたちを巡り、世界を巡る。 【くにたちワイントラベラーズ2023】開催!2023.09.21
さあ、出かけよう。ワインの似合うこの街は、きっとあなたに似合う街。くにたちワイントラベラーズ、今年で2回目の開催です!この秋もくにたちワイントラベラーズ2023が開催されます!全21店舗!ワインを愛する飲食店と酒販店を楽…
-
日本の「おしぼり文化」を国立から世界へ発信 東京アートビエンナーレ2023「おしぼりリンケージ」2023年9月1日(金)~11月5日(日) 各店舗、会場による東京の地場に発する国際芸術祭「東京ビエンナーレ2023」に、国立市に本拠地を置くFSX株式会社が、世界初の「おしぼり」と「アート」を融合させる「おしぼりリンケージ」で参画しています。「おしぼり」は手指衛生だけでなく、日本…
- 観る・楽しむ
-
Kunitachi My Life オリハラ ケイコさんと一緒にアートをつくろう!2023年10月21日(土) (1 回目)10:00~ (2 回目)11:30~会場:(仮称)nonowa 国立 SOUTH 新築工事東面仮囲参加型ワークショップ「オリハラ ケイコさんと一緒にアートをつくろう!」日 時:2023 年 10 月 21 日(土) (1 回目)10:00~ (2 回目)11:30~※雨天の場合は 2023 年 10…
- 観る・楽しむ
- アート
-
くにたち魅力発見! 募集は11月10日まで 第10回くにたちデジタル写真コンテスト 募集開始!2023.09.12
くにたち魅力発見!テーマは自由風景、行事、名所、史跡、商店街、農業、生活など第10回を迎えるくにたち写真コンテスト。写真を通じてくにたちの魅力を発掘し、誰もが納得の「映えるくにたちスポット」を再発見!今年から「こども賞」…
-
香ばしい塊肉と野菜料理の炭火焼ビストロ ポークストック2023.09.01
谷保駅から歩いて3分の路地に、2022年7月にオープンした炭火焼ビストロ「Porc Stock(ポークストック)」。東十条で10年営業していた人気店でしたが、道路拡張により惜しまれながらも一度店を閉め、この場所で再出発し…
-
国立市内小学校の卒業アルバム制作をに担う タカハシ写真2023.08.25
子どもたちの心をつかみ、笑顔を引き出す——それが髙橋賢一さんの仕事。取材時、タカハシ写真のご主人・髙橋さんは国立市内のほぼすべての公立小学校の卒業アルバムを制作。学校行事の遠足や修学旅行にカマラマンを同行させて撮影してい…
-
国分寺~小金井にゆかりのある文化人について 中央線沿線物語「国分寺~小金井」編2023年9月18日(月祝) 14:00~16:00会場:旧国立駅舎 展示室 (JR中央線 国立駅南口)日時 9月18日(月祝) 14:00~16:00会場 「旧国立駅舎」展示室 (JR中央線 国立駅南口)講師 嶋津 隆文 元 松蔭大学観光文化学部教授国分寺~小金井にゆかりのある作家、音楽家たちの地元での足跡を辿りま…
- トーク・ディスカッション
- 観る・楽しむ
-
洋菓子と花で日常を彩る 洋菓子と花 ドゥ ピリエ2023.08.01
谷保駅北口から徒歩5分。公園と商店街が隣接する場所に、2022年11月から営業する「洋菓子と花 ドゥ ピリエ」。ケーキや焼き菓子を中心とした洋菓子と、季節の花々を販売しています。絵本に出てくるような、かわいらしい雰囲気の…
-
「縄文ノート」をもって縄文を探検しよう! 北多摩縄文スタンプラリー2023年7月21日(金)~2024年1月31日(水)会場:旧国立駅舎/くにたち郷土文化館北多摩縄文スタンプラリーが7月21日からスタート!。「縄文ノート(スタンプ帳)」をもって縄文を探検しながら、5つのまち(調布市・東村山市 ・国分寺市・国立市・西東京市)のチェックポイントをまわってスタンプを集めよう!スタ…
- 観る・楽しむ