ニュース・トピックス
-
70年続く老舗 そば処 志田2022.09.19
国立駅の南口から斜め左に伸びる旭通り。通りの始まる辺り、たくさんのお店が軒を連ねる右側にあるのが「そば処 志田」。国立で約70年続く、老舗のそば店です。店内は4名がけのテーブル席が中心で、奥には座敷席も備えます。時間がな…
-
富士山を眺めながら露天風呂で寛ぐひととき 国立温泉 湯楽の里2022.09.13
多摩川沿いに位置する国立温泉湯楽の里。丹沢・秩父山系や富士山も遠望できる天然温泉掛け流しの日帰り温浴施設です。 多摩川サイクリングロードに面する立地柄、荷物を預けて身軽に活動、ゆっくり入浴して帰宅できるランナー…
-
国立で最も長い歴史を持つ老舗のバー BAR レッドトップ2022.09.01
ブランコ通り沿いに佇む、木製の扉とステンドグラスが印象的な「レッドトップ」。昭和34年(1959年)にオープンした、国立で最も長い歴史を持つ老舗のバーです。「レッドトップ」がオープンした1950年代、日本はスタンドバーの…
-
多世代が集うまちの社交場 スナック水中2022.08.25
谷保駅北口からロータリーを右に曲がった路地に、青い看板にゆらめく「スナック水中」の文字。同じ場所で長年愛されてきた「すなっく・せつこ」が2021年に閉業し、そこでアルバイトをしていた坂根千里さんが、一橋大学卒業後に事業を…
-
街の変化とともに歩む靴店 カナイシューズ2022.08.19
大学通りに面する昔ながらの靴店「カナイシューズ」。駅を背にして左側に佇む店構えは、当たり前のように馴染む国立の風景になっています。昭和の面影を残す内外装とロケーションの良さから、ドラマや映画の撮影にも使われているのだとか…
-
自転車の新たな可能性と楽しみ方 ジャイアントストア国立2022.08.13
国立駅南口から富士見通りを西に向かって歩くこと5~6分。左手に世界最大のスポーツサイクルメーカーGIANTの専門店、ジャイアントストア国立が見えてきます。明るくゆったりとした店内に、憧れのスポーツサイクルが並びます。&n…
-
コーヒー豆の深い世界を冒険する COFFEA(コフィア)国立2022.08.01
国立駅から真っすぐに続く大学通りを歩いていると、レトロと新しさが入り混じったような、小洒落た雰囲気の店が目に入ります。昨年春、ブランコ通りから大学通りへと移転したコーヒー挽き売り専門店「COFFEA(コフィア)」です。「…
-
オーダーする楽しさを幅広い世代に 吉田スーツ2022.07.25
国立駅南口、旭通り沿いのウィンドウに飾られたスーツが目印。『吉田スーツ国立店』は2021年8月にオープンしたオーダースーツのお店です。本店である国分寺店が2003年に創業されてから系列店は4店舗。どの店舗もオーダースーツ…
-
心とからだに優しい、米粉入りのベーグル Twinmam Bagle(ツインマムベーグル)2022.07.19
2022年4月にオープンし、瞬く間にパン好きたちのクチコミで広がったベーグル屋さん――「Twinmam Bagle(ツインマムベーグル)」をご存知でしょうか?お店の場所は矢川駅・西国立駅・国立駅の3点を結んだ、ちょうど真…
-
自転車の可能性とワクワク感を伝えてくれる カルマックス タジマ2022.07.13
JR南武線谷保駅北口から徒歩3分。おしゃれな小径自転車や生活自転車が並び、スタッフがいつも熱心に整備作業をしている…カルマックスタジマはそんな自転車屋さん。 そもそもカルマックスって何語?どんな意味?店名がずっ…
-
歴史と未来が共存する、新たなメガネショップへ くにたちメガネ2022.07.01
国立駅の南口からほど近い富士見通りで、1964(昭和39)年から営業を続ける「くにたちメガネ」。国立エリア初のメガネショップとして約60年の歴史を持ち、地元の方たちに愛されるお店です。約3年前には、店内を全面改装リニュー…
-
大事にされたものを次の人へ繋ぐ Rush2022.06.25
国立駅南口から線路沿いを立川方面に3分ほど歩き、国立音大付属幼稚園を左に曲がったエリアは、住宅と店舗が混ざり合い、思わぬ場所に個性的な店舗があります。その中でも建物のエントランスを少し入った、プライベートな空間にあるのが…
-
分かち合える居場所に 喫茶わかば2022.06.19
国立高等学校からほど近くの場所に建つ、くにたち福祉会館。中に入ったことがあるという方は、もしかしたらそれほど多くないかもしれません。国立市社会福祉協議会(以下、国立社協)が市の指定を受けて管理する施設で、すぐ…
-
この街をおしゃれな自転車で快適に走ろう くにたちCYCLE2022.06.13
歩くより速く、車よりゆっくりと進む自転車。日差しや風、沿道の音やにおいを感じながら走れば、新しい発見もありそうな…この心地よいスピード感こそが自転車の醍醐味。 創業1979年のくにたちCYCLEは、国立駅から徒…
-
昭和の空気感ただよう、町のおそば屋さん そば処 若松2022.06.07
そば処若松は、JR南武線矢川駅から1kmほど。JR中央線の国立駅南口と立川駅南口を結ぶ立川バス利用なら「五商入口」停留所から徒歩1分。閑静な住宅地にあります。外観、内装には、そこはかとなく昭和のイメージがただよいます。太…
-
安心の買取・販売で地域No.1の信頼を目指す SiSSY.Japon(シシィ ジャポン)2022.06.01
国立駅から徒歩約4分、ビルの一階に2016年のオープンから7年目を迎える「SiSSY.Japon(シシィ ジャポン)」があります。シャネル、ルイ・ヴィトン、エルメスなどのハイブランドを中心に、幅広いアイテムの販売・買取・…
-
谷保のバリアフリー関連情報掲載協力店 きょうや食堂2022.05.26
いろいろなお魚、お肉がメインの定食、日本酒・焼酎などのお酒や一品料理まで、いい素材と丁寧な調理で、ほっこりとさせてもらえるお店です。谷保駅北口から徒歩3分。ゆるいスロープで店内へ。椅子、机は可動式で店内はフラット。外観:…
-
国立に南インドの風が吹く ダバ☆クニタチ2022.05.25
国立駅北口から徒歩5分。光町通り沿いの、商店街と住宅地が交わる地域に『ダバクニタチ』はあります。本格的な南インドカレーのお店ですが、個性的な看板とブルーの入口がかわいらしく、カフェのような雰囲気です。ダバのカレーは単品か…
-
甘くて大きな玉ねぎが主役のハンバーガー 淡路島バーガー国立店2022.05.19
国立駅の南口から旭通りを直進し、三小通りへ――計15分ほど歩くと、右手にインパクトのある「淡路島バーガー」の看板が現れます。看板にも書かれている‘玉ねぎが主役のハンバーガー’とは、一体どんなものなのでしょうか。フランチャ…
-
国立市もうひとつの魅力、農のある風景を楽しむ 行ってみよう!直売所案内マップ2022.05.13
豊かな土と光、水源に恵まれて、農地が広がる国立市南部地域。この風景も市の特色・魅力のひとつです。採れたて野菜の直売所もありますよ。季節を告げる旬野菜やちょっと珍しい野菜を探しに、直売所案内マップを片手にお出かけしてみまし…