ニュース・トピックス
-
「ぜんぶ手作り!」の矢川エリアの喫茶店
かめや
2024.03.19
「ママ下湧水」や「矢川おんだし」から美しい湧き水が流れる、国立・矢川地域。豊かな自然と、そこにたたずむ古い店舗兼住宅に魅せられて、東京都大田区から国立に引っ越してきた「かめや」さん夫妻。こつこつ数年ほどかけて店舗を改装し…
-
野菜たっぷりのバインミーとおいしいコーヒーを
Lapin(ラパン)
2024.03.04
Lapinは“おいしい”と“かわいい”と“たのしい”でできているお店。南武線矢川駅から徒歩30秒。線路沿いにあるLapinはベトナムサンドイッチ「バインミー」がおいしいカフェです。「バインミーのパンは米粉入りで意外と低カ…
-
国立でも楽しめる新鮮なトウモロコシや小松菜
中屋農園
2024.03.02
柔らくてあまーいほうれん草に、ピチピチのトウモロコシ……実は国立でも作られているのはご存知ですか?谷保駅から徒歩15分の場所にある「中屋農園」では、こだわりのお野菜を栽培。毎年6月〜7月にはトウモロコシの収穫体験もできる…
-
優れたカット技術で再現・お手入れ楽々ヘアに
ヘア―サロン エンゼル
2024.03.01
ヘアーサロン エンゼルは、園田富成さんと瓔子(ようこ)さん夫妻が1962年に開業した理容店。長年、多摩欄坂下で営業していましたが、2005年に現在地に移転しました。JR南武線谷保駅から歩いて2分ほど。北口を出て線路に沿っ…
-
まちなかキャラクターカード
クニタチ テンカ! あそびかた
2024.02.05
クリックして拡大MAPの閲覧は↓こちら
-
「便利で楽しくお買いもの」を2店舗で実現
キャン★ドゥ谷保駅前店 ファミ・スタ国立店
2024.01.29
JR南武線谷保駅北口から歩いて2分ほど。2階建てビルの1階にファミ・スタ国立店、2階にキャン★ドゥ谷保駅前店があります。店舗フロアはそれぞれに100坪近くあり、ゆったりと見て回ることができます。100円ショップキャン★ド…
-
低糖質のシフォンケーキと自家焙煎コーヒー
・ー Coffee Studio(トンツーコーヒースタジオ)
2024.01.26
白壁に大きな木枠の窓、さりげないライティング、ハイセンスでありながらぬくもりのある空間 。「カフェに住みたい」。そう思ったことはありませんか?コンセプトは「カフェに住む」。高円寺でカフェを経営していた岩本悠さんが、自宅と…
-
国立市観光大使コラム
2024.01.18
国立市観光大使 三浦祐太朗さんより市報掲載のコラムを寄稿いただきました。市報くにたち 1月20日号をご覧ください。
-
オリジナルジュエリー&和匠流で華やぐ
ジュエリーサロン スカーレット
2023.12.22
「指輪をしていただけたら分かると思います」とスタッフの坂口綾さんに勧められて指輪をはめてみると、スッとフィットして堅い金属の違和感が全くありません。指輪は着け心地にこだわって、見えないところ(内側)に独自の工夫をしている…
-
第10回くにたちデジタル写真コンテスト 結果発表
2023.12.15
———- ご挨拶 ———-国立市観光まちづくり協会 理事長 板坂 克二2023年12月15日この度、「第10回くにたち写真コンテスト」に大…
-
世代を超えて親しまれる“まちのピアノ屋さん”
ムサシ楽器
2023.12.01
国立駅の南口から旭通りを歩いて5分ほど。地元のピアノ屋さんとして、長く市民から親しまれているのが「ムサシ楽器」です。新品・中古ピアノの販売をはじめ、買い取りやレンタル、調律、ピアノ教室の実施など、ピアノに関することなら幅…
-
自家製酵母で丁寧につくるシュトレン専門店
シュトレンのお店fein(ファイン)
2023.11.25
12月に入り、クリスマスが近づくと待ち遠しくなるのが「シュトレン」。ドイツやフランスなどで親しまれている「シュトレン」は、クリスマスを待つアドヴェント(待降節)に、4週間かけて少しずつスライスして食べる伝統的なお菓子です…
-
観光大使の等身大パネルを設置しました
国立市観光大使 三浦祐太朗さん
2023.11.01
常設会場:旧国立駅舎 広間国立市観光大使 三浦祐太朗さん等身大パネルの三浦祐太朗さんが皆さまをお迎えいたします。- 観る・楽しむ
-
ガーデン雑貨販売と牛乳配達の店
花UCHIYAMA/(有)内山牛乳店
2023.10.27
国立駅南口から大学通り沿いを5分ほど歩いた場所にある「花UCHIYAMA」。「花のある生活」をテーマに、観葉植物や鉢花、ガーデン雑貨、輸入雑貨を販売するお店です。店内には、庭の置物やインテリア、食器などが所狭しと並んでい…
-
備えあればうれいなし!鍵と防犯の強い味方
国立ロックセンター
2023.10.25
「鍵を忘れて中に入れない」「鍵がうまく回らない」「子どもが毎回鍵を忘れてしまう」「おばあちゃんが勝手に外に出てしまう」そんな困りごとが生じた時、あなたならどこへ行きますか?素敵な飲食店はたくさん知っていても、生活に必要な…
-
国立市観光大使が語る市民祭「ほこてん」
国立市観光大使コラム「ほこてん」
2023.10.20
国立市観光大使 三浦祐太朗さんより市報掲載のコラムを寄稿いただきました。市報くにたち 10月20日号をご覧ください。20231020.pdf (city.kunitachi.tokyo.jp)
-
おいしさと安心を届ける自然食品の店
あひるの家
2023.10.12
国立駅の南口から徒歩5分の場所にある「あひるの家」。ちょっぴり変わったネーミングのこの店では、基準を持ってセレクトされた有機農産物や有機加工品を販売しています。店内には、旬の果物や野菜、畜産物、海産物、化粧品など日常生活…
-
‘家族の一員’に生涯寄り添えるお店を
ペットシエスタ国立
2023.10.03
国立の地で1976年から営業を続ける「ペットシエスタ国立」。犬や猫との暮らしを多方面からサポートしてくれるお店として愛される同店は、長年営業してきた桜通りから大学通りへと場所を移し、2022年5月にリニューアルオープンし…
-
厳選されたアクセサリーを提案するジュエリー店
アクセサリー・ジェイ
2023.10.02
国立駅南口続く大学通りを一本曲がり、閑静な通り沿いにあるのが「アクセサリー・ジェイ」です。指輪からネックレスまで、洗練された上質な品が並ぶ素敵なアクセサリー店。扉を開けると笑顔が素敵な店主の鈴木順子さんが迎え入れてくれま…
-
国立市内小学校の卒業アルバム制作をに担う
タカハシ写真
2023.08.25
子どもたちの心をつかみ、笑顔を引き出す——それが髙橋賢一さんの仕事。取材時、タカハシ写真のご主人・髙橋さんは国立市内のほぼすべての公立小学校の卒業アルバムを制作。学校行事の遠足や修学旅行にカマラマンを同行させて撮影してい…