くにたちNAVI

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
お問い合わせ 042-574-1199
  • イベント
  • エリア情報
  • 国立ってどんなところ?
  • 交通情報
  • ホーム
  • おすすめコース
    • 雑貨屋さんめぐり
    • グルメ・カフェめぐり
    • おかいものコース
    • まちあるきコース
    • ランニングコース
    • バラエティコース
  • 観る・楽しむ
  • 食べる
  • 買う
Tweet
LINEで送る
LinkedIn にシェア

ニュース・トピックス

  • 日替わりのランチやデザートセットがおすすめ。 まんまるcafé
    2019.03.01

  • 大人の楽しみを詰め込んだカフェ! ギャラリーカフェPupu
    2019.03.01

    2012年3月30日、国立にOPEN。アート鑑賞、アクセサリー・雑貨のお買い物、美味しいランチとお茶・アルコール、カルチャースクール、ライブ、そして、友人同士の語らいの場。大人にとっての興味・楽しみが同時に叶えられる複合…

  • 大きな本屋さんでは出会えない本に巡りあう ユマニテ書店
    2019.03.01

    旭通り商店街をまっすぐ進んでいくと、古本のいい香りが。誘われるように店内に入ると四方を本に囲まれ、さながら不思議の国に迷いこんだアリスのような気分に。何かきっとお宝があるはずと見て回ると、ありました!「銀河鉄道の夜(宮澤…

  • 驚きの安さの穴場リサイクルショップ! BIG MOUTH
    2019.03.01

    私の国立のイメージは、高級住宅街、文教都市というリッチなイメージがあります。でもやっぱり節約だってしなくちゃ大変ですよね。そんなとき(そうでないときも)おすすめしたいのがリサイクルBIG MOUTH。国立の隠れた老舗の名…

  • 国立で老舗洋菓子店といえばここ! 白十字
    2019.03.01

    白十字は国立の老舗の洋菓子店です。先代の山井和夫さんが、大学通り沿いに17坪の小さな洋菓子と珈琲の店を創業したのは、1955年(昭和30年)のことでした。その後、声楽家をしていた佳代子さんと結婚してからは、「ノクターン」…

  • きっと大切な人への贈り物が見つかる 黄色い鳥器店
    2019.03.01

    今年で開店11年目を迎える「黄色い鳥器店」は、作家オリジナルの器や日用雑貨などを取りそろえた魅力的なセレクトショップです。店内に入ってまず目に入るのは、お店の中ほどにあるオープンスタイルのキッチンカウンターで、ここでお客…

  • 数少ない、気持ちよく買い物ができる老舗 くらしの陶器 やま芳
    2019.02.11

    目的もなく、フラフラ~っとお店に入ったら目が合った…よいモノとの出合いは案外こういうときに起こったりしませんか?昭和ムード漂う、約半世紀も続くやま芳は、そんな予感がするお店です。上から下までびっしりと並べられた器たち。ま…

  • 看板犬の「あずき店長」がお出迎え chuff Cafe&Bag
    2019.02.11

    国立駅南口から徒歩6分のところに、雑貨屋さんとカフェが併設された「chuff(シャフ)」というお店があります。訪ねると、人懐っこくて可愛らしい看板犬の「あずき店長」がお出迎えしてくれました。普段は奥に引っ込んでいますが、…

  • みんなにとっての真ん中でありたい 中道カフェ
    2019.02.06

    店名の「中道」というのは、店長の成瀬さんが住む地域の、畑の中を通る道の名前が由来となっています。カフェで使っているお野菜は、この「中道」地域を中心とした新鮮な地場野菜です。ランチのメニューは、成瀬さんが出勤前に畑に立ち寄…

  • まち歩き&ベビーカーレンタルアプリ くにニャン×ベビぷら
    2019.02.04

    赤ちゃんと一緒のまち歩きを応援するおでかけアプリ「ベビぷら」とくにニャンがコラボしています。スマホからベビーカーを予約、お店でレンタルしたら、楽しいまち歩きがはじまります。授乳やおむつ替えスペースも簡単に探せます。東京都…

  • みんなで集めるお助け情報 くにたち市内のバリアフリー関連情報をお届・・・
    2019.02.01

    「くにたちNAVI」(国立市観光まちづくり協会のWEBマガジン)に「バリアフリー関連情報」を掲載しています。-お店の情報提供にご協力ください-CILくにたち援助為センターでは、国立市自立支援協議会つどい部会が始めた「くに…

  • 谷保・矢川エリア 深呼吸したくなる!南部地域お散歩コース
    2019.02.01

    水と緑の南部地域をのんびり散策 国立市の南部にはまだ田園地帯や清流水辺の美しい風景が残っています。自然の中で季節を感じ、懐かしさを求めてのんびりと散策するのも良いでしょう。谷保天満宮や古民家、城山公園や府中用水など自然と…

  • JR中央線沿いエリア(国立駅周辺) 中央線沿いおかいものコース
    2019.02.01

    国立駅から徒歩15分圏 日々を彩るお買い物へ国立駅北口からスタートして、雑貨屋さんやパン屋さん、地場野菜のお店をめぐる、くにたちショッピング。昼下がりにぶらり一回り。JR国立駅→パレード所要時間 約3分国立駅北口に下り立…

  • いつもほっとする味の和菓子を。 三芳野
    2019.02.01

    商店会のメインマスコット「たまちゃん」がお迎えしてくれる和菓子屋さんがあるって言ったら、どうしますか? それも国立の銘菓である餅助だんごも味わえるとなったら、ぜひ行かなくちゃ!一般的な串団子の原料は新粉(米の粉)なのです…

  • 谷保・矢川エリア 国立の歴史と自然を辿る!まちあるきコース
    2019.02.01

    くにたち観光案内人おすすめ★晴れの日はなんだかお家にずっとこもるのはもったいないなあ。でも行きたいところもこれと言ってないし・・・そんな悩めるあなたに「くにたち観光案内人」がおススメするのがこちらのコース!東京都内に居な…

  • 矢川エリア 矢川 水の郷めぐり&カフェ飯コース
    2019.02.01

    湧水の流れとともに生きる郷の風景 矢川緑地から湧き出る透明度の高い地下水は、水路となってまちを流れ、潤しています。水辺の風景に癒されながら、こだわりのコーヒー&カフェ飯をご堪能あれ!JR矢川駅→中道カフェ所要時間 約3分…

  • 出演:亀梨和也・本田翼ほか テレビ東京ドラマ「手紙」のロケがありまし・・・
    2018.12.26

    テレビ東京ドラマスペシャル 「手紙」のロケが国立倉庫でありました!詳しくはこちらの国立市フィルムコミッションのページをどうぞ。

  • 東京国立ロータリークラブ創立50周年記念寄贈 谷保駅ロータリーに時計台が建ちました!&・・・
    2018.12.25

    2018年12月20日、谷保駅北口ロータリーに時計塔が建ちました!東京国立ロータリークラブ創立50周年を記念して建立され、国立市に寄贈されました。また同日、大学通りに桜のジンダイアケボノの苗木が植樹されました。ジンダイア…

  • 力作ぞろいのまちの風景 第5回くにたち写真コンテスト 結果発表!
    2018.12.09

    総評早いものです。おかげさまでこのコンテストも5回目を迎えることができました。応募し続けていただいた皆さんと関係者のご尽力、ご協力に心より感謝申し上げます。さて、今回の上位入賞作品には、撮影時の感動がストレートに伝わって…

  • 出演:岡田准一、黒木華ほか 映画『来る』のロケがありました!
    2018.12.08

    映画『来る』(©「来る」製作委員会)のロケがありました!映画『来る』のロケがありました!

10 / 12« 先頭«...89101112»

アクセスランキング

  1. 本格水餃子など点心は全国に発送可 餃子工房くらや(テイクアウト専門店)
    2020.04.14
  2. 国立のビール文化を醸すクラフトビールの醸造所 KUNITACHI BREWERY -くにぶる-
    2021.02.19
  3. ふっくら、もっちり!にっこり笑顔になります 和菓子 紀の国屋
    2019.03.07
  4. 国立テイクアウト・デリバリー情報(随時更新) 国立テイクアウト・デリバリー情報まとめ
    2021.01.07
  5. 赤い三角屋根駅舎復元1周年 国立市観光大使三浦祐太朗さんよりお祝いメッセージ
    2021.04.03
PAGETOP

株式会社テレビウィークリー企画

株式会社テレビウィークリー企画

くにたち地域おしごと情報

詳しくはこちら
NPO法人 国立市観光まちづくり協会

住所:〒186-0004 東京都国立市中2-2-11 センテ国立
電話:042-574-1199 FAX:042-574-1351
E-mail: info@kunimachi.jp

  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 広告掲載について
  • 国立市観光まちづくり協会
© 2021 国立市観光まちづくり協会 All Rights Reserved.