ニュース・トピックス
-
門前通りの手作り焼菓子の喫茶 Will cafe2019.03.07
南武線谷保駅南口を出て、谷保天満宮の門前通り右側にあるのがWill cafeです。ドアを開けると、懐かしい小学校の教室のような雰囲気と、甘くやさしい香りに包まれます。ここは、木金土の午後だけオープンのおしゃれな喫茶店。オ…
-
多くの人が訪れる街国立に育って欲しい Sakabar CAR Fe 662019.03.07
国立駅の南口にまっすぐに伸びる大学通りは、まるでパリのシャンゼリゼ通りを彷彿とさせるかのような魅力的な佇まいです。毎年12月の頭には「谷保天満宮旧車祭」が開催されますが、この大学通りをクラッシックカーの隊列が埋め尽くす様…
-
手作り雑貨と日々に使えるアンティーク♪ パレード2019.03.05
手作り雑貨とアンティークのお店で名前が「パレード」と聞けば?可愛いもの、素敵な物が行進して来る…そんなイメージが浮かんでワクワクします。どんなお店なのでしょうか?店長の鈴木さんにお話を聞きました。自分自身がアクセサリーを…
-
洗練されたデザインのアンティーク家具 古道具 レットエムイン2019.03.05
世界各国、日本・アメリカ・北欧・ヨーロッパ・アジア・南米etc.のモダンな古い家具、アンティークを扱うお店。比較的新しい20~30年前の物から、100年位前までに作られた物や道具を、東京近郊で行われるせり市で仕入れていま…
-
起きてから寝るまでの、自然衣料と雑貨 SAP2019.03.05
国立駅南口を出て線路沿いに立川方面に歩いて3分。今年30周年を迎えたSAP(さぷ)は、自然衣料、雑貨を扱うお店です。店主の川瀬佳恵さんは、富士見通りで無農薬の食材を用いた玄米レストランを5年営まれた後、ご出産を機に「整っ…
-
本格的な手作りソーセージが味わえる店 ノイ・フランク2019.03.05
様々な飲食店が軒を並べる国立の商店街の中でも、ひときわ異彩を放っているのが、こちらの手作りソーセージの店「ノイ・フランク」です。店頭のショーケースに並んでいるのは、作り立てのソーセージやハム、ポテトサラダなどで、中には、…
-
本格ベトナム料理の美味 くにたちサイゴン桜2019.03.05
アジアを代表する本格ベトナム料理が食べられる「くにたちサイゴン桜」さん。ニュックマム(魚醤)を使うことで有名なベトナム料理ですが、実は中国や、なんといってもフランスの影響が大きい料理です。ベトナム料理は、東南アジア、中国…
-
本当の美しさがここに。幸せのドライフラワー Hana Tutumi2019.03.04
花は咲くために生きているのではない。咲いて花びらを散らした後も、淡々と実をつけ、種を飛ばし、命をつないでいく。Hana Tutumiは独自の方法で作ったドライフラワーでリースやスワッグなどの作品を作るお店。草花の性質、季…
-
田畑とつながる古民家 つちのこや2019.03.04
昭和の時代に迷い込んだような細い路地裏を通って、甲州街道へ抜けると、そこには昔懐かしい雰囲気の古い平屋と蔵、そして、草木花に囲まれた広い庭と池のある「やぼろじ」があります。ここは、江戸時代から続く旧家「本田家」の敷地の一…
-
長く使える、行き届いた名品ばかりです Musubi2019.03.04
手放そうにも手放せない、年季の入った道具をあなたはいくつ持っていますか?見た目やネームバリューにとらわれず、暮らしにしっかり根付くものを集めたお店、それがmusubiくらしのどうぐの店です。ピカピカに磨かれたガラス張りの…
-
お気に入りの器で日々の暮らしを楽しむ 器の店ノーション2019.03.04
JR「国立」駅を背にして、まっすぐに伸びる大学通り。その大学通りの角を曲がった閑静な住宅街の中に「器の店ノーション」があります。すぐ向かいでは一橋大学の緑が生い茂り、時折鳥のさえずりも聞こえてきます。お店はマンションの一…
-
必見!本格ラテアートが楽しめるカフェ CelticMoon(ケルティックムーン)2019.03.04
国立にはたくさんの個性的で人情味あふれるカフェがあります。その中でもご紹介したいのがCafé Celtic Moon。よく見るとお店の看板や、店内の装飾に緑の小人が。これはレプラホーンというアイルランドの小人なんだそう。…
-
国立回遊 愛犬とお散歩!ひといき寄り道スポット2019.03.01
くにたち野菜工房 中道カフェ同伴可能エリア:店外テラス住所:国立市富士見台4-12-11電話:042-848-4991駐車場:近隣にコインパーキングありペット用メニュー有無:なし営業時間:11:30〜22:30定休日:月…
-
他のお店とは一味違うネパール料理ならここ! スパイスロード ミトラ2019.03.01
スパイスロード ミトラは、TAPAさんご兄妹を中心にインドでお料理を学んでいた仲間が集まって1999年に国立で開店しました。妹さんのUMAさんにお話を聞きしています。この地にOPENした理由勉強のために日本に来ていた時期…
-
東日本では唯一の、ムレスナティーを味わって! Kunitachi Tea House2019.03.01
スリランカのムレスナティーの専門店として2009年10月10日にオープン。 ムレスナティーでは新芽の若葉のみを使って茶葉を作ります。「渋みがなく若葉特有の甘みがあり 価格はどうしても上がってしまいますが、本当に美味しい紅…
-
くにたち名物のくににゃんどら焼き是非! 御菓子調進所 一真菴2019.03.01
一年を通して味わえる「くにたち最中」や「どら焼き」、月ごとの生菓子、季節ごとの生菓子など、御菓子調進所 一真菴は、本物の味を気軽に味わえるお店です。この本店以外にも、富士見通り店(国立市中1-16-72)もあります。一真…
-
一生に一度は食べてみたいロシア料理! スメターナ2019.03.01
スメターナは、星野さんご夫婦が2005年2月にOPENしたロシアの家庭料理を味わえるお店です。ご主人の行由さんは、ロシア料理・フランス料理を学び、長年に渡り料理人として腕を振るって来られたお方、一方奥様の和子さんは、20…
-
羊とリトルホースがお出迎え くにたちはたけんぼ2019.03.01
甲州街道をさらに南に、崖線のグリーンベルト下の谷保一帯は、湧水と用水があり水源に恵まれた田園地帯。絶滅危惧種のトウキョウダルマガエルやザリガニ、多種多様な動植物が生息している東京では稀少な自然豊かな地域でもあります。その…
-
ニットカフェでホカホカな時間を アブサラクリコ2019.03.01
オレンジ色の可愛いドアが目印のアブサラクリコは、2013年9月に富士見通り沿いにオープンしたニットカフェのお店です。このお店は、ニット作家の中野とし子さんオリジナルの糸と、ニット作品であふれています。お気軽に、お好きなも…
-
自然の素材と優しい着心地へのこだわり Kotori2019.03.01
2015年2月23日オープン。自然の素材と優しい着心地にこだわった洋服を中心に扱うセレクトショップです。 綿・麻をおしゃれに身につけるコーディネートのサンプルがいっぱい!オーナーの佐藤さんにお話を聞いています。■大人のカ…