ニュース・トピックス
-
国立市がメインロケ地となりました! 劇場版『パティシエさんとお嬢さん』を見て国立のロケ地を巡ろう!2022.05.06
原作者の銀泥さんがTwitter上で公開した漫画が獲得した「いいね」は累計200万以上! 全2巻のコミック版は25万部超え! 洋菓子店を舞台にゆったりと進む「お嬢さん」と「パティシエさん」の両片思いの物語。実写映画では国…
-
こころとからだが喜ぶもっちり炊き立て玄米 TO:RI (トーリ)2022.04.25
「健康のことを考えて、丁寧な暮らしをしたい」そう思っていても、慌ただしい毎日の中で食事に手間をかけるのは大変ですよね。目まぐるしく変化する世の中を生きる忙しい人にも、手軽に体にいいものをおいしく食べてほしいーーという想い…
-
春うらら くにたち桜ウォーキング 2022 桜ウォーキング 歩いてみた動画ができました!2022.04.17
2022年3月27日に開催した「春うらら くにたち桜ウォーキング」のレポートです(主催:国立市観光まちづくり協会)。旧国立駅舎をスタートし、桜の名所を含む9カ所のポイントを巡ってまた旧国立駅舎に戻ってくる、約8キロ、9,…
-
国立に根ざして70年あまりのお花屋さん フルーリストYOSHIGAKI/ワイズワークス2022.04.13
フルーリストYOSHIGAKIは、国立に根ざして70年あまりのお花屋さん。オーナーの吉垣さんは2代目で、生まれたときから国立市で過ごしてきました。店舗奥の作業場では、お客さまから注文のあったフラワーアレンジメントを、吉垣…
-
大学通り ソメイヨシノ 満開 桜開花状況(4月2日現在)2022.04.02
国立市大学通りの様子です(4月2日現在)。9時ごろ撮影、満開です。ライトアップ実施中!商店街協同企画の桜チケットは矢川メルカード商店会と富士見台商店連合会は2日まで、大学通り商店会は3日まで!詳細はこちら
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店 人情食堂はるそうゆ(和食)2022.03.31
各種お魚料理がとにかくおいしくて、とってもリーズナブル!定食も単品もお酒も楽しめます。店内は広くてフラット、机・椅子は動かせて、カウンターも少し高めで車いすでも使いやすいお店です。旭通り入口から徒歩3分、東に入ってすぐ入…
-
本格コーヒーと朝昼晩のごはんとおやつ Cafe Dining hito-iki(カフェダイニング ヒトイキ)2022.03.25
国立駅から徒歩20分、谷保駅から徒歩7分ほど歩いた大学通り沿い、生豆焙煎専門店の豆を使ったコーヒーと日替わりの料理が味わえるヒトイキ。ご実家がコーヒー豆の販売をしていたので、幼いころからコーヒーに慣れ親しんできたという店…
-
時代の記憶にふれる ANTIQUE JOHN(アンティーク・ジョン)2022.03.19
国立駅からまっすぐに南下し、一橋大学を通りすぎた辺り。時間にすると徒歩10分ほどでしょうか。同じ大学通りなのに、どこかゆったりと静謐な空気が流れ始めます。昔ながらのお蕎麦屋さんが見えてきたら、もうすぐ。交差点の角に佇む三…
-
巧みなゾーニングであらゆる年代が楽しめる公園 矢川上公園2022.03.13
矢川上公園は、JR南武線矢川駅北口からまっすぐに伸びる矢川通りを北に向かって徒歩5分ほど。さくら通りとの交差点にあるスーパーのすぐ隣。ゆったりとした空間と大きく広がる空に、気分も晴れ晴れとしますよ。 通称「かみ…
-
国立市観光大使 三浦祐太朗さんが紹介する!国立の推しポイント2022.03.07
miura-yutaro.com国立市観光大使を務めているシンガーソングライター・三浦祐太朗さんが、国立の推しポイントを紹介してくださいました。「おすすめしたい場所は多すぎて絞るのが大変・・・」との事ですが、三浦さんが特…
-
季節を気軽に味わえる食堂 きょうや食堂2022.03.07
八百屋、肉屋、スーパーなどが並ぶ、谷保の日常を感じられる通りの一角にたたずむ「きょうや食堂」。手打ちそばと季節の一品料理が評判のお店「きょうや」が「自分たちが本当に通いたくなる食堂がほしい」と、2014年11月にオープン…
-
書く楽しさを思い出させてくれる文具店 KINBUNDo.(キンブンドー ドット)2022.03.01
1951年に創業し、いまなお国立市民に愛され続けている老舗文具店「くにたち金文堂」。2021年、同店が70周年を迎えたタイミングで支店として誕生したのが「KINBUNDo.(キンブンドー ドット)」です。ブランコ通り手前…
-
家族みんなで食べられる韓国の家庭料理 玉ちゃんの家2022.02.25
『玉ちゃんの家』は谷保駅から徒歩4分、ダイヤ街商店街にあります。韓国チェジュ島出身の店主『玉ちゃん』が作る、韓国の家庭料理のお店です。故郷の味が恋しくて、日本に来てから料理をするようになったという玉ちゃん。キムチにはじま…
-
みんなの笑顔(ニコ)の間に ニコノマニマニ雑貨店2022.02.19
JR南武線の谷保駅。国立市の中でも南東に位置するこのエリアには、国立駅周辺とはまた違う、のんびりと静かな空気が漂います。のどかな駅の北口を、線路沿いに東へ。1分ほど歩くと、真っ白な壁とシンプルな横長の看板が現れます。看板…
-
おもてなしの心あふれる隠れ家的和風カフェ 炭火焙煎珈琲 桜乃2022.02.13
開業は1990年代。棚にずらりと並んだカップから好みのものを選んでコーヒーがいただけるお店。と言えば、市内の方なら、ああ知っている、聞いたことがある、という方も多いはず。店名には炭火焙煎珈琲とありますが、紅茶や抹茶もあり…
-
古民家風のお蕎麦屋さん 手打ちそばきょうや2022.02.07
国立の南側・谷保ののどかな商店街の一角にひっそり佇む、手打ちそばのお店「きょうや」。緑にかこまれた古民家風の店内は、まるで文豪や文化人が集う社交場のような風情があり、ひとりの時間、家族や友人との時間、恋人とのデートの時間…
-
まるで第二の我が家? 高倉町珈琲 国立店2022.02.01
国立駅南口から、一ツ橋大学方面へ徒歩約4分。なにげなく歩いていると思わず通りすぎてしまいそうなビルの2階に、ぜひ立ち寄ってみてほしいお店があります。それが「高倉町珈琲 国立店」です。八王子市の高倉町からはじまった「高倉町…
-
映画やテレビドラマにも レ・アントルメ国立2022.01.31
JR国立駅から南に向かってまっすぐに伸びる大学通り。桜や銀杏の並木や樹下に咲く花々に、市外から訪れるお客さまからも「まるで公園を歩いているみたい」と言われる素晴らしい景観ですね。その道をまっすぐ歩くこと10分ちょっと。お…
-
食事のできる図書室がコンセプトのカフェ circus2022.01.25
「circus」は2013年オープンの、ていねいに作られたエスニックごはんとおやつが食べられるカフェ。国立駅南口を出て、ロータリーから線路と並行に続く道を立川方面に6分ほど歩いたところにあります。店頭はガラス張りで開放的…
-
おみそ汁をメイン料理に Miso Garage(みそガレージ)2022.01.19
寒い時期は特に恋しくなるおみそ汁。ご家庭によって“いつもの味”があると思いますが、使うみそにこだわった具だくさんの汁物は、それだけでメイン料理を張れる存在に。もっとみその可能性を広げ、自分好みの味を見つけるお手伝いがした…