くにたちNAVI

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
お問い合わせ 042-574-1199
  • イベント
  • エリア情報
  • 国立ってどんなところ?
  • 交通情報
  • ホーム
  • おすすめコース
    • 雑貨屋さんめぐり
    • グルメ・カフェめぐり
    • おかいものコース
    • まちあるきコース
    • ランニングコース
    • バラエティコース
  • 観る・楽しむ
  • 食べる
  • 買う
Tweet
LINEで送る
LinkedIn にシェア

ニュース・トピックス

  • 心も身体も動かしたくなる公園 谷保第三公園
    2021.11.13

    富士見台団地建設に伴う区画整理で、1966年7月、国立市富士見台地区に7つの公園ができました。谷保第一から第六までと、矢川上公園です。「谷保」の名は、団地ができる前の地名が、「大字谷保」だったことからつけられました。きし…

  • 【撮影場所】 国立市役所、谷保第四公園 国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ ・・・
    2021.11.09

    国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「前科者 – 新米保護司・阿川佳代 – 」と映画「前科者」の撮影が行われました!詳しくは国立市フィルムコミッションのホームページをどうぞ。国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「…

  • JR国立駅直結、居心地のいい街のリビング nonowa国立 EAST/WEST
    2021.11.07

    国立駅には中央口とnonowa口という2つの改札があり、いずれも「nonowa(ノノワ)」というショッピングセンターにつながっています。「nonowa」とは「武蔵野のわ(輪・和)」という意味を持つ造語で、JR中央線の三鷹…

  • 嵐山光三郎・南伸坊・浅生ハルミン 国立名物 俳画カレンダー
    2021.11.02

    今年で22年目、いまや国立名物となった「俳画カレンダー」の令和4年版が今年も発売。国立在住の小説家・嵐山光三郎さんを中心とするメンバーが季節の俳句に味のあるイラストを添えたユニークな「俳画」のカレンダー。寸法=左右118…

  • カレー専門店&バーに衣替え God mother
    2021.11.01

    名物カレーのお店が実は意外に多い国立駅周辺にて、今夏ホットサンド屋さんからカレー専門店&ダイニングバーに転身した「God mother」が仲間入り!富士見通りを300m程進んだ公民館手前、店舗に立てかけられた赤い看板と黒…

  • 国立市かつての中心地に生まれた鉄道駅 谷保駅
    2021.11.01

    JR南武線谷保駅は、国立市内にあるJR東日本3駅のひとつで、開業は1929年12月11日。駅開設当時、このあたりは谷保村(現・国立市)の中心をなす地域でした。駅名は、村の名前から。谷保の谷(やつ)には低湿地の意味があり(…

  • 国立産まれのクラフトビールを楽しめる 麦酒堂 鎹-KASUGAI-
    2021.10.25

    「麦酒堂 鎹-KASUGAI-」(かすがい)は、国立の地で100年以上続く酒屋「せきや」さんが手がける和モダンレストラン。同じく手がけるブルワリー「KUNITACHI BREWERY-くにぶる-」で生まれた、国立産まれの…

  • 自然豊かなくにたち南部地域への玄関口 矢川駅
    2021.10.19

    国立市内にはJR線の駅が3つあります。そのうちのひとつがJR南武線の矢川駅。ほかにお隣の谷保駅、JR中央線の国立駅があり、それぞれに個性的なバックボーンを持っていますから、駅を起点・終点とするそぞろ歩きも楽しいですよ。矢…

  • グリーンのある暮らし、はじめよう! KUNITACHI GREEN
    2021.10.13

    大学通り沿いのライフスタイルショップ「GEORGE’S 国立店」の二階に、室内で楽しむグリーン(観葉植物)と雑貨のお店「KUNITACHI GREEN」が、2021年10月15日にオープンしました。階段を上がると、まるで…

  • 大人の可愛いが詰まった雑貨屋さん ワイルドローズ国立
    2021.10.07

    白壁に赤いアクセントとアーチ型の小さな窓。愛らしい外観からも期待がふくらむ雑貨屋さん。開業は2003年。その後、2016年に現在地に移転しました。8坪ほどの店内には、北欧・イタリアをはじめとするヨーロピアンテイストの食器…

  • “飲み頃”の持続を追求する、国立駅前の珈琲店 珈琲ぶん ROAST FACTORY
    2021.10.01

    JR国立駅nonowa口から南側の自転車置き場を抜けて、少し右手に進むと、「珈琲ぶん」の看板が見えてきます。中は12席ほどの小さな珈琲店ですが、元設計士でコーヒー焙煎歴18年の店主が設計やデザインを手がけた空間で、こだわ…

  • 焼きたて食パン専門店 一本堂 国立さくら通り店
    2021.09.26

    2016年12月オープンの一本堂 国立さくら通り店は、市内を東西に走るさくら通りのほぼ中央に位置します。焼きたて食パン専門店と銘打つだけに、1日11回、30分または1時間の間隔で焼き上げています。お客さまお待ちかねの焼き…

  • 【ロケ地】居酒屋やまと、矢川メルカード商店会 短編映画『無題』のロケがありました!
    2021.09.16

    詳細は国立市フィルムコミッションのページをどうぞ。https://kfc.tokyo/5161/「MIRRORLIAR FILMS Season1」として2021年9月17日(金)全国順次公開。近隣ではkino cine…

  • 受験生に人気の「合格ゼリー」 谷保天満宮 梅林 茶処てんてん
    2021.09.01

    谷保天満宮の梅園にある「茶処てんてん」。本麹の「甘酒」や「白玉しるこ」「お抹茶セット」など、手作りの甘味をお目当てに、参拝の後に立ち寄る人も多くみられます。夏には手作りソースの「かき氷」も人気です。中でも新年から受験シー…

  • 日韓夫婦コラボで奏でる体にやさしい韓国料理 tama cafe
    2021.08.30

    洗練されたシックな空間で、体にやさしいオリジナルの韓国料理が味わえる「tama cafe」は、国立駅南口から大学通りを進んで約900m、和の趣ある外観が印象的。昼どきにはご近所のママさんたちなどでにぎわう地元の人気店です…

  • “あなたのもう一つの居場所”で至福のひととき Cafe Sucre(カフェ シュクレ)
    2021.08.20

    2018年10月に、国立駅南口にオープンしたCafe Sucre(カフェ シュクレ)。ランチやティータイムにくつろげる場として、地元の国立マダムに人気のカフェです。ドリンクメニューは、紅茶、ハーブティー(各700円)、フ…

  • カレーパングランプリ3年連続金賞 プチ・アンジュ国立店
    2021.08.15

    プチ・アンジュは、1962年創業の昭盛堂パン店(府中市)の2号店。津金一城店主は同店2代目。自動車会社勤務や、他店でのパン修業を経て、家業を継ぎました。そしてここ国立店は2009年11月にオープン。以来、「カレーパン絶対…

  • 新鮮な魚を使った「海鮮丼」や「まぐろ丼膳」 人情食堂 はるそうゆ(春崇結)
    2021.08.11

    国立駅から旭通りを歩き、NTTビルの先を左折したところに「人情食堂 はるそうゆ(春崇結)」が2019年5月にオープンしました。大きな窓と白い壁。ガラスのドアを開けると、長いカウンターが印象的な店内。一人でもグループでも食…

  • 国立テイクアウト・デリバリー情報(随時更新) 国立テイクアウト・デリバリー情報まとめ
    2021.08.03

    国立市内でテイクアウトやデリバリーを行っている飲食店の情報を発信しているウェブサイト/サービスを中心にまとめています(随時更新)。下記に掲載のないウェブサイト/サービスなど、有益な情報がありましたら info@kunim…

  • ブランコ通りに移転してリニューアルオープン! アイスクリーム専門店 もうもう広場
    2021.07.25

    アイスクリーム専門店「もうもう広場」が、2019年春に店舗をブランコ通りに移転して、リニューアルオープンしました。イートインスペースもあり、ゆっくり食べられます。ドリンク(コーヒー、ミルク、カフェラテ)もあり、アイスクリ…

4 / 14« 先頭«...23456...10...»最後 »
PAGETOP

株式会社テレビウィークリー企画

株式会社テレビウィークリー企画

くにたち地域おしごと情報

詳しくはこちら
NPO法人 国立市観光まちづくり協会

住所:〒186-0004 東京都国立市中2-2-11 センテ国立
電話:042-574-1199 FAX:042-574-1351
E-mail: info@kunimachi.jp

  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 広告掲載について
  • 国立市観光まちづくり協会
© 2021 国立市観光まちづくり協会 All Rights Reserved.