しぜんが生んだ多彩な青と出会えます
計良容子藍染展
2025.05.09
「天然藍は洗えば洗うほど、色が冴えてくると言われています。長くご愛用いただいて、色の変化を味わってもらえれば嬉しいです。」和歌山県龍神村の大きな甕を埋め込んだ工房で、天然藍灰汁発酵建てという昔ながらの方法で、藍染に取り組…
生豆からコーヒーが出来るまでを自分の手で
朝煎り焙煎会
2025.05.09
朝から畑で焚き火をし、自分の手で豆を振り焙煎する大人も子供も楽しめる体験ができます。 『コーヒーについてぼくと詩が語ること』の著者、小山伸二さんからの特別講演「コーヒーから世界を考える!」も開催予定。
満員御礼
初夏の湧水散歩
2025.03.31
たくさんお申込みいただきありがとうございました。定員に達したため締め切りました。
憧れの十二単衣に袖を通してみませんか
十二単衣着付け体験
2025.03.24
お散歩がてら気軽にどうぞ。珈琲挽き売り専門店
COFFEA(コフィア)国立 さくら通り店
2025.03.17
その名のとおり、さくら開花の季節には、ただ歩いているだけでもうれしくなってしまうさくら通り。ほんとうは季節を問わず、お散歩が楽しめるくにたちを代表する道のひとつなんですよ。 そのさくら通りの中ほど、市役所や市民…
みんなのくにニャンコンテスト結果発表
2025.03.17
2024年12月3日(火)から9日(月)までの7日間、旧国立駅舎を会場として「くにニャン展」を開催いたしました。本展では、企画の一環として「みんなのくにニャンコンテスト」を実施し、来場者の皆様から「みなさんが想像する新し…
いつもほっとする味の和菓子を。
くにたち 三芳野
2025.02.07
国立もち助だんご注文を受けてから焼き、もち米の粒を残し粘りのある食感が特徴。おやつにぴったりの“みたらし”や“あんこ”などの「甘味系だんご」と、おにぎり感覚でいただける“塩”、“醤油”、“梅のり”、“明太子”などの「食事…
景色を楽しみながら一休み
GURIRINCAFE
2025.01.31
春は桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬はイルミネーション。四季を通じて景色を楽しめるGURIRINCAFE(グリリンカフェ)。元々は恋ヶ窪の人気カフェでしたが、2024年2月に国立に移転しました。場所は、国立駅南口からロータリー…