![]() |
2009年12月13日、「交通安全発祥の地」谷保天満宮で旧車祭が行われました(主催:谷保天満宮旧車祭世話人会)。 |
![]() |
72台のクラシック・アンティーク・ヴィンテージが境内に勢ぞろい。1935〜1980年までの年代物ばかりで、車に詳しくない人にも見ごたえあり。谷保天満宮旧車祭は、2008年に行われた「国産車初の遠乗会100周年イベント」の流れを受けて、今年初めて始まった催し物です。 国産車初の遠乗会100周年イベント2010年2月14日にイベントの様子を撮影した記録映像試写会を、谷保天満宮社殿二階で開催します。詳しくは下記リンクをクリック。 旧車祭 記録映像試写会 |
![]() |
ジャガーEタイプとダットサンサニー |
![]() |
ダットサンロードスター |
![]() |
メルセデス・ベンツ |
![]() |
MGA |
![]() |
ヒルマン |
![]() |
モーガン |
![]() |
MG-TD |
![]() |
谷保天満宮は段丘沿いにあり、坂の下が本殿、坂の上に鳥居があり、参道になっています。上にも下にもズラリと車が並びました。 |
![]() |
境内に72台ひしめくと、博物館のよう。 |
![]() |
メルセデスベンツ280に向き合う子ども。 |
![]() |
オースチン ヒーリー スプライト MK1。女性も熱心に見ていました。 |
![]() |
左はトヨペットクラウン、右はシボレーC3100。 |
![]() |
全車、交通安全祈願のお祓いを受けました。 |
![]() |
15時ごろ、希望者で国立市内をドライブ。次回の旧車祭は、2010年12月5日に開催されることが決まっているので、興味のある方はぜひ。 |
【出展車名】ニッサンセドリック、シボレーC3100、ジャガーEタイプ、ボルボアマゾン、MG NA MAGNETTE、スカイライン、メルセデスベンツ、オースチンヒーリースプライトMK1、オースチンミニカントリーマンMK1、日野コンテッサ、トライアンフTR4、ポルシェ911T、FAT500、MG-TD、シボレーコルベット、ダットサン211、セドリック、ポルシェ356C、プリンスグロリア、ダットサンロードスター2000、メルセデスベンツ280SL、MG-B MK2、マツダキャロル360DX、メルセデスベンツ280SL、MG-B MK2、ルノーアルピーヌA110、MGミジェット、ニッサンスカイライン2000、トヨタHIACE、スバル360DX、フェラーリ308GTS、いすゞべレット、プリンスGTA、ダットサンサニー、ダットサンフェアレディSP311、トヨペットクラウン、ロールスロイス ユーニッシュ、モーガン4+4、MGA、エルヴァクーリアMKⅢ、ダットサンSP310、ヒルマン、トヨペットコロナ、アルファロメオ ヴェローチェ1750、トライアンフGT6、ランドローバー、ポルシェ914、オースチンELF、VWタイプⅢ、クライスラープリモス、サーブ99、ニュービートル、スズキキャリー、マーチ、ハーレーダビットソン、MGTD、インサイト、ウラル(BMW)、モーガン+4、スバル360、ミニカ360 |
-
くにたち野菜を楽しもう味わおう くにたち野菜をより身近に 2022.11.30
-
武蔵野に湧き出る湧水。そこは生き物の楽園。 ママ下湧水 2020.03.01
-
低糖質のシフォンケーキと自家焙煎コーヒー ・ー Coffee Studio(トンツーコーヒースタジオ) 2024.01.26
-
観光大使の等身大パネルを設置しました 国立市観光大使 三浦祐太朗さん 2023.11.01
-
国立市がメインロケ地となりました! 劇場版『パティシエさんとお嬢さん』を見て国立のロケ地を巡ろう! 2022.05.06
-
おしゃれ空間で上質紅茶を嗜むなら、ここ kunitachi tea house クニタチ ティー ハウス 2024.12.16