くにたちインデックス
-
ミノトス株式会社|くにたち企業百景073
2011.04.18
~未知の物質を発見したり、実験によって検証する放射線検出器の開発と製作~ [table id=120/] 【商品・サービス】 放射線検出器の例としてホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。…
-
満開桜の下で、桜守の募金活動が行われています
2011.04.13
13日、今日の国立市は暖かい日差しと気持ちのいい風が吹いています。桜は満開、桜吹雪も見られます。桜の木の下で桜守が募金活動を行っていました(桜守はくにたちの桜を保護・育成する団体です)。
-
第4回春うらら桜ウォーキング
2011.04.10
春風舞う国立から立川へさくら名所を歩く、第4回 春うらら桜ウォーキングを開催します。 距離約10キロ、時間にして2時間30分ほどのおさんぽコースです。 このイベントは終了しました。みなさまのご参加、誠にありがとうございま…
-
アトリエすずらん|くにたち企業百景072
2011.04.08
~紙素材で世界に一つだけの素敵な作品をご一緒に作りましょう♪~ [table id=119 /] 【商品・サービス】 シャドーアート・スタンプアート・ペーパークラフトなど、紙にまつわるクラフトを制作・教…
-
愛犬の出張訓練 WAN LOVE |くにたち企業百景071
2011.04.05
~国立市近郊、多摩地区で犬育てのお手伝い!楽しめる犬を育てるお手伝いをしております!~ [table id=118/] 【商品・サービス】 ご自宅にお伺いして、実際に飼い主さんにリードを持って頂いてご自分で犬をコン…
-
矢川緑地
2011.04.05
JR南武線矢川駅を降りて途中から線路の南側をたどり、やがて見えてくる矢川の流れにそって西国立方面に歩くこと7、8分。 樹木がこんもりとしげり、野鳥の声が聞こえる自然豊かな空間が、矢川緑地です。 面積は約2.1ヘクタールと…
-
国立の記念切手発売
2011.04.04
国立の記念切手「We Love KUNITACHI」が発売されました。国立市のPRを行い、地域活性化を行うという目的のもと制作されたこの切手は、市内10局の郵便局で販売されています。
-
ボンドホビータウンコンテストゴールド賞 受賞|くに達人~国立のすごい!~004
2011.04.04
2010年 第2回ボンドホビータウンコンテスト(コニシ㈱主催)でゴールド賞を受賞、2011年NHK東京カワイイ★TV 「第23回Myカワ祭りコンテスト」 では2位を入賞したペーパークラフト作家の 多積 文乃 (たづみ …
-
青柳稲荷神社
2011.04.01
青柳はその昔、現在の府中市本宿の多摩川南岸の青柳島にありました。1671 年(寛文11年)、多摩川の大洪水によって青柳島が流失したため、村人たちは四ツ谷村を経てこの地に移住し、新たに青柳村を開拓したということです。 『青…
-
ボジョレ ヌーボー国立!今年のオリジナルラベルは国立在住の芸術家、関頑亭氏が描いた『谷保晩秋1937年』。
2014.11.07
-
10月3日(金)女性のためのいきいき就活セミナー ・申込み受付中
2014.09.09
-
3月1日~2日開催 エコール 辻 東京『国立祭』
2014.02.20
国立市の調理専門学校 エコール 辻 東京の学園祭が開催されます。今年で23回目となる国立祭は、『食のミュージアム』をテーマに、1又2年間、ここで料理、製菓、製パンを学んだ学生が、販売、講習、展示します。
-
くにたち郷土文化館
2013.12.25
縄文時代から続く国立の歴史、江戸時代の古民家・・・。 市民が集い、そして市民とともに作り上げる、国立市の博物館。
-
国立市観光大使コラム
2024.01.18
国立市観光大使 三浦祐太朗さんより市報掲載のコラムを寄稿いただきました。市報くにたち 1月20日号をご覧ください。
-
「くにたちを食す くにたちを語る 」~子どもたちの野菜事情と学校給食~ 協力:エコール 辻 東京vol.3 5/7
2014.05.31
子どもたちの野菜事情と学校給食 石井 それは、とっても良い事だと思います。子どもたちが地元に愛着を持つという意味でも、地産地消はたいせつです。 菱沼 そうですね。この間、何だったかな~?正確な名前は忘れましたけど、地…