くにたちインデックス
-
ステンドハウス・アモー|くにたち企業百景008
2010.02.12
~デザインの勉強をしたことのない方でも アモー独自のカリキュラムによりオリジナルの作品が作れます~ [table id=10 /] 【商品・サービス】 お客様の注文に応じて、世界でたった一つのステ…
-
株式会社北島商店/アートスクエア櫻文堂|くにたち企業百景007
2010.02.12
~地域の方々のコミュニケーションと利便性の向上をめざして~ [table id=9 /] 【商品・サービス】 アートスクエア櫻文堂はさくら通りの東側突き当りに位置し、四季の移り 変わりを一望できる貸しギャラリーです…
-
STUDIO凛|くにたち企業百景006
2010.02.05
~心地よい空間と、さまざまなクラスを提供するスタジオ~ [table id=8 /] 【商品・サービス】 健康増進のためのクラスでは、ヨーガ・マタニティーヨーガ・太極拳・コアトレーニング、また、バレエ、…
-
国立商工振興株式会社|くにたち企業百景005
2010.02.04
~企業市民として地域社会に貢献する社是を社名に表現しています。~ [table id=6 /] 【商品・サービス】 不動産賃貸業として、国立駅前大学通りに振興ビル四棟を所有し、店舗及びオフィス等に賃貸する他、貸し会…
-
株式会社ヤクルト本社中央研究所|くにたち企業百景004
2010.01.28
~ライフサイエンスの追及を基盤として、人々の健康に役立つ乳酸菌の研究に従事。~ [table id=5 /] 【商品・サービス】 ヤクルト中央研究所は、創始者の代田稔博士の提唱した、病気にかからないための「予防医学…
-
冊子「ポケット労働法2009」を無料配布しています
2010.01.19
国立市では、冊子「ポケット労働法2009」を無料配布しています。 フライヤー「ポケット労働法2009を無料配布しています」[PDF-85KB] 東京都の労働相談センターには、「解雇」「賃金未払い」をはじめとする深刻な…
-
綜合警備保障株式会社 警送東京西支社|くにたち企業百景003
2010.01.14
~ALSOKブランドでお馴染みの綜合警備保障です~ [table id=4 /] 【商品・サービス】 ALSOKは、1965年に設立した機械警備、警備輸送および常駐警備など綜合的な警備サービスを全国に展開している…
-
次世代育成支援対策行動計画(案)(平成22年度から平成26年度)
2010.01.06
-
東京多摩青果株式会社|くにたち企業百景001
2009.12.11
~青果物の安定供給を通じ、多摩地区400万人の食卓を守る。~ [table id=1 /] 【商品・サービス】 全国の青果物はもちろん、多摩地区で採れた地場産青果物も多数取扱っております。 …
-
4/18(土)nonowa国立オープン&くにたち街めぐり「スタンプラリー」開催!
2015.04.07
4月18日(土)nonowa国立オープン & くにたち街めぐり「スタンプラリー」開催! スタートから7か所のスタンプポイントを回ると参加者500名に抽選でプレゼント!テーマパーク入場券 各ポイントでは商店会の特典ももらえ…
-
【4月上旬】くにたちさくらフェスティバル
2010.04.01
会場の谷保第三公園の約60本の桜が咲き誇る中、市民が集まって春到来の喜びを分かち合います。 公園が面している東西1.7kmのさくら通りには、端から端まで約200本の桜が並んでピンクのトンネルを成していますか…
-
大きな本屋さんでは出会えない本に巡りあう
ユマニテ書店
2019.03.01
旭通り商店街をまっすぐ進んでいくと、古本のいい香りが。誘われるように店内に入ると四方を本に囲まれ、さながら不思議の国に迷いこんだアリスのような気分に。何かきっとお宝があるはずと見て回ると、ありました!「銀河鉄道の夜(宮澤…
-
国立市の芸術活動を支える公共施設
くにたち市民芸術小ホール
2021.02.19
くにたち市民芸術小ホールは、約300席を備える舞台ホール、写真展などに便利なギャラリー、スリー・サイド・ステージのスタジオ、ダンス練習もできる音楽練習室、工作に便利なアトリエなど、国立市の芸術活動を支える公共施設です。ホ…
-
未来のパティシエ vol.5 土屋 麻衣さん
2014.12.24
いくつかのお店で修行を積んだら、お菓子作りの本場フランスに渡ってフランス菓子について学びたいです。 そして将来は地元山梨に戻って自分のお店を開くのを目標にしています。 辻製菓技術マネジメントカレッジ・2年生 土屋麻衣さん…
-
みんなにとっての真ん中でありたい
中道カフェ
2019.02.06
店名の「中道」というのは、店長の成瀬さんが住む地域の、畑の中を通る道の名前が由来となっています。カフェで使っているお野菜は、この「中道」地域を中心とした新鮮な地場野菜です。ランチのメニューは、成瀬さんが出勤前に畑に立ち寄…