くにたちインデックス
-
やっぱりマロニエのケーキが食べたい!
マロニエ
2018.08.09
「日本人の体質に合わせた味覚の追求。四季や温度の変化激しい気候を考えて、毎日、取り組んでいます」とオーナーシェフの大石修さんが言う洋菓子店マロニエ。くにたち野菜フェアの際には地野菜を取り入れて「里いもモンブラン」などを限…
-
スマホでもっと見やすく!
くにたちNAVIをブラッシュアップしました!
2018.08.01
くにたちNAVIをブラッシュアップしました!スマホでもっと見やすくなりました!各種ニュースを横スワイプで一覧可能に!くにたちNAVIのInstagramを表示して季節感が出ました!一度お試しください!
-
出演:仲村トオルさんほか
テレビ東京ドラマ『ラストチャンス』のロケがありました!
2018.07.25
テレビ東京ドラマ『ラストチャンス 再生請負人』のロケが国立倉庫株式会社でありました!詳しくは下記URLよりどうぞ!https://kfc.tokyo/4433
-
旬の果物を使った季節のかき氷
甘味ゆい
2018.07.24
JR国立駅を背にまっすぐに伸びる大学通りと、その大学通りを挟んで左右対称に斜めに伸びる旭通りと富士見通り。「甘味ゆい」の店舗はこの富士見通りを斜めに入った住宅街の中にあり、目の覚めるような真っ青な外壁が印象的です。店内は…
-
国⽴の⾹り⽴つ⽇本茶をたずねて
時⽥園本店
2018.07.13
⽢みとコクのある深蒸し茶をオリジナルのブレンドで⽩い湯呑み茶碗に揺れる深い緑⾊のお茶。時⽥園の深蒸し茶(ふかむしちゃ、と読みます)は、国⽴の新緑の街並のイメージにぴったり合う⽇本茶です。⾊が濃いから、独特の苦味を想像して…
-
まち歩き&ベビーカーレンタルアプリ
くにニャン×ベビぷら
2018.06.28
赤ちゃんと一緒のまち歩きを応援するおでかけアプリ「ベビぷら」とくにニャンがコラボしています。スマホからベビーカーを予約、お店でレンタルしたら、楽しいまち歩きがはじまります。授乳やおむつ替えスペースも簡単に探せます。東京都…
-
くにニャンストラップや駅舎グッズ販売も
くにたち金文堂
2018.06.23
国分寺市で育った忌野清志郎さんが、若い時に画材を買いに通った「くにたち金文堂」。1951年に創業した国立市駅前大学通りの老舗文具・画材店です。「元々は祖父が都心で画材業をしていました。その後、現在の白十字さんの場所に一橋…
-
松平健さん主演
『PTAグランパ2!』のロケがありました!
2018.04.27
NHKプレミアムドラマ『PTAグランパ2!』の多くのロケが市内でありました!主演の松平健さんなどが来られました。https://kfc.tokyo/4362
-
JNNドキュメンタリー「ザ・フォーカス」で
Play Me, I’m Yoursのドキュメンタリーが放送されます!
2018.04.09
4月15日深夜25:20から、TBS・JNNドキュメンタリー「ザ・フォーカス」でPlay Me, I’m Yoursが取り上げられます!公益財団法人くにたち文化・スポーツ振興財団主催の「Play Me, I’m Your…
-
雑貨やさんめぐり - ギャラリーカフェPupu
2014.11.13
他所の街を訪ねる醍醐味、 それはつまるところ人とのふれあいが持てるか否か?である。 ご当地ソフトの味が今ひとつでも、 それを買う時の会話が記憶に刻まれる事がある。 そんな思い出は多い方が良い。 遠くまで行かずともここ国立…
-
国立市観光まちづくり協会ではフィルムコミッション事業における求人をしています
2014.01.10
募集しています! 国立市観光まちづくり協会では、 フィルムコミッション事業における求人を募集中です(1/9よりハローワークでも公募)。 [募集人数 2名 (パート) 締切は2014年1月20日です。(急いでいます!) 条…
-
[辻調グループ] エコール 辻 東京
2014.01.06
1991年、辻調理師専門学校などを持つ「辻調グループ」の東京校として「エコール・キュリネール国立」を開校。2006年、現在の「エコール 辻 東京」に名称変更しました。 副校長の山崎正也さんは、この東京校の立ち上げ当初から20年以上、国立の街に関わり、たくさんの優秀な学生さんたちを送り出しています。
-
【ひまわりプロジェクト】雑草取りをしました
2015.07.02
2015年6月30日、古民家・城山さとのいえ前のひまわり畑の雑草取りを行いました。 600坪に約5,000本植えられたひまわりを避けて雑草を取るのは大変な労働です。ボランティアさんを含む計5人で一日かかってしまいました。…
-
素材の味を活かしたパイやタルトなど
BORTON 菓子屋
2019.03.07
今年の6月で丸1周年を迎えた「BORTON 菓子屋」は、富士見通りから一歩裏通りに入った閑静な住宅街の中にあります。開店当初、オーナーの石川さんご夫妻は「こんな住宅街の中にあって、お客様は来てくれるのだろうか」と懸念して…
-
行政書士・社会保険労務士 内藤事務所|くにたち企業百景066
2011.02.28
~市民の皆様、事業主様のためのサポート役として活動しております。~ [table id=111/] 【商品・サービス】 創業を考えている事業主様のために、会社設立、建設業、運送業、宅建業、産廃業、人材派遣業、有料職…