くにたちインデックス
- 
  
    
富士見台団地ふきんの秋
2014.11.13
 - 
  
    
          10月25・26(日) 郷土文化館まつり
2014.11.11
10月25日(土)26日(日) 郷土文化館まつりに参加してきました! 文化の薫り漂う秋に、歌や踊り、劇を鑑賞してきました。 http://www.kuzaidan.com/province/ くにたち郷土文化館 &nbs…
 - 
  
    
ボジョレ ヌーボー国立!今年のオリジナルラベルは国立在住の芸術家、関頑亭氏が描いた『谷保晩秋1937年』。
2014.11.07
 - 
  
    
昼の国立駅前大学通り
2014.11.07
 - 
  
    
11月8日(土)9日(日)国立市農業まつり開催!
2014.11.06
野菜の特売!品評会!大根引っこ抜きイベントやもちつき大会! 豊かな秋の実りをみんなでお祝いしましょう! 昨年の農業まつりと「くにニャン」 日程:平成26年11月8日(土曜日)(注)予約販売と一般公開は午後2時から午後…
 - 
  
    
今年も大盛況の天下市・市民祭りでした。ご来場ありがとうございました!
2014.11.05
photo by kanai shose http://kunitachi.shop-info.com/kanai/
 - 
  
    
大賑わいのくにたち「天下市」
2014.11.02
 - 
  
    
天下市2日目の朝です。晴れました!
2014.11.02
 - 
  
    
11月17日 第12回くにたち街角コンサート 旅するJazz
2014.10.31
 
- 
  
    
ひまわり畑の種取り その2
2012.09.27
先日畑で収穫したひまわりを、今度は種にばらして袋詰めにする作業が行われました。第二小学校では9月13日に、第三中学校では9月25日に行われました。とれた種は来年またひまわり畑にまいたり、町田リス園に寄贈されたりして利用されます。第三中学校では100キロ近くもとれたらしいですよ。
 - 
  
    
今日は母の日
2015.05.10
 - 
  
    
ほおずき市にくにニャンが登場しました
2015.07.01
2015年6月27日に国立ダイヤ街近辺で行われた第20回記念ほおずき市にくにニャンが登場しました。 ほおずきをじっと見るくにニャン。 国立ダイヤ街を歩くくにニャン。 ほおずき市ではミニSLなどお子さんが楽しめる催しを毎年…
 - 
  
    
3月31日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)※見ごろとなりました
2016.03.31
 - 
  
    
[ジュディハウス77]
2014.06.24
国立にまだブティックなどなかった1970年、初めてできた、おしゃれでハイセンスなブティック。それが旭通りにあるジュディです。その支店であるジュディハウス77(ブランコ通り)では、イタリアから直輸入したシャンデリアや、繊細…
 - 
  
    
    【ロケ地】居酒屋やまと、矢川メルカード商店会
短編映画『無題』のロケがありました!
2021.09.16
詳細は国立市フィルムコミッションのページをどうぞ。https://kfc.tokyo/5161/「MIRRORLIAR FILMS Season1」として2021年9月17日(金)全国順次公開。近隣ではkino cine…
 
          
        
          