くにたちインデックス
-
旧国立駅舎をデザインした三角屋根のマンション発見!
2014.10.20
かくれ三角屋根というより、そのまま、、三角屋根発見です! オーナーさんが 旧国立駅舎の屋根をデザインしてほしいとデザイナーさんに要望して建てたマンションなのです。 国立音楽大学が近いのでか…
-
葉が色づきはじめました。谷保第3公園にて。
2014.10.20
-
10月19日「ふれあいスポーツのつどい」で一日楽しんできました!
2014.10.20
10月19日(日) 「ふれあいスポーツのつどい」でした。 青空の下たくさんの子どもたち大人たちが運動会に参加しました。 くにニャンにとってはじめての運動会!楽しくてうれしくてはしゃいでいました。 子どもたちも一生懸命走っ…
-
第26回くにたち兼松講堂 音楽の森コンサート『聖母マリアの夕べの祈り
2014.10.20
-
富士山が見える「国立一番街」はくにニャンのフラッグになりました。
2014.10.16
-
10月26日(日)むっさ21「2014 ハロウィン イン くにたち」
2014.10.14
-
台風一過の大学通り
2014.10.14
-
大学通りのフラッグが銀杏になりました。
2014.10.08
-
9月26日「多摩魅力発信」イベントでくにニャン 初都庁です!
2014.10.07
9月26日 都庁にて 「多摩魅力発信」なるイベントでのくにニャンです。新宿・そして都庁に初上陸!? 都庁の高さとビルの多さと外国人の女性の足の長さに驚きの一日でした。
-
3月31日桜定点観測(国立駅前大学通りの様子)※見ごろとなりました
2016.03.31
-
[ジュディハウス77]
2014.06.24
国立にまだブティックなどなかった1970年、初めてできた、おしゃれでハイセンスなブティック。それが旭通りにあるジュディです。その支店であるジュディハウス77(ブランコ通り)では、イタリアから直輸入したシャンデリアや、繊細…
-
立川経済新聞に「ひまわりの旅」の記事が掲載されました
2011.08.18
2011年8月13日の立川経済新聞に、国立市観光まちづくり協会が主催するバスツアー「福島県須賀川市・白河市 ひまわりの旅」のことを取り上げていただきました。
-
たとぱに|くにたち企業百景083
2011.10.07
~テーマは「くらしをたのしむインテリア」 ~ [table id=132 /] 【商品・サービス】 インテリアは見た目だけのものではりません。心や体にも作用をします。 “毎日を たのしく, 心地よく過ごせるよう” 心や体…
-
12月7日(日)微笑みの中商店会コンサート&イベント*富士見通り中商店会
2014.12.05
-
[国立の自然と文化を守る会]
2014.05.23
国立の歴史を紐解くたびに、いつも参考になる国立の郷土誌があります。 それは『あおぞら-国立の自然と文化-』です。同誌を編集・発行したのが「国立の自然と文化を守る会」です。 『あおぞら-国立の自然と文化-』は、同会の創立3…