くにたちインデックス
-
[株式会社ムラコシ精工]
2014.03.26
ムラコシ精工は、1918年の創業で96年の業歴を有します。自動車部品製造部門と家具・住宅用金具製造の2つの部門で構成されています。自動車部品の中でもブリーダースクリュー、ブレーキ用ピストン等の自動車の安全にかかる保安部品がメインですが、特に超精密加工技術が要求されるブレーキ部品のブリーダースクリューについては5割以上の国内シェアを誇っています。住宅家具金具部門は、鬼目ナット等の木工用ジョイントの製造からスタートしました。主力製品の住宅・家具用の扉機能金具は国内で高いシェアを有し、中でも「耐震ラッチ」シリーズは東日本大震災以降も新商品を市場に出し、5割以上のシェアを誇っています。
-
[東京みどり農業協同組合国立支店]
2014.03.25
JA(Japan Agricultural Co-operatives)とは協同組合です。農家および地域の方を正・準組合員、または一般の利用者のために、株式会社のように利潤を追求することを目的とせず、最大奉仕を目指しているところに特徴があります。ですから地域の金融機関として、暮らしの相談役として、農家組合員はもとより、自営の方々やサラリーマンのご家族まで幅広く利用できます。
-
[(株)関口設備]
2014.03.25
事業所名 (株)関口設備 住所 国立市中1-17-27 電話番号 042-572-1627
-
45年間変わらぬ風景・国立駅前大学通り
2014.03.24
-
くにまち応援団(半分サイズ)
2014.03.23
-
桜開花を待つ大学通り
2014.03.21
-
[多摩信用金庫 国立支店]支店長 小山田稔さん
2014.03.20
多摩信用金庫(略称:たましん)の企業倫理に謳われている「社会的公器の自覚と信頼の確立」。公器とは、公共的な役割を担う機関のことであり、たましんは多摩の地域とそこで暮らし働く人々のために貢献をする信用金庫です。
-
第37回くにたちさくらフェスティバル
2014.03.20
さくら通り沿いにある谷保第三公園グラウンドにて、舞台、模擬店、屋台や催し物などお花見をしながら1日遊べるイベントです。国立駅より2キロ程度の会場なので、大学通り、さくら通りをゆっくり歩いて来るのもおすすめです。
-
[特別養護老人ホーム「くにたち苑」]
2014.03.19
「くにたち苑」は先代の原田由雄さんが国立市内に「特別養護老人ホーム」がないことを憂いて、ご自身の土地に私財を提供して建てたものです。「もうひとつの家」をコンセプトに、利用者さんとそのご家族が快適な暮らしを送れるように、施設内にはできるだけ「木材」を使い、お風呂には最新式の設備を取り揃えるなど、家庭に近い温かみを出すように心掛けています。
-
ひまわり畑 草取り(中央郵政研修センター)
2012.06.26
2012年6月26日、中央郵政研修センターにあるひまわり畑で、国立第二小学校の五年生による草取りが行われました。
-
国立市泉の田んぼを守ってます。
2014.09.03
-
株式会社北島商店/アートスクエア櫻文堂|くにたち企業百景007
2010.02.12
~地域の方々のコミュニケーションと利便性の向上をめざして~ [table id=9 /] 【商品・サービス】 アートスクエア櫻文堂はさくら通りの東側突き当りに位置し、四季の移り 変わりを一望できる貸しギャラリーです…
-
くにニャン20131213
2013.12.13
ブランコ通り商店会のキレイなイルミネーションに感激!
-
くにニャンをつかってください♪:デザイン利用・イベントなどへの派遣について
2015.09.16
「くにニャン」のキャラクターデザイン(イラスト)は、承認を受ければ使用することができます。またイベントなどへの派遣も可能です。ぜひ「くにニャン」を活用してかわいい商品にしてください! ご希望の方は下記までお問い合わせくだ…
-
谷保天満宮 「願いがかないますように」
2014.02.19