くにたちインデックス
-
[株式会社サトウ]佐藤収一さん
2014.03.03
株式会社サトウは住宅用建築資材の製造、販売、施工を行う会社で、建材のプロフェッショナルです。主力商品は住宅用基礎鉄筋で、埼玉県東松山に工場があります。国立市の第二中学校の前にある本社は販売店舗にもなっていて、卸売はもちろん、国立市周辺の工務店の方が建材を買いに来られることも多いです。
-
「春近し」 チューリップの芽
2014.03.03
-
[青木経師店・美術サロンあおき]
2014.02.28
【『日本の伝統美を受け継ぐ専門店』 皆様に愛される空間の演出家を目指しています】 青木経師店は 創業1950年 地元に根差して62年になります。 表装は、高温、多湿のわが国に千年以上の歴史をもって伝えられてきた伝統…
-
[国立せきやビル]
2014.02.27
株式会社せきやは創業してから104年、国立では最も古い酒屋の一つです。こっちの部屋にはワインが、あっちの部屋には日本酒が。「隠れ家的な造りになっていて、酒好きにはたまらない空間です」と、店長の北島康男さんは言います。
-
たま発!フォトコンテストで1964年の「国立駅」撮影の金井峰基さんが特別賞
2014.02.27
2013年7月26日~2014年1月17日までエントリーを受け付けていた「たま発!フォトコンテスト」(多摩の魅力発信プロジェクト事務局・東京都 総務局 行政部内)の発表が2月下旬に行われ、市内で靴屋さんを営まれている金井…
-
[有限会社 北島金物店]北島幸雄さん
2014.02.27
昭和24年に創業した「北島金物店」は、戦後の復興に伴い、大工道具などの金物の需要に応えて来ました。その後、ホームセンターの登場を機に、主流は金物から日用品・台所用品・トイレタリーなどに移り変わって来ました。店内に置いてある商品は隅々まで手入れが行き届いており、自由に手に取って見ることが出来ます。贈答品に最適な品々も豊富に揃っています。
-
[アートスクエア櫻文堂]
2014.02.27
「アートスクエア櫻文堂」が貸しギャラリーとしてのスタートを切ったのは平成21年のことです。明治創業の「北島商店」は、時代に応じて「魚屋」「燃料問屋」「書店」「不動産管理」および「貸しギャラリー」などを地元で営んできました。
-
くにニャンチャンネルができました!
2014.02.26
YouTube「くにニャンチャンネル」ができました。 成人式の国立クイズにビデオ出演した模様ががUPされました。 くにニャンは 「くにニャン活動日記」by くにニャンスタッフで!
-
国立駅前の小路 photo by 橋本 忠男
2014.02.25
photo by 橋本 忠男
-
2月14日(土)「人権フォーラム」テレビで活躍の菊地幸夫弁護士の講演会
2015.02.04
-
国立ブランド「国立スタイル」もマイテレビ(1月27日28日29日)
2012.01.19
国立ブランド「国立スタイル」もマイテレビで放送されます!国立ならではのライフスタイルそのものと、国立らしさを表現する魅力ある物・・・「国立スタイル」は、そんな商品やものごとを認定した国立のブランドです。現在の認定品は18品。
-
株式会社 アッサム|くにたち企業百景085
2011.10.17
~お手持ちの健康保険で1日1回20分のマッサージを訪問交通費込みで数百円で受けられます。お試しも出来ますので、まずはお電話を! ~ [table id=134 /] 【商品・サービス】 私ども株式会社アッサムも平成18年…
-
Proche reve|くにたち企業百景041
2010.07.27
~すべてはお客様のために・・・~ [table id=73 /] 【商品・サービス】 肌・頭皮・全体を根底から変えていく ドクターズコスメ ADJUVANT(アジュバン)を中心に健康・安心・安全…
-
有限会社グローバル・ポイント|くにたち企業百景012
2010.03.05
~環境を守り、健康と安全を監視する環境機器および英語教育を通じて 社会へ貢献します。~ [table id=20 /] 【商品・サー…
-
読売新聞に「町田・国立市民親子交流会」の記事が掲載されました
2011.09.12
9月10日に行われた「町田・国立市民親子交流会」の記事が掲載されました。 この交流会は国立市観光まちづくり協会と町田市観光コンベンション協会が主催で行ったイベントで、両市の親子約80名が、くにたちひまわり畑と町田リス園をバスで巡るものでした。