くにたちインデックス
-
町田リス園のみなさんがひまわり畑の見学に来ました
2012.08.21
2012年8月21日、町田リス園のみなさんがひまわり畑の見学に来ました。くにたちひまわり畑の種は数年前から、リスたちのエサとして町田リス園に寄付しています。「実際のひまわりの種の畑を見たい」ということで、今回リス園のみなさんが視察にやってきたのです。
-
Hair works ぱいんゆ|くにたち企業百景102
2012.08.16
~国立の貸切り豆粒美容室ぱいんゆ~ [table id=161 /] 【商品・サービス】 扱いやすく素敵なヘアデザインとシャキシャキというハサミの音といっしょに貸切りのゆったりとしたお時間…
-
musubi くらしのどうぐの店|くにたち企業百景101
2012.08.03
~普段の、ふつうの暮らしに、ささやかだけれど美しくしっかりと寄り添ってくれるもの。そういうものたちを日々の暮らしの中から、探し、使い、紹介しています。~ [table id=160 /] 【商品・…
-
タクリー号(国産初のガソリン車)実動レプリカお披露目
2012.08.01
2012年8月1日、谷保天満宮にてタクリー号(国産初のガソリン車)実動レプリカの完成披露会と、遠乗会昼食会の再現が行われました。
-
[東京ブロイラー株式会社]オーナー・小川知是さん
2012.07.26
ご自身が日野で養鶏場を経営していた小川さんは、昭和42年に谷保駅前に鶏肉専門店を開店しました。生産地直売の安くて新鮮な鶏肉は大評判。お店の前には焼き鳥ブースを設置し、小川さんは70歳になる今でも焼き鳥を焼いています。「焼き鳥は鮮度にこだわったいい肉を使い、毎日自分で串を刺してご提供しています」と小川さんは言います。
-
くにたちひまわり畑 公開日 追加
2012.07.26
くにたちひまわり畑の公開日が2日間、追加されました。 8月4日(土)~5日(日)もオープンします! 来やすい日を選んでご来場くださいね。
-
くにたちひまわり畑が朝日新聞に紹介されました
2012.07.24
くにたち ひまわりプロジェクトが、2012年7月24日の朝日新聞朝刊に紹介されました。
-
[株式会社ヨシミヤ]取締役社長・小貝 芳弘さん
2012.07.17
国立駅近くの老舗文具店「ヨシミヤ」さん。1939年に創業され、現在の取締役社長・小貝芳弘さんが祖父、お父さまからバトンを引き継ぎ3代目として経営されています。 国立駅周辺では初の文具店として、永く市民のみなさんに愛され、今では小中学生のお子さまたちで溢(あふ)れかえることも。
-
くにたち夏祭り2012
2012.07.12
今年も夏祭りの季節がやってまいりました。7月から8月にかけて国立市内では、約20カ所で夏祭り・盆踊りが開かれています。
-
ひまわりの種は50kg!
2011.10.07
郵政研修センターに咲いていたひまわりの花たち。 10月5日(水)国立市第二小学校のみなさんが、ひまわりの種を 1つ1つの種に姿を変える作業をしてくれました。
-
いたりあ小僧
2024.04.02
20種類以上のパスタが楽しめ、どれも美味しくコーヒーや飲み物も良心的な価格です。創業年は昭和53年。車椅子でもベビーカーでも入りやすく、お子さんからお年寄りまで幅広い客層です。ジャズが流れて、話も弾む場所です。国立駅から…
-
朝顔市
2015.07.05
-
7.8㎞ 谷保・矢川エリア
谷保 矢川 ママ下湧き水ランニングコース
2024.03.19
青柳崖線から流れる綺麗な水を辿って 国立市のランニングコース。今回は国立市南側谷保、城山南部地域に横たわる青柳崖線沿いを巡るコースをご紹介いたします。国立湯楽の里~国立・府中IC~城山公園「国立温泉 湯楽の里」ではランス…
-
11月/1(土)2(日)3(祝)「天下市」・3日(祝)くにたち市民祭り同時開催!
2014.10.21
国立市のマスコット「くにニャン」も3日間連日参加しますよ。 毎年10万人を超える人々が訪れるくにたちの一大イベント三祭! 天下市(商業祭)、秋の市民まつり(市民祭)、一橋祭(学園祭)と3つのお祭りが楽しめま…
-
10月19日(日)第38回ふれあいスポーツのつどい・「ふれあいスポーツのつどい」は、しょうがいに関わらず、くにたちで暮らすひとたちがふれあい、交流を深める運動会です。 くにニャンも参加!
2014.09.29
