くにたちインデックス
-
ひまわり畑の種取り その1
2012.09.12
2日間にわたりくにたちひまわり畑の刈り取りが、第二小学校と第三中学校の生徒さんの参加で行われました。
-
くにたちひまわり畑の種で町田のリス園へ!
2012.08.24
2012年8月22日、「くにたちひまわり畑の種で町田のリス園へ!」が行われました。午前中にくにたちひまわり畑で種をもいで、午後に町田リス園に行き、リスに直接手渡しで種をたべてもらおうというイベントです(主催:国立市観光まちづくり協会)
-
町田リス園のみなさんがひまわり畑の見学に来ました
2012.08.21
2012年8月21日、町田リス園のみなさんがひまわり畑の見学に来ました。くにたちひまわり畑の種は数年前から、リスたちのエサとして町田リス園に寄付しています。「実際のひまわりの種の畑を見たい」ということで、今回リス園のみなさんが視察にやってきたのです。
-
Hair works ぱいんゆ|くにたち企業百景102
2012.08.16
~国立の貸切り豆粒美容室ぱいんゆ~ [table id=161 /] 【商品・サービス】 扱いやすく素敵なヘアデザインとシャキシャキというハサミの音といっしょに貸切りのゆったりとしたお時間…
-
musubi くらしのどうぐの店|くにたち企業百景101
2012.08.03
~普段の、ふつうの暮らしに、ささやかだけれど美しくしっかりと寄り添ってくれるもの。そういうものたちを日々の暮らしの中から、探し、使い、紹介しています。~ [table id=160 /] 【商品・…
-
タクリー号(国産初のガソリン車)実動レプリカお披露目
2012.08.01
2012年8月1日、谷保天満宮にてタクリー号(国産初のガソリン車)実動レプリカの完成披露会と、遠乗会昼食会の再現が行われました。
-
[東京ブロイラー株式会社]オーナー・小川知是さん
2012.07.26
ご自身が日野で養鶏場を経営していた小川さんは、昭和42年に谷保駅前に鶏肉専門店を開店しました。生産地直売の安くて新鮮な鶏肉は大評判。お店の前には焼き鳥ブースを設置し、小川さんは70歳になる今でも焼き鳥を焼いています。「焼き鳥は鮮度にこだわったいい肉を使い、毎日自分で串を刺してご提供しています」と小川さんは言います。
-
くにたちひまわり畑 公開日 追加
2012.07.26
くにたちひまわり畑の公開日が2日間、追加されました。 8月4日(土)~5日(日)もオープンします! 来やすい日を選んでご来場くださいね。
-
くにたちひまわり畑が朝日新聞に紹介されました
2012.07.24
くにたち ひまわりプロジェクトが、2012年7月24日の朝日新聞朝刊に紹介されました。
-
途中経過(7月25日)
2010.07.25
7月25日現在、ひまわり畑は目測で500本ほどの花が咲いていました
-
昔も今もたまらん坂道。忌野清志郎ファンの聖地
たまらん坂
2021.02.19
昔も今も「たまらん」坂道。ロックスター忌野清志郎ファンの聖地!国立駅南口から東に伸びる「旭通り」を10分ほど歩いていくと、突き当たりの五叉路から「たまらん坂(多摩蘭坂)」と呼ばれる坂が見えてきます。国立市と国分寺市の市境…
-
メンズファッション
2013.12.30
[report category=”buy-mens”]
-
10株咲きました(7月16日)
2010.07.16
ひまわりが咲いたとの連絡を受けたので行ってみると、葉っぱで青々と広がる畑に、10本ほど花が頭を出していました。
-
ひまわりの種は50kg!
2011.10.07
郵政研修センターに咲いていたひまわりの花たち。 10月5日(水)国立市第二小学校のみなさんが、ひまわりの種を 1つ1つの種に姿を変える作業をしてくれました。
-
くにたち名物のくににゃんどら焼き是非!
御菓子調進所 一真菴
2025.09.04
一年を通して味わえる「くにたち最中」や「どら焼き」、月ごとの生菓子、季節ごとの生菓子など、御菓子調進所 一真菴は、本物の味を気軽に味わえるお店です。この本店以外にも、富士見通り店(国立市中1-16-72)もあります。一真…