くにたちインデックス
-
[三浦屋・国立店]店長・岡本 三紀雄さん
2012.06.21
「三浦屋」さんと言えば、「安心・美味・自然」をモットーとされていますが、品揃えの豊富さも人気の秘密です。また、それだけではなく、「意外と知られていない『埋もれた食品』を紹介することにも 力を入れているんです」とも。 「三浦屋」さんならではの、独自のセレクション食品にもぜひ注目してみてはいかがでしょうか。
-
[AtelierJD]オーナー・保科寛治さん
2012.06.18
きれいになっていただくことはお客様にも喜ばれ、自分も嬉しくなるので、最高の仕事ですと保科さんはおっしゃいます。長年やって来られたのは、カットはもちろん、パーマ、カラーリングなど、常に新しいご提案ができるように、最新の技術を、向上心を持って取り入れてきた事。そして、お客様にとっていらしていただくことが楽しい場所になるような接客と、必ず満足をして帰っていただく事と、お話いただきました。
-
ビリー・バンバン チャリティーコンサート
2012.06.15
国立市出身の伝説的兄弟デュオ、ビリー・バンバン。 1969年「白いブランコ」でデビューし、いきなり大ヒットを飛ばした彼ら。2012年現在もCM ソングやライヴ活動などで活躍中ですが、7月に東日本大震災・被災者に向けて、この土地でチャリティ・コンサートを行います。ビリー・バンバンの兄・菅原孝さんにお話を伺いました。</
-
[国立堂]店主・渡部 栄一郎さん
2012.06.14
国立市で書画、茶道具、アンティーク時計、カメラなど、古美術の買取・販売、そして鑑定を行っている「国立堂」さん。 1965年ころ創業され、現在の店主・渡部栄一郎さんが「新しいもの好きの」お父さまから引き継ぎ2代目として活躍されています。
-
[くにたち金文堂]代表取締役・秋田 康祐さん
2012.06.13
国立市の老舗文具・画材店「くにたち金文堂」さん。 1951年に創業され、現在の代表取締役・秋田康祐さんが祖父、お父さまから引き継ぎ3代目として活躍されています。 「元々は祖父が都心で画材業をしていました。その後、現在の白十字さんの場所に一橋大学の寮ができ、その中で『文具屋をしませんか』と声をかけられ、現在の国立の場所に根ざすようになったんです」と秋田さん。
-
株式会社 イオン電極研究所|くにたち企業百景099
2012.06.12
~pH電極・各種イオン電極を中心とした水分析センサーの開発製造メーカーです~ [table id=156 /] 【商品・サービス】 国内でも数少ないpH電極・各種イオン電極(塩素・ナトリウム等) の開発・…
-
株式会社リスト|くにたち企業百景098
2012.06.08
~最適な廃棄物処理システムをReconstruction(再構築)します~ [table id=154 /] 【商品・サービス】 リスト処理センターは、13品目の産業廃棄物の焼却・破砕の許可を持…
-
KAMITAMA|くにたち企業百景096
2012.06.06
~1000円ヘアカット専門店です~ [table id=151 /] 【商品・サービス】 1000円ヘアカット専門店です。 【営業時間】 月~土曜 10:00~20:00 (受付終了19:45) 日曜 …
-
Tee(合同会社ライフブラッド)|くにたち企業百景095
2012.06.04
~野菜ソムリエのスタッによる新スタイルの八百屋~ [table id=152 /] 【商品・サービス】 こだわりのトマト・立川を中心とした新鮮な野菜・果物・ジュース・ジャム・ピクルス・加工食品。。。 カウン…
-
ひまわり畑❀ありがとうございました!
2011.08.25
ひまわり畑❀ありがとうございました! 今年も“ひまわり畑”にご来場くださり 本当に ありがとうございました。
-
【11月上旬】くにたち秋の市民まつり
2010.04.01
さわやかな秋の1日。晴れやかなパレードから始まる市民の手による、市民主役のおまつり。毎年11月はじめの日曜日に開催される市民まつりは、どんど焼き、さくらフェスティバルと同様、実行委員会形式で行われます。まちの絆づくり・活…
-
くにたち名物のくににゃんどら焼き是非!
御菓子調進所 一真菴
2019.03.01
一年を通して味わえる「くにたち最中」や「どら焼き」、月ごとの生菓子、季節ごとの生菓子など、御菓子調進所 一真菴は、本物の味を気軽に味わえるお店です。この本店以外にも、富士見通り店(国立市中1-16-72)もあります。一真…
-
昔も今もたまらん坂道。忌野清志郎ファンの聖地
たまらん坂
2021.02.19
昔も今も「たまらん」坂道。ロックスター忌野清志郎ファンの聖地!国立駅南口から東に伸びる「旭通り」を10分ほど歩いていくと、突き当たりの五叉路から「たまらん坂(多摩蘭坂)」と呼ばれる坂が見えてきます。国立市と国分寺市の市境…
-
―アートで綴る水族館―
「国立水族館 2025」
2025.07.01
詳しくはこちらまで
-
7.8㎞ 谷保・矢川エリア
谷保 矢川 ママ下湧き水ランニングコース
2024.03.19
青柳崖線から流れる綺麗な水を辿って 国立市のランニングコース。今回は国立市南側谷保、城山南部地域に横たわる青柳崖線沿いを巡るコースをご紹介いたします。国立湯楽の里~国立・府中IC~城山公園「国立温泉 湯楽の里」ではランス…