店舗・スポット紹介
スイーツ
-
ピュアひまわり油で揚げる豆腐ドーナツ 豆腐どーなつ ゆうゆう2019.03.07
もっともっと! 「もっと食べたくなる」「もっとみんなに知って欲しくなる」。 くにたちに、こんなに美味しいドーナツがあるなんて!買ったばかりのドーナツを、店先で食べることも出来ます。外には広いスペースがあり自転車も置くこと…
-
門前通りの手作り焼菓子の喫茶 Will cafe2019.03.07
南武線谷保駅南口を出て、谷保天満宮の門前通り右側にあるのがWill cafeです。ドアを開けると、懐かしい小学校の教室のような雰囲気と、甘くやさしい香りに包まれます。ここは、木金土の午後だけオープンのおしゃれな喫茶店。オ…
-
おいしく、ヘルシーに!豆腐ドーナツのお店。 豆腐どーなつゆうゆう2019.03.01
小麦粉のドーナツと違って、豆腐ドーナツって不思議な触感ですよね。ふわふわしていて、それでいてもちっとしていて。国立にはそんな豆腐ドーナツの専門店があるんです。「豆腐どーなつゆうゆう」さんです。フライ油には、オレイン酸含有…
-
くにたち名物のくににゃんどら焼き是非! 御菓子調進所 一真菴2019.03.01
一年を通して味わえる「くにたち最中」や「どら焼き」、月ごとの生菓子、季節ごとの生菓子など、御菓子調進所 一真菴は、本物の味を気軽に味わえるお店です。この本店以外にも、富士見通り店(国立市中1-16-72)もあります。一真…
-
国立で老舗洋菓子店といえばここ! 白十字2019.03.01
白十字は国立の老舗の洋菓子店です。先代の山井和夫さんが、大学通り沿いに17坪の小さな洋菓子と珈琲の店を創業したのは、1955年(昭和30年)のことでした。その後、声楽家をしていた佳代子さんと結婚してからは、「ノクターン」…
-
いつもほっとする味の和菓子を。 三芳野2019.02.01
商店会のメインマスコット「たまちゃん」がお迎えしてくれる和菓子屋さんがあるって言ったら、どうしますか? それも国立の銘菓である餅助だんごも味わえるとなったら、ぜひ行かなくちゃ!一般的な串団子の原料は新粉(米の粉)なのです…
-
やっぱりマロニエのケーキが食べたい! マロニエ2018.08.09
「日本人の体質に合わせた味覚の追求。四季や温度の変化激しい気候を考えて、毎日、取り組んでいます」とオーナーシェフの大石修さんが言う洋菓子店マロニエ。くにたち野菜フェアの際には地野菜を取り入れて「里いもモンブラン」などを限…
-
旬の果物を使った季節のかき氷 甘味ゆい2018.07.24
JR国立駅を背にまっすぐに伸びる大学通りと、その大学通りを挟んで左右対称に斜めに伸びる旭通りと富士見通り。「甘味ゆい」の店舗はこの富士見通りを斜めに入った住宅街の中にあり、目の覚めるような真っ青な外壁が印象的です。店内は…