食べる
-
素材の美味しさを最大限に
無添加焼菓子 lerisa
2025.07.02
無添加で素材にこだわった焼き菓子のお店「Lerisa」さん。安心して食べられるだけではなく美味しさも評判で、国立で着々とファンを増やしている小さなお店です。営業日は金・土の2日間。国立駅南口から徒歩約8分、旭通りの應善寺…
-
「くにニャン焼き」を限定販売
7/5(土)・6(日)朝顔市で「くにニャン焼き」を販売
2025.07.02
photo by atelierMio7月5日(土)・6日(日)に行われるくにたち朝顔市で「くにニャン焼き」を販売します。カスタードクリーム入りの「くにニャン焼き」を食べられるのは、朝顔市と天下市だけです!朝7時頃から販…
-
70歳超3人のカフェとオヤジとジャズとバー
カフェシングス(Cafe Sings)
2025.06.30
大学通りから学園通りに入り、東に曲がる角から二軒目。閑静な住宅街に現れるブルーの扉を開くと、ジャズが流れる居心地の良いカフェがあります。『カフェシングス(Cafe Sings)』が2024年5月にオープンしました。笑顔で…
-
季節料理で一献傾け、うどんで〆るもまた一興
きょうやのうどん
2025.06.14
国立市内でおいしい一品料理とそば、といえばここと定評の「手打ちそばきょうや」が2025年5月19日に閉店。そのわずか1週間後、5月27日に新たに「きょうやのうどん」として開店しました。店舗は変わらず、JR南武線谷保駅北口…
-
温かみに包まれて味わう極上やきとりとサワー
やきとりとサワー 国立FLAT
2025.06.14
JR南武線谷保駅から徒歩30秒!駅からほぼ直結とも言える立地(写真右手奥が谷保駅南口です)。店名にも外壁にも「やきとり」と謳ってある通り、炭火焼きの焼き鳥屋さんなのですが・・・内装やメニュー構成からは従来のイメージとは異…
-
手作りにこだわったランチと季節のケーキを
GRIS cafe and restaurant (グリ)
2025.05.27
「手作りにこだわったランチを味わいたい」「かわいくて美味しい季節のケーキや焼き菓子を楽しみたい」「落ち着くカフェで、ゆったりとした午後を過ごしたい」そんな願いを叶えるお店、2024年1月に「GRIS cafe and r…
-
日テレ「every.特集」ポツンと一軒に登場
【国立食人(くにたちしょくにん)】カーサ ディ カミーノ:オーナーシェフ 川上春樹さん
2025.05.13
テレビで紹介されました日テレNEWS:ポツンと一軒 住宅街の愛され繁盛店『every.特集』2025年5月13日放送分※以下の記事は2017年にご協力いただいた内容です最新の店舗情報につきましては、直接お店にご確認くださ…
-
市民憩いのカフェ
夏の家カフェ
2025.04.17
国立市役所の近く、FSXホール(市民芸術小ホール)と隣接するFSXアリーナ(市民総合体育館)の施設内にある夏の家(なつのや)。目の前には谷保第四公園があり、老若男女問わず様々な人が集まる「市民の憩いの場所」となっています…
-
景色を楽しみながら一休み
GURIRINCAFE
2025.01.31
春は桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬はイルミネーション。四季を通じて景色を楽しめるGURIRINCAFE(グリリンカフェ)。元々は恋ヶ窪の人気カフェでしたが、2024年2月に国立に移転しました。場所は、国立駅南口からロータリー…
-
季節の果物をパスタで!隠れ家カフェ&バー
Cafe&Bar ハシビロコウ
2025.01.22
「旬の素材を楽しめる美味しいパスタが食べたい」「スタッフと楽しくお話しながらお酒を飲みたい」そんな方におすすめしたいお店「Cafe&Bar ハシビロコウ」が2024年10月にオープンしました。国立駅南口から徒歩2…
-
受験生に人気の「合格ゼリー」
谷保天満宮 梅林 茶処てんてん
2025.01.17
谷保天満宮の梅園にある「茶処てんてん」。本麹の「甘酒」や「白玉しるこ」「お抹茶セット」など、手作りの甘味をお目当てに、参拝の後に立ち寄る人も多くみられます。夏には手作りソースの「かき氷」も人気です。中でも新年から受験シー…
-
今までにない「角打ちbar」スタイルで焼酎を
角打ちbar TORATOMANGETSU
2025.01.09
「角打ち」という言葉をご存じでしょうか?元々は北九州発祥の言葉で、「酒屋で購入したお酒を、その酒屋の一角で立ち飲むこと」とされています。JR中央線国立駅南口から富士見通りを7分ほど歩いていくと、レンガ造りの外観が印象的な…
-
おしゃれ空間で上質紅茶を嗜むなら、ここ
kunitachi tea house クニタチ ティー ハウス
2024.12.16
JR国立駅南口から3分ほど、富士見通りを歩いていると目を引く赤いファサード。kunitachi tea house クニタチ ティー ハウスです。2022年4月に、模様替えをして再スタートしてからも、変わらず紅茶ファンの…
-
本格的な「炭火焼き鳥と焼きとん」を国立で
えにし家
2024.11.26
美味しい焼き鳥・焼きとんが食べたい!そんな人には自信を持って「えにし家」をオススメします。国立駅南口から旭通りに入り一本目の交差点、ビルの地下に、長年飲食店で働いてきた2人が「焼き鳥と焼きとん」がメインの居酒屋をオープン…
-
多彩な料理とワインと共に楽しむ窯焼きピッツァ
ピッツァ365サンロクゴ
2024.10.31
国立駅南口から歩いて5分ほど。富士見通りに面したビルの2階、青い扉が目印の窯焼きナポリピッツァのお店。店内は木製家具が醸し出す落ち着きのあるおしゃれな空間。 外からも見える作業スペースでていねいに作られるピッツ…
-
年末年始も営業!個室でくつろげる和食料理店
おさかな なかいち
2024.10.11
JR中央線国立駅南口から富士見通りを5分ほど歩き、国立市公民館のお向かいにある和食料理店「おさかな なかいち」。その名の通り、新鮮でおいしい魚料理のメニューが揃ったお店で、リーズナブルにいただけるランチが人気です。夜は、…
-
持ち寄り分け合って共に育む"可能性の種"
富士見台トンネル
2024.08.27
表も裏もガラス戸なので、店名の通り細長い空間はまっすぐに通りぬけられます。のれんには不思議な記号のようなロゴ。日によって違うお店のようだし・・・ほんとは何屋さん?と思いながら通り過ぎる方も多いかもしれません。そう。ここで…
-
梨と野菜を通じて未来を育む。さとう園に訪問!
梨と野菜を通じて未来を育む。さとう園に訪問!
2024.08.19
「国立の梨」と聞いたら、さとう園の梨を思い出す方も多いのではないでしょうか。さとう園は、谷保地域で古くから農業に取り組んでいます。梨を始めたのは昭和初期。以来、地域の方々に愛され、今では全国各地に発送するほど人気です。「…
-
心と体が喜ぶカフェ&サロン 旭通りにオープン
美ファクトリー ジュリアン Cafe&Bar
2024.05.29
2024年2月に国立駅から徒歩3分、旭通りの入り口にオープンした「美 Factory Julian Cafe&Bar(美ファクトリー ジュリアン)」は、1階はカフェ&バー、2階は美容サロンです。まずは、気軽に利用…
-
上質でゆとりあるライフスタイルを提案する
nonowa国立SOUTH
2024.05.10
2024年3月27日、JR国立駅南口にグランドオープンした4階建てnonowa国立SOUTHは、見ているこちらの背筋まで伸びそうな、清々しいたたずまい。このJR東日本グループ初の木造商業ビルは、木の持つ揺るぎない重厚感と…