くにたちインデックス
-
矢川上公園の花々(秋)
2010.11.18
ムクゲ、ミズヒキソウ、イヌタデ、タマスダレ、エンゼルトランペット、ニラ、ヒガンバナ、ハギ、ムラサキシキブ、ヤブラン、クジャクソウ、キンモクセイ、ホトトギスなど
-
矢川上公園の花々(夏)
2010.11.18
ウコンザクラ、アマドコロ、フジ、イモカタバミ、コデマリ、モッコウバラ、バラ、オダマキ、サンズンアヤメ、ムラサキツユクサ、ジャーマンアイリス、キウイなど
-
天下市・一橋祭・秋の市民まつり 2010
2010.11.07
3つのお祭りが同時開催される、市をあげての国立の秋の一大イベント。 平成22年11月5日~7日、秋晴れのもと、天下市・一橋祭・くにたち秋の市民まつりの3つのお祭りが、大学通りを中心に同時開催されました。(市民まつりは11…
-
JR中央線高架化完了
2010.11.07
「開かずの踏切」解消のため進められていたJR中央線の高架化工事で、残りの区間となっていた西国分寺―立川間の工事が6日夜から翌7日朝にかけて行われ、国立駅~立川駅にある5カ所の踏切が廃止となりました。 検索結果高架化工事 …
-
「就職活動対策セミナーと個別相談」・・・34歳以下対象
2010.11.04
就職活動をこれから始める方や行き詰っている方、参加すればきっと自信になります。履歴書など応募書類の書き方から面接の対策まで、採用担当者に評価されるポイントを実践形式でお教えします。 セミナー終了後、少人数になりますが…
-
有限会社 やしの木|くにたち企業百景053
2010.10.28
~*あなたの熱い思いを形にします。~ [table id=94 /] 【商品・サービス】 *Tシャツ、ジャンパー、などに、お客様の希望に応じて、プリントいたします。 ☆加工方法、シルク印刷、熱転写印刷、…
-
谷保天満宮 旧車祭
2010.10.27
2009年12月13日、「交通安全発祥の地」谷保天満宮で旧車祭が行われました(主催:谷保天満宮旧車祭世話人会)。 72台のクラシック・アンティーク・ヴィンテージが境内に勢ぞろい。1935〜1980年までの年代物ばかりで、…
-
おかがら火
2010.10.27
夜闇を赤々と照らし出す火の祭り。人の背丈をゆうに超える薪の山が、炎の柱になって燃え上がります。 11月3日に行われる火祭りが庭燎祭。国立では「おかがら火」と呼ばれて親しまれている神事です。 おかがら火は、夜…
-
天下市・市民まつり・一橋祭
2010.10.27
11月1〜3日、大学通りと一橋大学キャンパスで「天下市」「一橋祭」「市民まつり」の3つのお祭りが同時開催されました(市民まつりは3日のみ)。毎年この時期に3日間行われ、来場者は延べ20万人にも上ります。 一…
-
バー・スナック
2013.11.30
[report category=”gourmet-bar”]
-
谷保天満宮節分祭
2010.10.27
闇夜の谷保天満宮を煌々と照らしながら、にぎやかに行われる、節分追儺式が2月3日にありました。 拝殿で行われた節分追儺式。出席者にて豆まきが行われます。 一方、拝殿の真向かいにある神楽殿では、豆まきの儀の準備…
-
くにたち朝顔市
2007.07.07
初夏の風物詩、くにたち朝顔市の様子をお届けします。2007年7月7日~ 8日に行われ、19回目を迎えました。 くにたち朝顔市実行委員会、国立市/(財)くにたち文化・スポーツ振興財団が共催しているこの朝顔市。後援は東京みど…
-
【ひまわりプロジェクト】種を町田リス園に贈呈しました
2015.10.16
2015年10月16日、国立市立第三中学校の生徒さんが町田リス園にひまわりの種150キロを贈呈しました。 1年生が種植えを、3年生が刈り取りを、2年生が収穫を担当。この日行われていた生徒総会の場にてご来校された町田リス園…
-
キッチン・食器
2013.12.30
[report category=”buy-kitchen”]
-
【4月上旬】春うらら桜ウォーキング
2010.04.01
桜、さくら、サクラ・・・日本人にとって、桜ほどなやましく心躍る花はありません。開花の日を心待ちにし、開き具合い・見頃を気にかけ、咲けば咲いたで散る日を心配しては空模様を眺めて・・・。でありながら害虫や病気の手入れが大変な…