くにたちインデックス
-
10株咲きました(7月16日)
2010.07.16
ひまわりが咲いたとの連絡を受けたので行ってみると、葉っぱで青々と広がる畑に、10本ほど花が頭を出していました。
-
晃成製作所有限会社|くにたち企業百景038
2010.07.12
~多摩から世界へ 時計が織りなす ”職人” の粋と技~ [table id=65 /] 【商品・サービス】 スイスの時計職人と同じ工法で、時計ケースを一つ一つ切り出して加工する時計工房で、繊細な加工は…
-
RIM'S BUMP|くにたち企業百景037
2010.07.06
~国立駅徒歩4分の落ち着いた大人のサロン~ [table id=59 /] 【商品・サービス】 進化した形状記憶パーマのエアウェーブが人気です。 美しい人、美しい地球環境をテーマにしたラ.カスタプ…
-
TOKYOフレッシュ株式会社|くにたち企業百景036
2010.07.05
~「食」に関わるプロとして、価値ある商品やサービスをご提供してまいります~ [table id=58 /] 【商品・サービス】 関東一円を中心に、数多くのスーパー、…
-
Hair&Make NOTTS |くにたち企業百景035
2010.07.01
~1人1人のお客様を完全マンツーマンで対応致します。(予約制)~ [table id=49 /] 【商品・サービス】 今注目のオーガニックカラー、ESSENSITYや完全ナチュラル思考の方へ、ヘナカラーなども取り揃…
-
間引き作業(6月30日)
2010.06.30
今日は、国立市商工会ボランティアの方2名を交えて、間引き作業が行われました。ひまわりを植えるとき、一カ所につき約10粒の種をまきます。成長したもののうち、一番元気のいいものを残して、間引く必要があります。
-
たまらん坂下 夏フェスタ
2010.06.30
国立東坂下商店会では、2010年7月1日~7日にかけて、「たまらん坂下 夏フェスタ」を開催中。各店大サービスの、商店会・夏キャンペーンです。 今回は、商店会員店にてお買い物をしたお客さまに、作家・嵐山光三郎さんの描いたオ…
-
国立国際Shodo祭
2010.06.24
国立国際Shodo祭は、一橋大学生主催、国立市書道連盟協力で行われる、書道フェスティバルです。 主催:MusiA(アートまちづくりサークル)、すなふきん(国際交流支援サークル)、一橋淡成書道会 -------------…
-
日誠商事株式会社|くにたち企業百景034
2010.06.24
~新しく立地した企業~ [table id=52 /] 【商品・サービス】 取り扱う商品は衣料品、インナーウエア、服飾雑貨などで、具体的な作業内容は製品にプライスタグやハンガーを取り付ける加工作業…
-
4月1日 くにたちの桜
2014.04.01
-
未来のパティシエ vol.2 田島雅也さん
2014.08.07
お菓子作りの中でも、特にチョコレートを題材としたものに興味があります。 将来はプロのショコラティエとして独立をして、「チョコレート専門店」(ショコラトリー)を開店することを目指しています。 辻製菓技術マネジメントカレッジ…
-
2月某日 国立市駅前 SEKIYAさんでワイン販売のお手伝い!?
2014.02.24
今日は国立市駅前 せきやビルのSEKIYAさんで販売のお手伝いがありました。濃紺のステキなエプロンをして張り切っていますが。。。SEKIYAさん大変お世話になりました。 https://www.facebook.com/sekiyasake http://www.sekiya.co.jp/
-
日韓夫婦コラボで奏でる体にやさしい韓国料理
tama cafe
2021.08.30
洗練されたシックな空間で、体にやさしいオリジナルの韓国料理が味わえる「tama cafe」は、国立駅南口から大学通りを進んで約900m、和の趣ある外観が印象的。昼どきにはご近所のママさんたちなどでにぎわう地元の人気店です…
-
まち案内やアンテナショップで国立の魅力を発信
旧国立駅舎 まち案内所
2024.09.15
「旧国立駅舎」を訪れたらぜひ立ち寄っていただきたいのが、切符売り場の内側にある「まち案内所」です。国立市観光まちづくり協会のスタッフの皆さんが、館内の説明や観光情報の提供、イベント情報の案内などを丁寧に説明してくれます。…
-
多くの人が訪れる街国立に育って欲しい
Sakabar CAR Fe 66
2019.03.07
国立駅の南口にまっすぐに伸びる大学通りは、まるでパリのシャンゼリゼ通りを彷彿とさせるかのような魅力的な佇まいです。毎年12月の頭には「谷保天満宮旧車祭」が開催されますが、この大学通りをクラッシックカーの隊列が埋め尽くす様…