くにたちインデックス
-
障害者卓球の吉田さん世界選手権に出場決定!|くに達人~国立のすごい!~001
2010.04.26
[nggallery id=2] 障害者卓球の国内大会で優秀な成績を修めている吉田信一さんは、国内大会のみならず、昨年のブラジルオープンで個人戦の銀メダルを獲得するなど、国際大会でも大活躍し、2010年1月1日現在の世界…
-
株式会社カンテック|くにたち企業百景024
2010.04.26
~価値ある情報と最高の顧客満足の創造に最適なソリューションを提供しています。 [table id=24 /] 【商品・サービス】 情報処理サービス、システムインテグレーションを柱に、データエントリーからデータマイ…
-
くらや|くにたち企業百景023
2010.04.23
~「テイクアウト専門店」 こだわりの「おにぎり」と天然酵母【老麺】で作る「餃子」~ [table id=33 /] 【商品・サービス】 おにぎりは注文を受けてから にぎります。米は山形産(ミルキークィーン)火力はガ…
-
エコール 辻 東京|くにたち企業百景022
2010.04.22
~2010年で50周年を迎える辻調グループ校。これからも食のプロを育成し続けます。~ [table id=32 /] 【商品・サービス】 調理(フランス・イタリア料理、日本料理、フード総合)と製菓のプロを目指す学生…
-
株式会社一歩堂|くにたち企業百景021
2010.04.19
~凛として歩きたい、前向きな女性の為の靴店です~ [table id=31 /] 【商品・サービス】 「外反母趾」「ウオノメやタコ」「合う靴がなかなか無い」 と言った方でも、お洒落をして元気に歩いていただ…
-
株式会社京栄|くにたち企業百景019
2010.04.08
~計測制御機器、マイコン応用機器のオーダーメイドを致します~ [table id=29 /] 【商品・サービス】 マイコンプログラマの製造・販売 マイコンプログラマはマイコンにプログラムを書き込むための機器です…
-
環境にやさしい花のまちづくり大会inくにたち
2010.04.03
世界各地の、花を活かしたまちづくりをする都市の、評価を競うコンクールが「花のまちづくり国際コンクール」です。これまでにプリンスエドワード島のシャーロットタウン(カナダ)や、スコットランドのアバディーン市、フロリダ州のオカ…
-
【2月下旬または3月上旬】梅まつり
2010.04.01
谷保天満宮梅林に咲く約350本の紅白の梅が、見ごろを迎える2月下旬または3月上旬に行われるおまつりです。 菅原道真公が愛したことから谷保天満宮を象徴し、また国立市花でもある梅の花が咲き誇る梅林は、江戸時代か…
-
【4月上旬】春うらら桜ウォーキング
2010.04.01
桜、さくら、サクラ・・・日本人にとって、桜ほどなやましく心躍る花はありません。開花の日を心待ちにし、開き具合い・見頃を気にかけ、咲けば咲いたで散る日を心配しては空模様を眺めて・・・。でありながら害虫や病気の手入れが大変な…
-
日韓夫婦コラボで奏でる体にやさしい韓国料理
tama cafe
2021.08.30
洗練されたシックな空間で、体にやさしいオリジナルの韓国料理が味わえる「tama cafe」は、国立駅南口から大学通りを進んで約900m、和の趣ある外観が印象的。昼どきにはご近所のママさんたちなどでにぎわう地元の人気店です…
-
エコロジーカンパニー第4回 ~ くにたち 企業探訪 ~(要編集)
2011.12.01
協同組合 国立ダイヤ街商店会にある「もぎ豆腐店」。 毎日早朝からつくる新鮮な豆腐や油あげや生あげのほかにも、 食卓を彩るお惣菜が15種以上も店先に並ぶ。
-
[Kunitter(クニッター)]
2014.08.22
市民が発信する国立市の情報や市民の声が可視化できたら面白い。 代表の三澤拓也さんは、そんな考えから2010年3月に国立市の地域TwitterポータルとしてKunitter並びにTwitterアカウントを立ち上げました。同年11月に市長座談会に招かれ、翌年1月新春号の市報に掲載され幅広い市民に認知されるようになりました。
-
故郷の味とぬくもりをくれる店。
【国立食人(くにたちしょくにん)】利久店主・鑓水修吉さん
2017.04.14
初めて来たのに懐かしい…。そんな気持ちにさせる店 利久。暖簾をくぐり扉を開けると「いらっしゃい!」という威勢の良い声に迎えられる。 「あれ?前に来た事あったっけ…?」そんな気持ちで カウンターに座ると隣席はご夫婦連れ。い…
-
7月27日・28日「 夏休み親子一日陶芸体験!」国立けんぼう窯
2013.07.19
国立けんぼう窯さんからお知らせがあります。 夏休みに親子1日陶芸体験教室を 7月27・28日の2日間 開催します。ぜひお子様と一緒に 自分でものを作る感触を思い出してみませんか。夏休みの思い出や学校の自由研究にぜ…
-
アートのまちを歩くwith MusiA | Vol.8 国立リバプール
2011.11.27
今回ご紹介させていただくのは、歴史あるライブハウス『国立リバプール』 中央線沿いにあるこのライブハウスは9月に3rd.ステージとしてリニューアルオープンしたばかり。 来年で30周年を迎える国立リバプール。お店の名前はビートルズの生まれた地名からつけられた。