くにたちNAVI

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
お問い合わせ 042-574-1199
  • イベント
  • エリア情報
  • 国立ってどんなところ?
  • 交通情報
  • ホーム
  • おすすめコース
    • 雑貨屋さんめぐり
    • グルメ・カフェめぐり
    • おかいものコース
    • まちあるきコース
    • ランニングコース
    • バラエティコース
  • 観る・楽しむ
  • 食べる
  • 買う
Tweet
LINEで送る
LinkedIn にシェア

アート

  • 池田俊雄展 同時企画 さんかく展
    2022.05.23
    【開催日】 2022年6月12日~2022年6月18日 【時 間】11:00~17:00 【会 場】ギャラリーコロン(画廊岳2階)(国立市東1-14-17)

    井口 修 植木 勝重 小森 琢己 佐久間 良一 田中 七星 永瀬 二郎 朴 東竜 森田 奏美 大塚 彩乃 川畑 陽彩人 小林 恭子 高橋 美穂 戸辺 祐希 藤田 英珂 山中 栄子 故・岩下 ゆかり(矢野 りんこ) 故・上…

  • 画廊企画 池田俊雄展
    2022.05.23
    【開催日】 2022年6月12日~2022年6月18日 【時 間】11:00~17:00 【会 場】画廊岳(国立市東1-14-17)

    長野県に生まれる・武蔵野美術大学実技専修課卒業山口長男・野見山暁治に師事・個展発表を続ける66回3度目の心筋梗塞は厳しく、まだ立ち直れない、その中でのチャレンジです、池田の意地を、見せたい!

  • ー見つめるちからー 柳原達男のドローイング・水彩・油彩展
    2022.05.16
    【開催日】 2022年6月3日~2022年6月9日 【時 間】11:00~18:00 【会 場】画廊岳(国立市東1-14-17)

    柳原達男(1926-2016)遅くなりましたが、生前お世話になった方々は無論ひとりでも多くの人に見ていただきたくお届けする柳原にとっての初個展です。どうぞご高覧ください。超子●武蔵野美術学校卒/春陽会賞/武蔵美短大通信助…

  • 淡い色調で奏でる繊細、優美なる 光と陰の世界 永井吐無 油彩画展
    2022.05.15
    【開催日】 2022年5月26日~2022年6月1日 【時 間】11:00~17:00 【会 場】画廊岳(国立市東1-14-17)

    1995年(平成7年)の第1回展より、この度13回展を迎えました。淡い色調で奏でる繊細、優美なる光と陰の世界をご案内申し上げます。画廊岳 佐野佳世略歴1944年 愛媛県新居浜市生れ 洋画家 無所属1970年 日本橋比花画…

  • 多摩信用金庫の所蔵品から構成 TAMAのアートは百花繚乱
    2022.04.22
    【開催日】 令和4年(2022)4月16日(土)~7月10日(日)※会期中に一部展示替えを行います。 【時 間】午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで) 【会 場】たましん歴史・美術館(国立市中 1-9-52)

    本展は、多摩信用金庫の所蔵品から構成するコレクション展です。人間国宝にも選ばれた陶工藤本能道、日本画家の佐藤多持、篆刻家の本田谷庵など、多摩を中心に創作活動をした作家たちの作品を並べ、多摩の文化の豊かさを紹介します。公式…

  • 東北海道・原生花園Aの四季 西田洋一写真展
    2022.02.10
    【開催日】 2022年1月15日~7月16日 【時 間】午前10時~午後5時 【会 場】明窓浄机館(国立中2丁目4−3)

  • 【撮影場所】 国立市役所、谷保第四公園 国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ ・・・
    2021.11.09

    国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「前科者 – 新米保護司・阿川佳代 – 」と映画「前科者」の撮影が行われました!詳しくは国立市フィルムコミッションのホームページをどうぞ。国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「…

  • 【ロケ地】居酒屋やまと、矢川メルカード商店会 短編映画『無題』のロケがありました!
    2021.09.16

    詳細は国立市フィルムコミッションのページをどうぞ。https://kfc.tokyo/5161/「MIRRORLIAR FILMS Season1」として2021年9月17日(金)全国順次公開。近隣ではkino cine…

  • 気軽に陶芸デビュー! 陶芸教室 くにたち自游工房
    2021.04.15

    くにたち自游工房は、気軽に陶芸デビューができる陶芸教室です。初めての人に馴染みやすい「手びねり」と「たたら成形」の2種類の体験メニューがあります。茶碗、湯のみ、マグカップ、平鉢など好きな形に成形する約1時間の陶芸体験。あ…

  • ブランコ通りに咲く大輪の花のような存在感 宝石専門店「カワニシ」
    2020.11.23

    美しいジュエリーの輝きは、いつの時代も、女性の心を虜にします。1973年に創業し、1982年よりブランコ通りに店舗を構えるジュエリーショップ「カワニシ」は、国立市に店舗を構えて約40年。目の肥えたお客さまにも納得いただけ…

  • 市登録有形文化財 五智如来像
    2020.03.01

    甲州街道と矢川が交差する橋の北側に、市登録有形文化財のひとつ、五智如来と呼ばれる石造物があります。五智如来は、大日如来を中心として東方の阿しゅく如来、南方の宝生如来、西方の阿弥陀如来、北方の不空成就如来(または釈迦如来)…

  • [出演]二階堂ふみ、亀梨和也、江口洋介ほか 「ストロベリーナイト・サーガ」の撮影が行・・・
    2019.05.23

    国立市役所で「ストロベリーナイト・サーガ」の撮影が行われました!誉田哲也氏の警察小説「姫川玲子シリーズ」。大ヒットした前シリーズが新しい連続ドラマとなって帰ってきました!二階堂ふみさんと亀梨和也さんのダブル主演。ノンキャ…

  • 主演 福山雅治 国立市役所で「集団左遷」の撮影が行われま・・・
    2019.05.21

    国立市役所でTBSドラマ「集団左遷」の撮影が行われました!主演は福山雅治さん。この ドラマの原作は、江波戸哲夫さんの小説「新装版 銀行支店長」、「集団左遷」(共に講談社文庫)。 福山雅治さんが50歳を目前に廃店が決まって…

  • お気に入りの器で日々の暮らしを楽しむ 器の店ノーション
    2019.03.04

    JR「国立」駅を背にして、まっすぐに伸びる大学通り。その大学通りの角を曲がった閑静な住宅街の中に「器の店ノーション」があります。すぐ向かいでは一橋大学の緑が生い茂り、時折鳥のさえずりも聞こえてきます。お店はマンションの一…

  • 力作ぞろいのまちの風景 第5回くにたち写真コンテスト 結果発表!
    2018.12.09

    総評早いものです。おかげさまでこのコンテストも5回目を迎えることができました。応募し続けていただいた皆さんと関係者のご尽力、ご協力に心より感謝申し上げます。さて、今回の上位入賞作品には、撮影時の感動がストレートに伝わって…

  • 国立市がメインロケ地 映画『四月の永い夢』DVD発売・レンタル・・・
    2018.10.02

    国立市がメインロケ地の映画『四月の永い夢』のDVDが本日10月2日から販売・レンタル開始しました。詳しくは下記、国立市フィルムコミッションのホームページをご覧ください。https://kfc.tokyo/4492

  • 出演:仲村トオルさんほか テレビ東京ドラマ『ラストチャンス』のロケ・・・
    2018.07.25

    テレビ東京ドラマ『ラストチャンス 再生請負人』のロケが国立倉庫株式会社でありました!詳しくは下記URLよりどうぞ!https://kfc.tokyo/4433

  • 5月12日の全国公開に先立ち 『四月の永い夢』市長表敬訪問
    2018.03.22

    国立市をメインロケ地とした映画『四月の永い夢』ですが、2018年5月12日の全国公開に先立ち、中川監督と女優の高橋惠子さんが3月20日、永見市長を表敬訪問しました! 国立市観光まちづくり協会発行のロケ地マップは東京観光情…

  • 市内でロケ&ボランティアエキストラが参加 映画『パンとバスと2度目のハツコイ』のロ・・・
    2018.01.30

    映画『パンとバスと2度目のハツコイ』のロケがありました!今回は市内や立川バスさんでロケを実施したほか、国立市フィルムコミッションにご登録いただいているボランティアエキストラのみなさんも撮影に参加されました。2018年2月…

  • 力作ぞろいのまちの風景 第4回くにたち写真コンテスト 結果発表!
    2017.12.07

    総評このコンテストも4回目を迎え、年間行事の一つとして定着しつつあります。関係者のご尽力と、応募し続けていただいた皆さんのご協力に感謝申し上げます。さて、今回の上位入賞作品は、対象にきちんと向き合って撮っています。光をよ…

1 2 次へ »
PAGETOP

株式会社テレビウィークリー企画

株式会社テレビウィークリー企画

くにたち地域おしごと情報

詳しくはこちら
NPO法人 国立市観光まちづくり協会

住所:〒186-0004 東京都国立市中2-2-11 センテ国立
電話:042-574-1199 FAX:042-574-1351
E-mail: info@kunimachi.jp

  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 広告掲載について
  • 国立市観光まちづくり協会
© 2021 国立市観光まちづくり協会 All Rights Reserved.