くにたちNAVI

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
お問い合わせ 042-574-1199
  • イベント
  • エリア情報
  • 国立ってどんなところ?
  • 交通情報
  • ホーム
  • おすすめコース
    • 雑貨屋さんめぐり
    • グルメ・カフェめぐり
    • おかいものコース
    • まちあるきコース
    • ランニングコース
    • バラエティコース
  • 観る・楽しむ
  • 食べる
  • 買う
Tweet
LINEで送る
LinkedIn にシェア

観る・楽しむ

  • 古民家伝統行事 節分 豆まき
    2023.01.18
    【開催日】 2月3日(金) 【時 間】14:30~15:00 【会 場】国立市古民家(国立市泉5-21-20)

    昔ながらの豆まきをします。国立市古民家にひそむ鬼を退治しよう!

  • ニホンザルたちの愛すべき表情としぐさ 永井和美写真展『サル山物語』
    2023.01.16
    【開催日】 2 月 2 日(木)~2 月 7 日(火) 【時 間】11 時~19 時(最終日は 17 時まで) 【会 場】国立・ギャラリービブリオ(国立市中 1-10-38)

    一昨年の春に亡くなった永井和美さんが残した数多くの素晴らしい写真から動物写真家のさとうあきらさんが厳選。上野動物園のニホンザルたちの愛すべき表情としぐさがギャラリービブリオを埋め尽くす写真展です。キュレーションした さと…

  • ののたんののたん、ののたんののたん。 西村繁男絵本原画展「むしむしでんしゃ」
    2023.01.11
    【開催日】 2月9日(木)~2月19日(日) 【時 間】11時~19時(最終日は17時まで) 【会 場】国立・ギャラリービブリオ(国立市中 1-10-38)

    まもなくいもむし電車は発車いたします。ののたんののたん、ののたんののたん。おいけ駅でおりたのは、カエルにタガメにゲンゴロウ。昆虫はもちろん、弱虫泣き虫なんでも乗ってる…。『がたごとがたごと』『おばけでんしゃ』に続く絵本界…

  • 多摩川の洪水とその後の対応 歴史講座 古文書でみる府中用水Vol.5
    2023.01.05
    【開催日】 2023年2月11日(土・祝) 【時 間】14:00~16:00 【会 場】くにたち郷土文化館 講堂(国立市谷保6231番地)

  • くにたちの農業に楽しくおいしくふれてみよう 農業まつりとくにたちマルシェ
    2022.12.20

     国立市の面積約815haのうち、農地は約52a。農家のみなさんは日々精魂込めて、新鮮野菜・果物の生産に務めています。この営みは、くにたちの美しい自然環境保全にも貢献しています。実りの秋から初冬にかけて、地産地…

  • 2022年12月17日 放送分 テレ東 アド街で紹介されたお店一覧
    2022.12.19

    画像提供:国立市2022年12月17日(土)に放送された出没!アド街ック天国(国立編)に登場したお店の一覧です。下記のお店の一部が掲載された「くにニャン歩MAP」のPDFはこちらからご覧ください。1位 大学通り2位 国立…

  • ブランコフェア開催中! ブランコ通り商店会 イルミネーション
    2022.12.15
    【開催日】 ブランコフェアは2022年12月9日~12月26日/イルミネーションは2023年2月初旬まで 【時 間】イルミネーションは毎日16:30より点灯 【会 場】協同組合国立ブランコ商店会

    チラシPDFはこちら

  • 今回のゲストは立川志ゑん師匠です 第51回くにたちすたじお寄席
    2022.12.13
    【開催日】 3月5日(日) 【時 間】14:00 【会 場】くにたち市民芸術小ホール スタジオ(国立市富士見台2-48-1)

    らく萬さん志らぴーさんが二つ目昇進後の初すたじお寄席!今回のゲストは立川志ゑん師匠です。     出演:立川志ゑん 立川らく兵 立川かしめ 立川らく萬 立川志らぴー詳細はこちらhttps://kuzaidan.or.jp…

  • 工作コーナー、くにたちカルタなど 第10回わくわくこどもフェスタ
    2022.12.13
    【開催日】 2月19日(日) 【会 場】くにたち市民芸術小ホール ホール(国立市富士見台2-48-1)

    ◎ホール公演◎TAP DO!<タップドゥ>スペシャルわくフェスショータイム♪~くにたち特別バージョン~14:30(開場14:00)/入場制限あり◎コーナーを楽しもう◎マリンバ演奏@ホール 12:30~13:0…

  • 「戦火に散った歌曲たち」 くにたちデビューコンサートvol.15戦争と音楽編
    2022.12.13
    【開催日】 3月18日(土)  【時 間】15:00 【会 場】くにたち市民芸術小ホール ホール(国立市富士見台2-48-1)

    大戦の渦に飲まれ、志半ばに未来を奪われた日欧の作曲家。戦争が決して過去のものではなくなった今、望まぬ戦火に散っていった彼らの「歌」に耳を傾けます。出演:金持亜実(ソプラノ)狩野賢一(バスバリトン)筒井紀貴(ピアノ)曲目:…

  • 電気や水道が、まだなかった頃の私たちの暮らし むかしのくらし展
    2022.12.06
    【開催日】 2023年1月13日~3月13日 【時 間】9:00~17:00(入館は16:30まで) 【会 場】くにたち郷土文化館(国立市谷保6231番地)

    オンラインチラシはこちら

  • 『三まいのおふだ』『そっくりのくりのき』 すぎのこ人形劇フェスタ@くにたち
    2022.10.28
    【開催日】 2022/11/12 【時 間】11:00/13:30 上映時間は約95分(休憩含む) 【会 場】くにたち市民芸術小ホール(国立市富士見台2-48-1)

  • 嵐山 光三郎 安西 水丸 南 伸坊 第4回俳画展
    2022.10.12
    【開催日】 2023年3月上旬まで(予定) 【時 間】10:00~17:00 【会 場】明窓浄机館(国立中2丁目4−3)

    俳画展にあたり初秋の候、皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。日頃より当館の展覧会につきましては皆さまにご協力をいただき心より感謝申し上げます。2年に一回開催しております俳画展は、早いもので今年で第4回展となります…

  • 富士山を眺めながら露天風呂で寛ぐひととき 国立温泉 湯楽の里
    2022.09.13

    多摩川沿いに位置する国立温泉湯楽の里。丹沢・秩父山系や富士山も遠望できる天然温泉掛け流しの日帰り温浴施設です。 多摩川サイクリングロードに面する立地柄、荷物を預けて身軽に活動、ゆっくり入浴して帰宅できるランナー…

  • 国立市がメインロケ地となりました! 劇場版『パティシエさんとお嬢さん』を見て国立のロケ地を巡ろう!
    2022.05.06

    原作者の銀泥さんがTwitter上で公開した漫画が獲得した「いいね」は累計200万以上! 全2巻のコミック版は25万部超え! 洋菓子店を舞台にゆったりと進む「お嬢さん」と「パティシエさん」の両片思いの物語。実写映画では国…

  • 春うらら くにたち桜ウォーキング 2022 桜ウォーキング 歩いてみた動画ができました!
    2022.04.17

    2022年3月27日に開催した「春うらら くにたち桜ウォーキング」のレポートです(主催:国立市観光まちづくり協会)。旧国立駅舎をスタートし、桜の名所を含む9カ所のポイントを巡ってまた旧国立駅舎に戻ってくる、約8キロ、9,…

  • 大学通り ソメイヨシノ 満開 桜開花状況(4月2日現在)
    2022.04.02

    国立市大学通りの様子です(4月2日現在)。9時ごろ撮影、満開です。ライトアップ実施中!商店街協同企画の桜チケットは矢川メルカード商店会と富士見台商店連合会は2日まで、大学通り商店会は3日まで!詳細はこちら

  • 巧みなゾーニングであらゆる年代が楽しめる公園 矢川上公園
    2022.03.13

    矢川上公園は、JR南武線矢川駅北口からまっすぐに伸びる矢川通りを北に向かって徒歩5分ほど。さくら通りとの交差点にあるスーパーのすぐ隣。ゆったりとした空間と大きく広がる空に、気分も晴れ晴れとしますよ。 通称「かみ…

  • 国立市観光大使 三浦祐太朗さんが紹介する!国立の推しポイント
    2022.03.07

    miura-yutaro.com国立市観光大使を務めているシンガーソングライター・三浦祐太朗さんが、国立の推しポイントを紹介してくださいました。「おすすめしたい場所は多すぎて絞るのが大変・・・」との事ですが、三浦さんが特…

  • くにたちの歴史・文化にもちょっと寄り道 多摩川サイクリングロード&河川敷公園
    2022.01.13

    多摩川サイクリングロードは、羽田の海から羽村玉川上水までの約50km。どこを走っても多摩川の豊かな流れと景色を存分に楽しめます。国立市にかかる部分は短いけれど、崖線が作り出す里山の風景、古代遺跡にちょっと寄り道もおすすめ…

1 2 3 4 次へ »
PAGETOP

株式会社テレビウィークリー企画

株式会社テレビウィークリー企画

5059.jp

5059.jp

くにたち地域おしごと情報

詳しくはこちら
NPO法人 国立市観光まちづくり協会

住所:〒186-0004 東京都国立市中2-2-11 センテ国立
電話:042-574-1199 FAX:042-574-1351
E-mail: info@kunimachi.jp

  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 広告掲載について
  • 国立市観光まちづくり協会
© 2021 国立市観光まちづくり協会 All Rights Reserved.