くにたちインデックス
-
HAIR MAKE HARMO|くにたち企業百景057
2010.12.24
~スタイルにこだわりのある方、髪や頭皮のダメージを気にされる方マンツーマンのゆったり接客でお迎え致します~ [table id=98 /] 【商品・サービス】 髪と体に安全で優しい材料を使用…
-
株式会社ABC|くにたち企業百景056
2010.12.21
~買取&販売のリサイクルブティック~ [table id=97/] 【商品・サービス】 お客様からお洋服・バッグ・靴・服飾小物・子供服などをお売りいただき…
-
ファソナ立体パターン洋裁教室|くにたち企業百景055
2010.12.16
~チケット制 2時間1コマ都合の良い時間に~ [table id=89/] 【商品・サービス】 各人の体に合わせたお好みの洋服を立体裁断を元にした原型から、製図 縫製をご指導致します。 初心者から経験…
-
旭通りのクリスマスイルミネーション
2010.12.13
師走に入ると気ぜわしさと冬至の近づきが重なって、「日没って、こんなに早かったっけ?」とため息をついてしまう日も。そんな夕暮れに眺めるクリスマスデコレーションに、ほっとしたり心躍ったりすることってありませんか? 眉間に寄っ…
-
1週刊文春(12月16日号) 嵐山光三郎さんのコラムで「丸信中華そば」さんが紹介されました。
2010.12.10
12月9日発売の週刊文春(12月16日号)の、国立市在住の作家・嵐山光三郎さんのコラムで、谷保駅北口商店会の「丸信中華そば」さんが紹介されています。 「ああ思い出の中華そば」と題して紹介されています。
-
国立シンフォニカー 創立記念コンサート
2010.11.24
慶応大学教授、ドイツ文会社・音楽評論家 岩下眞好 宮城敬雄ほど幸せな音楽家はいない。50歳から指揮を学んでプロ・デビューを果たし、ヨーロッパ各地のオーケストラに客演を重ねるとともに、優れた成果を日本でも着々と披露してきた…
-
桜が結ぶ交流 ようこそ!上越市立大手町小学校6年生の皆さん!
2010.11.22
11月25日(木)新潟県上越市立大手町小学校の6年生が 修学旅行で、くにたちの街に来ます。 国立市で大手町小学校の皆さんを歓迎しましょう! 今回の国立への訪問は、 大学通りの桜の様子や国立市内の小学校が授業で取り組む桜守…
-
矢川上公園の花々(冬)
2010.11.18
ロウバイ、ニホンスイセン、サザンカ、マユミ、河津桜
-
矢川上公園の花々(秋)
2010.11.18
ムクゲ、ミズヒキソウ、イヌタデ、タマスダレ、エンゼルトランペット、ニラ、ヒガンバナ、ハギ、ムラサキシキブ、ヤブラン、クジャクソウ、キンモクセイ、ホトトギスなど
-
11月14日(土)・15日(日)「国立市農業まつり」「くにたち野菜月間」
2015.11.10
http://kunitachi-agri.jp/gotoyaho/26agri-fes/
-
谷保天満宮
2013.01.29
菅原道真は、5歳で和歌を、11歳で漢詩をたしなみ、18歳で文章生となったのち、若くして最高位の文章博士にのぼりつめたという平安時代の才人です。899年、宇多天皇の御世に右大臣となりましたが、藤原氏のたくらみによって太宰府…
-
バー・スナック
2013.11.30
[report category=”gourmet-bar”]
-
谷保天満宮節分祭
2010.10.27
闇夜の谷保天満宮を煌々と照らしながら、にぎやかに行われる、節分追儺式が2月3日にありました。 拝殿で行われた節分追儺式。出席者にて豆まきが行われます。 一方、拝殿の真向かいにある神楽殿では、豆まきの儀の準備…
-
くにたち朝顔市
2007.07.07
初夏の風物詩、くにたち朝顔市の様子をお届けします。2007年7月7日~ 8日に行われ、19回目を迎えました。 くにたち朝顔市実行委員会、国立市/(財)くにたち文化・スポーツ振興財団が共催しているこの朝顔市。後援は東京みど…
-
6.9km 国立回遊(旭通りの鳩の湯~谷保)
人と街と自然を繋げるランニングコース
2019.04.02
お洒落な街並みから緑溢れる自然までを駆け巡る 先日は国立市内を走って満喫しようということで、SRC(SanteRunningCamarade)の皆さんと共にグループランをしてきました。鳩の湯→JR南武線 谷保駅所要時間 …