くにたちインデックス
-
「就職活動対策セミナーと個別相談」・・・34歳以下対象
2010.11.04
就職活動をこれから始める方や行き詰っている方、参加すればきっと自信になります。履歴書など応募書類の書き方から面接の対策まで、採用担当者に評価されるポイントを実践形式でお教えします。 セミナー終了後、少人数になりますが…
-
有限会社 やしの木|くにたち企業百景053
2010.10.28
~*あなたの熱い思いを形にします。~ [table id=94 /] 【商品・サービス】 *Tシャツ、ジャンパー、などに、お客様の希望に応じて、プリントいたします。 ☆加工方法、シルク印刷、熱転写印刷、…
-
谷保天満宮 旧車祭
2010.10.27
2009年12月13日、「交通安全発祥の地」谷保天満宮で旧車祭が行われました(主催:谷保天満宮旧車祭世話人会)。 72台のクラシック・アンティーク・ヴィンテージが境内に勢ぞろい。1935〜1980年までの年代物ばかりで、…
-
おかがら火
2010.10.27
夜闇を赤々と照らし出す火の祭り。人の背丈をゆうに超える薪の山が、炎の柱になって燃え上がります。 11月3日に行われる火祭りが庭燎祭。国立では「おかがら火」と呼ばれて親しまれている神事です。 おかがら火は、夜…
-
天下市・市民まつり・一橋祭
2010.10.27
11月1〜3日、大学通りと一橋大学キャンパスで「天下市」「一橋祭」「市民まつり」の3つのお祭りが同時開催されました(市民まつりは3日のみ)。毎年この時期に3日間行われ、来場者は延べ20万人にも上ります。 一…
-
谷保天満宮 例大祭
2010.10.27
東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称される谷保天満宮で9月末に例祭が行われました。 「あれが欲しいなぁ」、子供達の眼が輝いています。 平安時代から伝わる古式獅子舞が…
-
盆踊り
2010.10.27
7~8月の間、国立市の自治会や商店会が盆踊りを開きます。今回は富士見台三丁目自治会の盆踊りの様子をお届けいたします。崖線の上にある谷保第六公園が会場。いつも見慣れた公園が、この日だけは粋でいなせなお祭り空間…
-
ほおずき市
2010.10.27
6月28日、29日に、谷保第一公園で行われた「第13回ダイヤ街ほおずき市」の様子をお届けします。 ひな壇にズラリと並ぶほおずき。980円で販売されていました。 青々と茂った葉の裏に、トマトのように、ほおずき…
-
あじさい祭り
2010.10.27
JR南武線谷保駅から甲州街道を渡ると谷保天満宮の鳥居が見えます。この先の本殿の裏手にあじさいが群生しています。 谷保天満宮の境内にある厳島神社と裏山に咲く多数のあじさい。 以前は荒れ放題だったが、神社を再建…
-
三角屋根のビール!
2014.08.27
国立駅南口 酒BOUTIQUE SEKIYA(せきや)さんで遭遇! 上面醗酵ビール「バスペールエール」のラベルです。 イギリス独自の伝統的製法による「エール」は、日本でポピュラーな 下面発酵のラガータイプのビールではなく…
-
新選組の副長土方歳三ゆかりの地を歩く「幕末歴史ウォーク」ルーツの本田家を訪ねる
2014.09.24
-
【8月21日開催】ひまわりの種収穫&リスへのえさやり体験:バスツアー
2015.08.04
-
まずは立ち寄って手に触れて
和洋アンティーク食器と紅茶の店 古轍
2022.08.17
まず目に入るのは、普段づかいにもしたいアンティーク食器たちのワゴン。良質なのにお手頃価格がうれしくて、つい見入ってしまいます。和食器7、洋食器3ほどの比率でしょうか。江戸時代から現代までの有名無名の作家たちの抹茶碗、塗り…
-
「くにたちを食す くにたちを語る 」~本日の国立野菜とそのおいしさ~協力:エコール 辻 東京vol.3 2/7
2014.05.01
本日のくにたち野菜とそのおいしさについて スタッフ こちらのカゴの野菜はすべて「しゅんかしゅんか」さんの野菜です。 昨日菱沼さんに届けていただきました。 石井 この野菜全てが今日のフレンチのどれかに使われているんですね。…
-
晴れの日の「矢川おんだし」
2014.07.23