くにたちインデックス
-
品質UPでよりおいしく進化する大型スイーツ店
シャトレーゼ 国立青柳店
2019.03.07
プリンにシュークリーム、アイスに生ケーキ、洋菓子に和菓子、パンetc……品ぞろえ豊富なスイーツ店といえばシャトレーゼ。お財布にやさしい頼りになるお店は、自然溢れる青柳北緑地のほど近くにあります。旬の話題といえば、看板商品…
-
アメリカ・イギリスのホームメイド焼き菓子
ユニコーンベーカリー
2019.03.07
外壁を緑に覆われた、ぬくもりを感じる佇まい。通りから木枠のガラス扉越しに、店内に並ぶたくさんの焼き菓子を眺めることができます。『ユニコーンベーカリー』は今年の10月で3年目を迎える、アメリカ・イギリスのホームメイド焼き菓…
-
可愛いだけじゃない!つい手が出る魅惑スイーツ
焼き菓子工房 ポムム
2019.03.07
大学通りを曲がって住宅街をしばし真っ直ぐ。「まだかな?」と思うころに白い看板が見えてきました。焼き菓子工房ポムムは、自宅の一角でこぢんまりと営業しているため躊躇してしまいそうですが、ここは意を決して足を踏み入れましょう。…
-
ドイツパンの魅力
ベッカライシュンタ
2019.03.07
「国立のきれいな街並みを歩いていると、ドイツの風景を思い出します。」と、店主の金子俊太さん。金子さんはドイツパンの魅力に惹かれ、単身ドイツへ赴き修行。帰国後オープンした『ベッカライシュンタ』は今年で20年を迎えます。国立…
-
野菜たっぷりでヘルシー ベトナム料理
フォーNANA
2019.03.07
国立駅近くのビル4階に降り立つと、そこはまさにベトナム異国情緒漂うオシャレな空間が広がっています。「フォーNANA」は今話題のベトナム料理のお店です。その本格派のお味は、地元民のみならず、ベトナム人留学生をも虜にするレベ…
-
素材の味を活かしたパイやタルトなど
BORTON 菓子屋
2019.03.07
今年の6月で丸1周年を迎えた「BORTON 菓子屋」は、富士見通りから一歩裏通りに入った閑静な住宅街の中にあります。開店当初、オーナーの石川さんご夫妻は「こんな住宅街の中にあって、お客様は来てくれるのだろうか」と懸念して…
-
学園都市にふさわしい静かでおしゃれなカフェ
ディーラウンジ(閉店)
2019.03.07
(閉店しました)国立駅から徒歩7分。一橋大学や国立学園の近くにあり、学生やママさんなど、女性の来客が多い、広くて落ち着いた雰囲気のカフェです。パンケーキ好きにはたまらない、ボリューム満点な「パンケーキマニア」(1,380…
-
門前通りの手作り焼菓子の喫茶
Will cafe
2019.03.07
南武線谷保駅南口を出て、谷保天満宮の門前通り右側にあるのがWill cafeです。ドアを開けると、懐かしい小学校の教室のような雰囲気と、甘くやさしい香りに包まれます。ここは、木金土の午後だけオープンのおしゃれな喫茶店。オ…
-
多くの人が訪れる街国立に育って欲しい
Sakabar CAR Fe 66
2019.03.07
国立駅の南口にまっすぐに伸びる大学通りは、まるでパリのシャンゼリゼ通りを彷彿とさせるかのような魅力的な佇まいです。毎年12月の頭には「谷保天満宮旧車祭」が開催されますが、この大学通りをクラッシックカーの隊列が埋め尽くす様…
-
くにニャン 東京ドームに立つ!
2015.05.18
くにニャンが2015年5月16日(土)に行われた東京ドームのイベント「TOKYOデー」に参加しました。 この日は東京都下の約40のゆるキャラ・マスコットと一緒。 巨人・ヤクルトのナイター野球の試合前のグラウンドを盛り上げ…
-
【3月下旬】国立の桜物語
2014.02.23
昭和初期、箱根土地(株)によって開発された幅24間の広い大学通りは、車の通行も少なく殺風景なものでした。そこで当時の町会・国立会では、昭和8年、皇太子(現明仁天皇)のご誕生を記念して、桜並木を植樹することを決定します。 …
-
未来のパティシエVOL7 松岡あきさん
2015.03.18
ぱっと目をひく。 そんなお洒落なベーカリーカフェを開いて、 地域の人たちから愛されるお店をつくりたい。 辻製菓技術マネジメントカレッジ 2年生 松岡あきさん 東京都立世田谷総合高等学校 ~食べたいものは自分で作るのが一番…
-
ジェムストーン
2014.10.23
旭通りに面した瀟洒なマンションの1階にあるバー・ジェムストーン。都会的で洗練されたエントランスに見覚えのある方も多いんじゃないかしら。国立駅からはかなり距離もあるので、バーの立地としては難しそうなんだけど、いつもカウン…
-
【2月3日】節分祭 谷保天満宮
2010.04.01
立春前日の2月3日夕刻、まだ暗くなりきらないうちから、市内の老若男女が谷保天満宮神楽殿前に、三々五々と集まり始めます。神楽殿では途切れることなく、お囃子が演じられ、集まった人々を楽しませてくれています。 午…
-
日々のパン
【国立食人(くにたちしょくにん)】アカリベーカリー店主 高山顕さん
2020.09.19
記事ページはこちらをクリック