くにたちインデックス
-
夏を彩ってくれた ひまわり達の収穫レポート!
2011.09.15
夏を彩ってくれた美しい黄色の花たち! 秋の香りを感じながら 次の季節に向けて準備をはじめます。 ひまわりの種は収穫され、 いろいろな場所で 美しい花や 動物の餌に生まれ変わっていきます。 収穫してくれるのは、地元国立の小中学生です!
-
新嘗祭の献上米、今年は谷保農家から
2011.09.13
毎年11月23日(勤労感謝の日)に行われる宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」には、各地から皇室にお米が献上されますが、今年は、東京都内からは一カ所、谷保農家の関敏明さんのお米が選ばれています。 ※「新嘗祭」は、天皇がその…
-
読売新聞に「町田・国立市民親子交流会」の記事が掲載されました
2011.09.12
9月10日に行われた「町田・国立市民親子交流会」の記事が掲載されました。 この交流会は国立市観光まちづくり協会と町田市観光コンベンション協会が主催で行ったイベントで、両市の親子約80名が、くにたちひまわり畑と町田リス園をバスで巡るものでした。
-
☆花プロジェクト 町田・国立市民親子交流会☆
2011.09.12
9月10日(土) 花プロジェクト 町田・国立市民親子交流会が行われました! 9月11日 読売新聞 多摩版に 、カラーで掲載されました!
-
第13回 環境フェスタくにたち
2011.08.31
第13回 環境フェスタくにたち 今年も! 13回目となる 【環境フェスタくにたち】が 10月15日(土)に開催されます! 楽しい~!催しが いーっぱい! おしゃれ~な!エコが いーっぱい!
-
くにたち産 梨市2011(要編集)
2011.08.25
くにたち産 梨市2011 ~地元産梨の即売会です~ 手間ひまのかけ方がちがう!
-
ひまわり畑❀ありがとうございました!
2011.08.25
ひまわり畑❀ありがとうございました! 今年も“ひまわり畑”にご来場くださり 本当に ありがとうございました。
-
暮らしにアート Vol.5
2011.08.22
暮らしにアート Vol.5 【暮らし“が”アート 木工作家 イトウタカシさん】 国立のその昔、人が暮らす南部の恵みのもとは、豊富な水。 ハケ(崖線)の湧水と多摩川水系の府中用水が大地をうるおしてきました。 その用水のほとりにあるのが、ワンダーランドのようなイトウさんの工房。
-
“ひまわりオープンガーデン情報!”
2011.08.18
本日、 くにたち ひまわり畑 2011 オープンガーデンが マイ・テレビの デイリーニュース・マイテレビ(15分番組)で 放送されます!
-
【6月18日~】降矢奈々ら著名アーティストの一点物の絵うちわが手に入る「国立うちわ市」
2015.06.08
-
関頑亭と山口瞳作品展
2015.07.20
作家の仕事の合間に絵の世界を折りにふれ楽しまれた山口瞳の作品と、いのちをみつめ、おだやかな気韻が伝わる関頑亭の作品を展示
-
美味しい目印!プチ・アンジュの三角屋根
2014.09.29
さくら通りの国立郵便局の交差点を線路の方に曲がると、 くにたち市民芸術小ホールの手前にたたずむパン屋さんが「プチ・アンジュ」 2009年11月20日にオープンし、今年で5周年を迎えます。 こちらで見つけた「かくれ三角屋根…
-
【6月21日開催】第27回「くにたち兼松講堂 音楽の森コンサート」
2015.06.09
-
たとぱに
2014.07.22
他所の街を訪ねる醍醐味、 それはつまるところ人とのふれあいが持てるか否か?である。 ご当地ソフトの味が今ひとつでも、 それを買う時の会話が記憶に刻まれる事がある。 そんな思い出は多い方が良い。 遠くまで行かずともここ国立…
-
国立市観光大使コラム
2024.01.18
国立市観光大使 三浦祐太朗さんより市報掲載のコラムを寄稿いただきました。市報くにたち 1月20日号をご覧ください。