くにたちインデックス
-
7.8㎞ 谷保・矢川エリア
谷保 矢川 ママ下湧き水ランニングコース
2024.03.19
青柳崖線から流れる綺麗な水を辿って 国立市のランニングコース。今回は国立市南側谷保、城山南部地域に横たわる青柳崖線沿いを巡るコースをご紹介いたします。国立湯楽の里~国立・府中IC~城山公園「国立温泉 湯楽の里」ではランス…
-
まちなかキャラクターカード
クニタチ テンカ! あそびかた
2024.02.05
クリックして拡大MAPの閲覧は↓こちら
-
国立市観光大使コラム
2024.01.18
国立市観光大使 三浦祐太朗さんより市報掲載のコラムを寄稿いただきました。市報くにたち 1月20日号をご覧ください。
-
第10回くにたちデジタル写真コンテスト 結果発表
2023.12.15
———- ご挨拶 ———-国立市観光まちづくり協会 理事長 板坂 克二2023年12月15日この度、「第10回くにたち写真コンテスト」に大…
-
国立市観光大使が語る市民祭「ほこてん」
国立市観光大使コラム「ほこてん」
2023.10.20
国立市観光大使 三浦祐太朗さんより市報掲載のコラムを寄稿いただきました。市報くにたち 10月20日号をご覧ください。20231020.pdf (city.kunitachi.tokyo.jp)
-
市内四カ所で点灯
くにたち桜ライトアップ 2023
2023.03.14
くにたち桜ライトアップ 2023は、いただいたご協賛により実施いたしました。国立商工振興(株)セレモアホールディングス(株)国立駅前大学通り商店会保科理容室ニッポー設備(株)(株)カンテック(有)萩観光アトム広告企画(有…
-
くにたちビールはこちらのお店
近所の酒屋さん 広島屋
2023.02.28
富士見台第一団地商店街むっさ21の一角にある『近所の酒屋さん広島屋』。1963年に学園通りで創業し、富士見台団地の入居が始まった1965年、現在地に移転。以来、街や団地の移り変わりを見守りながら、ここで営業を続けています…
-
三浦祐太朗さん寄稿
国立市観光大使コラム「どんど焼きの思い出」
2023.01.06
市報くにたち令和5年1月5日号に、国立市観光大使の三浦祐太朗さんにコラムを寄稿いただきました!PDFでご覧になりたい方はこちらの市役所のホームページをどうぞ。https://www.city.kunitachi.toky…
-
2022年12月17日 放送分
テレ東 アド街で紹介されたお店一覧
2022.12.19
画像提供:国立市2022年12月17日(土)に放送された出没!アド街ック天国(国立編)に登場したお店の一覧です。下記のお店の一部が掲載された「くにニャン歩MAP」のPDFはこちらからご覧ください。1位 大学通り2位 国立…
-
たくさんのご応募ありがとうございました
デジタルフォトコンの入賞作が決まりました!
2016.12.08
2016年9月20日~11月15日までの間に募集を行っていました、デジタルフォトコンの入賞作10点が決まりました!入選作品ページは下記URLからどうぞ!http://photocon.kunimachi.jp/resul…
-
11/21 合同就職面接会in国立
2013.11.13
書類選考より前にまず、会社の方と話ができる! 東京しごとセンター多摩が地域での就職を希望される方と企業との合同面接会を出張開催します! •通勤に便利な場所で働きたい方 •家事・育児・介護などと両立して、仕事もしっかりして…
-
創業1954年 街と共に歩み続ける老舗カフェ
ロージナ茶房
2021.02.19
創業1954年。国立の街とともに歩み続ける老舗カフェ国立駅南口から歩いて3分ほど。大学通りからブランコ通りに入るだけで静かな空気が流れます。開業は1954年5月。以来、ずっと国立の人々に愛され続けているのがロージナ茶房で…
-
日誠商事株式会社|くにたち企業百景034
2010.06.24
~新しく立地した企業~ [table id=52 /] 【商品・サービス】 取り扱う商品は衣料品、インナーウエア、服飾雑貨などで、具体的な作業内容は製品にプライスタグやハンガーを取り付ける加工作業…
-
まち歩き&ベビーカーレンタルアプリ
くにニャン×ベビぷら
2018.06.28
赤ちゃんと一緒のまち歩きを応援するおでかけアプリ「ベビぷら」とくにニャンがコラボしています。スマホからベビーカーを予約、お店でレンタルしたら、楽しいまち歩きがはじまります。授乳やおむつ替えスペースも簡単に探せます。東京都…
-
中央郵政研修センターの菜の花畑が満開です
2013.03.19
2013年3月19日、中央郵政研修センターの菜の花畑が満開になっています。センターの南側に面した道路から見ることができます(一般の方はセンターの中には入れません)。