くにたちインデックス
-
国立市がメインロケ地となりました!
劇場版『パティシエさんとお嬢さん』を見て国立のロケ地を巡ろう!
2022.05.06
原作者の銀泥さんがTwitter上で公開した漫画が獲得した「いいね」は累計200万以上! 全2巻のコミック版は25万部超え! 洋菓子店を舞台にゆったりと進む「お嬢さん」と「パティシエさん」の両片思いの物語。実写映画では国…
-
映画やテレビドラマにも
レ・アントルメ国立
2022.05.01
JR国立駅から南に向かってまっすぐに伸びる大学通り。桜や銀杏の並木や樹下に咲く花々に、市外から訪れるお客さまからも「まるで公園を歩いているみたい」と言われる素晴らしい景観ですね。その道をまっすぐ歩くこと10分ちょっと。お…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
幸寿司(和食)
2022.04.20
新鮮なお刺身や貝が、たっぷりと大盛りごはんに、たくさん乗ったびっくり丼が名物の、昔からある地元のお寿司屋さんです。大盛と普通盛があり、ごはんの量も細かく調節できます。店内は、ちょっと狭いですが、車椅子でなんとか入れます。…
-
国立に根ざして70年あまりのお花屋さん
フルーリストYOSHIGAKI/ワイズワークス
2022.04.13
フルーリストYOSHIGAKIは、国立に根ざして70年あまりのお花屋さん。オーナーの吉垣さんは2代目で、生まれたときから国立市で過ごしてきました。店舗奥の作業場では、お客さまから注文のあったフラワーアレンジメントを、吉垣…
-
大学通り ソメイヨシノ 満開
桜開花状況(4月2日現在)
2022.04.02
国立市大学通りの様子です(4月2日現在)。9時ごろ撮影、満開です。ライトアップ実施中!商店街協同企画の桜チケットは矢川メルカード商店会と富士見台商店連合会は2日まで、大学通り商店会は3日まで!詳細はこちら
-
自転車で国立市を巡ろう!
シェアサイクル ハローサイクリング
2022.04.01
国立市内には、シェアサイクル「ハローサイクリング」のポートが設置されています。スマートフォンに専用アプリを入れて会員登録を行えば、いつでも気軽にご利用いただけます。利用料金は15分あたり70円、12時間あたり1,000円…
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
人情食堂はるそうゆ(和食)
2022.03.31
各種お魚料理がとにかくおいしくて、とってもリーズナブル!定食も単品もお酒も楽しめます。店内は広くてフラット、机・椅子は動かせて、カウンターも少し高めで車いすでも使いやすいお店です。旭通り入口から徒歩3分、東に入ってすぐ入…
-
国立市観光大使 三浦祐太朗さんが紹介する!国立の推しポイント
2022.03.07
miura-yutaro.com国立市観光大使を務めているシンガーソングライター・三浦祐太朗さんが、国立の推しポイントを紹介してくださいました。「おすすめしたい場所は多すぎて絞るのが大変・・・」との事ですが、三浦さんが特…
-
あなたのカメラで国立市の魅力発見!
第8回くにたち写真コンテスト 結果発表!
2021.12.08
総評審査委員長 写真家 小林定之2021年12月7日このコンテストも8回目を迎えることができました。応募者の皆さんと関係者のご尽力、ご協力に心より感謝申し上げます。今回はテーマ部門“くにたちの桜”を設けたことが特徴です…
-
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]に国立市が紹介されました!
2019.10.24
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]にて、国立市の観光スポットが紹介されました。是非一度ご覧ください。▼RETRIP記事東京にいながら美しい自然を肌で感じる。「国立市」の観光スポット5選<サムネイル画像…
-
JNNドキュメンタリー「ザ・フォーカス」で
Play Me, I’m Yoursのドキュメンタリーが放送されます!
2018.04.09
4月15日深夜25:20から、TBS・JNNドキュメンタリー「ザ・フォーカス」でPlay Me, I’m Yoursが取り上げられます!公益財団法人くにたち文化・スポーツ振興財団主催の「Play Me, I’m Your…
-
関頑亭さん展覧会レポート。11/13まで!
2011.11.09
くにたち郷土文化館気持ちのいいガラス張りの廊下 …
-
ひまわり種まき第3弾
2012.05.11
くにたちひまわりプロジェクト 第三回目の種まきが5月11日に行われました。場所は国立市泉のひまわり畑です。 今回は近隣にある国立市立第三中学校の一年生がお手伝いに来てくれました。 約2反の畑いっぱいに、ひまわりの種をまきました。
-
くにたち秋の市民まつり 2007
2011.03.20
11月4日に開かれた秋の市民祭りの様子をお届けします。 パレードが、今年も祭りの開幕を告げます。学園通りから駅前ロータリーまで、45分間も続く大行列でした。 先頭を行くのは、消防庁音楽隊の「カラーガード」です。 ボーイス…
-
【6月下旬】あじさいまつり
2010.04.01
重くたれ込める梅雨空の下、色鮮やかに咲き誇るあじさいは、私たちの気持ちまで明るくしてくれそう。谷保天満宮境内弁天池周辺には約30種、1,000株以上のあじさいが咲くあじさい園があり、6月末にはあじさいまつりが開催されます…