くにたちインデックス
-
富士見通りエリア
花より団子!? カフェ&スイーツコース
2021.02.19
くにたちでティータイムを過ごしませんか?JR国立駅→kunitachi tea house所要時間 約5分国立駅南口から、マクドナルド・西友のある富士見通りをまっすぐ(南西)に。国立市公民館の斜め向かいの1階にあります。…
-
富士見台エリア
懐かしくて新しい!? 商店街コース
2021.02.19
古きも新しきも味わえるハイブリッド商店街へようこそ![バス停]立川バスほか「富士見台第一団地」→富士見台トンネル所要時間 約0分バス停下車、目の前のショッピングモール(むっさ21)にあります。A 富士見台トンネル曜日や時…
-
無限の可能性を信じて。スタバ国内初の試み
スターバックス コーヒー nonowa国立店 サイニングストア
2021.02.19
無限の可能性を信じて。スタバ国内初の試み2020年6月27日、スターバックス コーヒー nonowa国立店がオープンしました。JR中央線国立駅の改札口を出て真正面にある商業施設、nonowa国立の中にあります。「どんなお…
-
リニューアルした国立唯一の“銭湯”
鳩の湯
2021.02.19
リニューアルした国立唯一の“銭湯”。鳩のロゴマークが目印!昭和の時代、東京都内で2000件以上あったと言われる銭湯も、時の流れとともに姿を消してゆき、現在はかつての4分の1以下に。そんな中で、国立市内に残る唯一の銭湯「鳩…
-
ほかでは見られない国立の歴史をゆったりと鑑賞
ザ・サトウ明窓浄机館(めいそうじょうきかん)
2021.02.19
ほかでは見られない国立の歴史をゆったりと鑑賞国立駅南口から富士見通りに入り、西に進むこと徒歩約10分、右手に明窓浄机館はあります。所有・運営している株式会社サトウの緑色の看板が目印。 あまりなじみのない明窓浄机という言葉…
-
旭通りエリア
おなかがすいたら!くにたちグルメコース
2021.02.19
ナイトタイムは美味しい料理とお酒をたしなみに JR国立駅→ノイ・フランク本店所要時間 約4分 JR国立駅の南口から、南東方面のファミリーマートの先の旭通り(南東に抜ける車道)をまっすぐに。空き地(道路用地)の角を左折し、…
-
学問の神様 菅原道真公を祀る神社
谷保天満宮
2021.02.19
JR南武線 谷保駅から歩いてすぐ、甲州街道沿いにある谷保天満宮(やぼてんまんぐう)。毎年、初詣といえばここにお参りに来ています。お正月になると境内には多くの出店が。とても賑やかです。谷保天満宮といえば学問の神様 菅原道真…
-
近いから、おいしい。近いから、できる。
くにたち野菜 しゅんかしゅんか
2021.02.19
「近いから、おいしい。近いから、できる。」地元農家さんの畑を目指して、今日も‘しゅんかしゅんか‘のトラックが走ります。今日はどんな野菜があるかしら?‘しゅんかしゅんか‘は2021年7月に10周年を迎える地元野菜の直売所。…
-
国立のビール文化を醸すクラフトビールの醸造所
KUNITACHI BREWERY -くにぶる-
2021.02.19
国立のビール文化を醸す!クラフトビールの醸造所2020年、国立市初のクラフトビールの醸造所が誕生しました。その名も、「KUNITACHI BREWERY -くにぶる-」。多摩地域でも有数の半永久的に稼働する醸造設備を取り…
-
4月6日落花の美
2016.04.06
-
南養寺除夜の鐘
2012.12.29
南養寺はJR南武線の矢川駅から歩いて5分、甲州街道を越えたところにあります。臨済宗建長寺派の禅寺で本堂は谷保天満宮と並んで国立で最も古い建物の一つです。総門の正面に位置する大悲殿観音堂にはマンダラの天井画があり、12月31日の大晦日の夜だけ一般に公開されます。 また、大晦日にはかがり火がたかれ、境内にある梵鐘で除夜の鐘をつくことができます。(だいたい23:00~25:00まで)
-
秋季企画展「写真にみる本田家」
2025.09.01
関連イベント企画展関連パネル展示「旧国立駅舎でみる本田家に遺された写真たち企画展関連講演会「多摩の自由民権運動と本田家」
-
オージー技研株式会社 東京支店|くにたち企業百景078
2011.07.15
~医療・福祉環境の未来を創造します。~ [table id=126/] 【商品・サービス】 当社は医療用リハビリ機器、物理療法機器、特殊入浴装置で全国トップクラスのシェアを誇る専門メーカーです。 …
-
出演:亀梨和也・本田翼ほか
テレビ東京ドラマ「手紙」のロケがありました!
2018.12.26
テレビ東京ドラマスペシャル 「手紙」のロケが国立倉庫でありました!詳しくはこちらの国立市フィルムコミッションのページをどうぞ。
-
[ザ・サトウ 明窓浄机館]
2014.02.25
明窓浄机館はギャラリーではありますが、商店会のイベントが行われる場所として、地域の人が集まる出会いの場としての役割があります。 近隣の国立音楽大学附属中学・高校の合唱部の発表会があったり、同じく近隣の国立第二小学校の小学生たちの作品を展示したりなどの使われ方もされています。