くにたちインデックス
-
国立ヤングスワローズA初の優勝 全国大会出場へ!
2011.07.12
2011年7月2日 高円宮賜杯第31回全日本学童軟式野球マクドナルド・トーナメント東京都大会(都軟式野球連盟、東京中日スポーツ・東京新聞主催)で国立ヤングスワローズA(国立)が優勝しました。2位は少年タイガース(武…
-
アートのまちを歩くwithMusiA | Vol.5 国立本店
2011.07.05
国立本店さんは、駅南口から東西書店のところのかどをまがってしばらく歩いたところにある、アートとデザインに関する古本屋さんです。窓のキャラクターがお迎えしてくれます。
-
ひまわりが結ぶ福島県との交流会
2011.06.30
東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の被害で、観光業に甚大な被害が出ている福島県に、国立市観光まちづくり協会が中心となり訪問団を結成、6月19日に須賀川市と白河市を訪問し、国立のヒマワリの種(※)を植えて交流を行ってきました。
-
関東でも数少ないタイルクラフトの講師|くに達人~国立のすごい!~007
2011.06.20
伊東亜由さんは1997年よりタイルクラフトを始め、2006年から国立市内にある自宅兼アトリエやカルチャークールなどで講師をしている数少ないタイルクラフト講師のお一人です。 タイルの種類には磁器や大理石、ガラスがあり、そ…
-
FUKUSUKE
2011.06.17
「ここはライブハウスじゃありません。お酒と趣味の店なんです。」 国立駅から旭通りを歩いていくこと5分、様々なお店の入っている雑居ビルの三階に、今回取材させて頂いた「酒場FUKUSUKE」はある。看板を見てみると、なるほど、「お酒と趣味の店」と書いてある。
-
暮らしにアート Vol.4
2011.06.11
暮らしにアート Vol.4 【イタリアの若きイラスト作家 国立にあらわる フィリップ・ジョルダーノさん】 2010年イタリアボローニャの国際絵本原画展において若手イラストレイターを対象にした出版賞の第一回受賞者。
-
michie fleur|くにたち企業百景077
2011.06.09
~各自持参したお好きな花の描き方をご指導します。ご自分の絵を飾ってみませんか?~ [table id=123 /] 【商品・サービス】 「ボタニカルアート」ご存知ですか? 植物を題材にした細密画の事です。…
-
株式会社 サンエース|くにたち企業百景076
2011.06.07
~快適な暮らしのプランナー~ [table id=124 /] 【商品・サービス】 昭和35年(1960年)当時、株式会社ヤナセ(港区)がベンツ(輸入自動車)を初めて輸入販売した頃、イギリスより、アラジ…
-
アートのまちを歩く with MusiA | Vol.3 画廊 岳
2011.06.02
画廊 岳は国立で一番古いギャラリーです。 「創業は1980年の秋で、今年で31年目になります。当時は中央線で国立だけギャラリーが一軒もなかった。こんな素敵なまちになぜギャラリーがないのか!と思い、創業しました。」とオーナーの佐野佳世さん。
-
【ガイドツアー】やほ歴史探訪と多摩青果市場探検団
2015.10.02
-
【5月22日より募集開始】矢川緑地~滝乃川学園をガイドウオーク&シイタケ狩り・じゃがいも堀りの収穫体験【観光案内人ガイドウォーク】
2015.05.20
-
「くにたちを食す くにたちを語る 」~ゲスト菱沼さんを迎えて~協力:エコール 辻 東京vol.3
2015.05.01
「くにたちを食す くにたちを語る」は、料理専門教育機関「エコール 辻 東京」さんのご協力により、学生さんがつくった料理をいただきながら、国立のあれこれを語っていただくコーナーです。女優の石井めぐみさんがインタビュアーとな…
-
市内四カ所で点灯
くにたち桜ライトアップ 2023
2023.03.14
くにたち桜ライトアップ 2023は、いただいたご協賛により実施いたしました。国立商工振興(株)セレモアホールディングス(株)国立駅前大学通り商店会保科理容室ニッポー設備(株)(株)カンテック(有)萩観光アトム広告企画(有…
-
食べる・飲む STICKY
2013.12.03
[report jb=”full_list” category=”gourmet”]
-
国立市観光大使 三浦祐太朗さんが紹介する!国立の推しポイント
2022.03.07
miura-yutaro.com国立市観光大使を務めているシンガーソングライター・三浦祐太朗さんが、国立の推しポイントを紹介してくださいました。「おすすめしたい場所は多すぎて絞るのが大変・・・」との事ですが、三浦さんが特…
